分断されたイスラエルとパレスチナ~日本でこそ、できること~

支援総額

235,000

目標金額 200,000円

支援者
25人
募集終了日
2018年7月13日

    https://readyfor.jp/projects/jipsc-since2003?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

イスラエル・パレスチナの学生同士の対話のために

 

はじめまして、私たちは今年で第16回目の開催を迎える「日本・イスラエル・パレスチナ学生会議(JIPSC)」と申します!

 

本会議は、紛争地イスラエルやパレスチナの人々に民間レベルでの対話の機会を創出・提供することを目的に設立されました。その手段として、15年以上、ユダヤ系イスラエル人学生、アラブ系イスラエル人学生やヨルダン川西岸地区のパレスチナ人学生を日本に招待してきました。

 

毎年8月に開催される本会議では、広島と東京で2週間半、寝食を共にしながら、紛争に対する考えや自身の体験を語り合い、若い世代の意見交換の場を設けています。過去には、NHK、読売新聞、朝日新聞、Japan Times、中国新聞などにも活動を取り上げていただいたこともあります。

本会議では、日本人学生の参加者も募集します。そこで、ディスカッションするだけでなく、昨年は広島で被爆者の方からお話をお伺いしたり、東京では公開シンポジウムの開催を通して、より多くの日本人が「平和」と「暴力」について真摯に向き合えるように企画してきました。

 

2016年の本会議の様子

 

 

民間交流の断絶されたイスラエル・パレスチナの今

イスラエルのすべてが『悪』ではないと理解していたつもりだった――だが分からなくなってしまった。イスラエル人と話させてくれ。頭がおかしくなりそうだ。彼らと話し合うことが、私には必要だ。

3年前の9月に、パレスチナの青年からこのような声が当団体に届きました。ヨルダン川西岸地区で拡大する入植地と神殿の丘をめぐるナショナリズムの高揚、パレスチナ人の高まる抗議活動とそれに対するイスラエル兵や警察による鎮圧……イスラエルとパレスチナでは、現在も抵抗と報復の連鎖が止まることはありません。

 

そんな中、政治的な理由から民間レベルでの交流は断たれており、両地域の市民の相互理解の水準は低い状態にあります。また、イスラエル人・パレスチナ人の若者世代は、断絶された後の社会しか経験していないこともあり、現地の学生たちの常識や思想には大きな隔たりがあるのです。

 

本会議でのディスカッションの様子
 

また、2018年5月14日には、イスラエルによる米国大使館移転の記念式典が行われる一方で、ガザではそれに対する抗議デモが起こり、50人以上が亡くなり、2700人以上が負傷しました。そのことは日本でも報じられ、イスラエル・パレスチナ問題のダイナミズムと根深さというものを皆さんも感じているかもしれません。

 

国際的に集中的な非難を浴びることになったイスラエルの学生からも、パレスチナ人の同年代の若者と話したいという声が数多く寄せられています。今年の参加者からは、「日本人はもっとこの問題について知るべきだ」という意見も届いています。

 

しかし、日本人にとって、イスラエル・パレスチナ問題は遠く離れた場所での紛争であり、「イスラエルやパレスチナは何か複雑で危険な場所である」といった印象が非常に多いように感じます。そして、同問題の背景にある、異なる社会的グループやマイノリティに対する暴力は、日本にも数多く存在し、しばしば看過されている問題なのではないかと私たちは考えています。

 

そこで、クラウドファンディングに挑戦することで、より多くの方々にイスラエル・パレスチナ問題に関心を持ってもらえるのではないかという思いもあり、今回の挑戦に踏み切りました。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd
ディスカッションで発言する参加学生の様子

 

 

第16回合同学生会議スケジュール

 

私たちは、「より多くの学生を招き、より質の高い対話の環境を設けたい」、「より多くの方に関心を持っていただき、平和について考えていただきたい」という思いを運営一同で話し合ってきました。本会議では、日本人の一般参加者も募集しており、イスラエル・パレスチナ出身の学生の生の声に触れてもらえる機会もつくります。

 

<過去に参加した日本人の感想>

 

「教科書やメディアの人物像とは異なる、生身の人間として出会い、彼らを知り、彼らの『日常』を知ることができたことで、自分の友達が関わっている、より身近な問題として考えられるようになった」

 

「無関心でいることは容易く、無批判でいることも楽だが、一旦交友関係を築くと、相手の向き合う困難から目を背けることは容易ではないのではないか」

 

平和記念館を訪れた際に取材を受け、自分たちの記事を眺めるイスラエル人・パレスチナ人学生たち

 

会議では、教育やメディア、入植地や難民、分離壁や水問題など、センシティブなテーマも扱ってきました。ディスカッションでは意見が衝突することもありますが、その他の共同生活では、出身地に関係なく、共に買い物へ出かけたり、映画を鑑賞したりもしています。

 

この会議に参加したことで、イスラエル人参加者はパレスチナ人の友人が、パレスチナ人参加者はイスラエル人の友人がはじめてできたという人もいます。

 

今年は、イスラエルやパレスチナ出身であっても現在は国外に住んでいる学生も招待します。そうすることで、以前とは違った視点からの新たな意見も聞くことができると考えています。また、東京でのシンポジウムも昨年度より規模の大きいものが開催できるよう準備をしています。

 

しかし、これまでは企業協賛金や寄付金をいただいておりましたが、昨年に比べてイスラエル・パレスチナ人学生の応募が大幅に増加した分、その渡航費の捻出が難しい状況にあります。皆様からのご支援は、その費用に充てさせていただきます。

 

イベントスケジュール概要

 

日程:2018年8月4日〜20日

場所:広島県ながの村・広島市・東京都

 

8月4日~7日:広島県ながの村に滞在。アイスブレイク、日本人によるプレゼンテーション、地域の学生との交流を実施。
8月8日~15日:広島市に移動。ディスカッション、平和記念資料館訪問、被爆者の方による講演、宮島観光を実施。
8月16日~19日:東京に移動。観光やフェアウェル、専門家をお招きしてディスカッション内容の報告を兼ねたシンポジウムを実施。
8月20日:イスラエル人・パレスチナ人出国。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd
昨年の広島でのお話の様子

 

 

わたしたちの目指すところ

 

2018年はイスラエル建国から70年目を迎える節目です。同時に、このことはパレスチナ側には「ナクバ(大災厄)」として認識されています。70年という世代が変わるほどの長い間、両地域では憎しみの連鎖が続いているのです。

 

この問題を解決することに関して、去年の参加者は「希望が見えない」と口にしていました。参加者たちは、すでに問題解決に向けて自ら行動し、本会議にも何らかの期待を持って応募してくれています。そのように前向きに見える彼・彼女らがの言葉には、70年も続く問題の根深さを改めて痛感させられました。

 

しかし、それは私たちが問題を見逃す理由にはなりません。現在も、家族や友人、愛する人を失ったことへの苦しみや、故郷に帰ることのできない辛さ、いつ命が狙われるかわからない恐怖、そして自分1人では何もできないというもどかしさに追い詰められている人々が大勢います。

 

今もなお衝突が続き、イスラエルとパレスチナは、壁やフェンスによって隔てられ、お互いの対話さえも困難な状況が日常となっています。その状況を変えようとしている可能性にあふれた若者たちに、自由な立場から交流できる場を提供したいと私たちは考えています。国際社会が動けないのなら、市民の力で一歩ずつでも、この苦悩を終わらせるための行動を起こしたいと考えています。

 

一人ひとりができることは、本当に微力なものかもしれません。しかし、一人ひとりの、本気で今の状況を変えたいという気持ちは、重なり合い、やがて何かを動かす力となります。私たちができることは限られているのだとしても、決して無力ではありません。どうか皆様、ご支援のご協力をよろしくお願いいたします。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/jipsc-since2003?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

日本•イスラエル•パレスチナ学生会議は、イスラエル•パレスチナ問題における、現地において困難な相互の対話の機会を創出することを目的に設立された学生団体です。毎夏に議論を交えた合宿体系の事業を行っています!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/jipsc-since2003?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りいたします。

本会議のメンバーから、感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。

支援者
14人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

10,000


報告会へ優先的にご招待させていただきます。

報告会へ優先的にご招待させていただきます。

本会議のメンバーから、感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。

また、東京で8月19日に開催される報告会兼シンポジウムへ優先的にご招待させていただきます。

支援者
2人
在庫数
7
発送完了予定月
2018年7月

10,000


報告会で配布するパンフレットへお名前や企業名の掲載させていただきます。

報告会で配布するパンフレットへお名前や企業名の掲載させていただきます。

本会議のメンバーから、感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。

また、報告会で配布するパンフレットにお名前を掲載いたします。(希望者の方のみ)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

10,000


プロジェクト全力応援コース!

プロジェクト全力応援コース!

本会議のメンバーから、感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。

リターンに費用がかからない分、ご支援をプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

30,000


広島で実施するディスカッションへの参加権を特別にお送りします。

広島で実施するディスカッションへの参加権を特別にお送りします。

本会議のメンバーから、感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。

また、報告会で配布するパンフレットにお名前を掲載いたします。(希望者のみ)

加えて、広島市滞在中の8月14日、ディスカッションの見学・参加をしていただくことができます。最寄駅から会場までメンバーがご案内いたします。

支援者
1人
在庫数
4
発送完了予定月
2018年7月

30,000


参加学生からの手書きメッセージ付きポストカードをお送りします。

参加学生からの手書きメッセージ付きポストカードをお送りします。

本会議のメンバーから、感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。

また、報告会で配布するパンフレットにお名前を掲載いたします。(希望する方のみ)

加えて、学生会議に参加するイスラエル人とパレスチナ人学生による手書きの感謝のメッセージを載せたポストカードをお送りします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

30,000


プロジェクト全力応援コース

プロジェクト全力応援コース

本会議のメンバーから、感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。

リターンに費用がかからない分、ご支援をプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

50,000


プロジェクト全力応援コース!

プロジェクト全力応援コース!

本会議のメンバーから、感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。

リターンに費用がかからない分、ご支援をプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

プロフィール

日本•イスラエル•パレスチナ学生会議は、イスラエル•パレスチナ問題における、現地において困難な相互の対話の機会を創出することを目的に設立された学生団体です。毎夏に議論を交えた合宿体系の事業を行っています!

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る