名古屋の多文化子供サッカー教室がベトナムへ国際交流試合へ!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2017年6月16日

夢はキャリアグランドスラム!福井誠ノ介くんの夢を応援しよう!!
#子ども・教育
- 総計
- 1人

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 382,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
#観光
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 10日

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
#子ども・教育
- 総計
- 0人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人
プロジェクト本文
はじめまして。九番団地子供サッカー教室の山内重雄です。長年に渡って専門学校で若者の指導をしてきました。技術、知識を教えるだけでなく、日本の文化や精神面を教える機会も多くありました。日本人の子供や日系人の子供達にも自分で教えることができるすべてを教えていきたいと、2003年4月に名古屋で多文化共生のサッカー教室をスタートしました。
日系ブラジル人の子供達を中心にあらゆる国の子供達がサッカーのできる場をつくり、現在は、ブラジルだけでなく、多国籍のボランティアのコーチが子供達を指導し、子ども達も多国籍です。
昨年にベトナムの小学校にサッカーボールを寄贈したのを機に、交流を続けていこうと、夏休みにベトナムの小学校を訪問し、交流試合を計画しています。世界の子供達と触れ合うことで、その国の文化や人間性を知って欲しいと考えています。
しかし、子ども達がベトナムに行くための費用が不足しています。多文化共生の心を育くんでいくために、ご協力いただけないでしょうか?
サッカー教室のある名古屋市港区の東海小学校周辺は、日系ブラジル人の住民が多く、私たちの当初の活動は、彼らのための日本語教室をスタートから始まりました。最初は大人たちが主でしたが、彼らの子供達も日本語ができないために地域の学校になじめないという問題が生じていました。さらに、それによって、不登校の子供達が増え社会的な問題になりつつありました。
そこで、ブラジル人の子供達にとってはサッカーが遊びの中心です。サッカー教室を開催することで、地域になじみ、日本人とも触れ合う場をつくろうと思いました。次第に、ボランティアのコーチもブラジル人だけでなくナイジェリア人や中国人、ペルー人と多国籍が集まり、日系ブラジル人だけでなく日本人をはじめ数多くの国籍の子供達が集まるようになりました。
名古屋在住のベトナム人留学生との交流の縁から、ベトナム東北部の山間部の小学校の教師と連絡を取り合うようになりました。いつか友好交流試合を行いたいという双方の願望がありましたが、まずは、サッカーボールの寄贈をすることに決めました。
2016年12月にベトナム北部山間部の小学校2校(Trường Tiểu học thị trấn Than Uyên, huyện Than Uyên, tỉnh Lai Châu, Việt Nam)にサッカーボール3個を贈りました。大変喜んでいただき、ベトナムの子供達は、ぜひ日本の子供達と試合をしたいと言ってくれました。
サッカーは「世界で最もわかりやすいスポーツ」であるといわれています。サッカーボール一つあれば、すぐに子供達は仲良くなることができます。これを機会に、さらにベトナムの小学校を子ども達と訪問し、九番団地子供サッカー教室の子供達との友好交流試合を開催したいと思います。
長期的に日本とベトナムの友好関係を維持する環境をつくっていくために、ベトナム北部山間部の小学校(Trường Tiểu học thị trấn Than Uyên, huyện Than Uyên, tỉnh Lai Châu, Việt Nam)にサッカーボールを贈り、日本の九番団地子供サッカー教室(名古屋市港区)の子供達との友好交流試合を開催します。
日本から参加する子ども達には、国際感覚の習得と、価値観や文化の違う人達と触れ合うことで得られる貴重な体験になればと考えています。同地域は、日本人観光客が訪れることもほとんどないところで、このサッカー交流を通じて、日本とベトナムの友好関係が一層深まることも願っています。
今回皆様からご支援いただいた資金は、ベトナムへの交通費と滞在費に充てさせていただきます。
これを機に、日本とベトナムの子供達が交流を深め、相互に信頼関係を築いていくことを目指します。 最近ベトナム人の留学生や技能研修生の来日が増加しています。今回のプロジェクトをすすめるうえで、彼らの協力やサポートも受けています。
子供達には、このベトナムを訪れ、サッカー交流をするという経験を通して、自らの日々の生活を輝かせるような人間に育ってほしいと考えています。その国の文化や人間性を知って、国際感覚を育み、価値観や文化の違う人達と触れ合うことで得られる貴重な体験を将来の財産にしていってほしいです。
皆様のご支援が、日本とベトナムの子どもたちの心を繋ぐ架け橋となります。どうぞ、ご協力お願い致します。
■御礼のメール
■あなたのメッセージを寄せ書きにして日本・ベトナムの子ども達に届けます
■写真付き活動報告書
■こどもたちと開催する報告会にご招待
※日時、場所は後日ご案内します
■寄贈するアイテムにあなたのお名前を記載します
[応援コース]
リターン費用が掛からない分、子どもたちのために使用させていただきます
■御礼のメール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2003年4月から名古屋市港区九番団地に住む不登校の日系ブラジル人の子供達のために多文化共生のサッカー教室をスタートさせました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼の気持ちをメールでお送りします
■御礼のメール
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円
あなたのメッセージを一緒にベトナムの子供達に届けます
■御礼のメール
■あなたのメッセージを寄せ書きにして日本・ベトナムの子ども達に届けます
■写真付き活動報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円
お礼の気持ちをメールでお送りします
■御礼のメール
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円
あなたのメッセージを一緒にベトナムの子供達に届けます
■御礼のメール
■あなたのメッセージを寄せ書きにして日本・ベトナムの子ども達に届けます
■写真付き活動報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
プロフィール
2003年4月から名古屋市港区九番団地に住む不登校の日系ブラジル人の子供達のために多文化共生のサッカー教室をスタートさせました。












