【沖縄・離島】久米島で働く技能実習生の人たちへ日本語教室を開きたい
【沖縄・離島】久米島で働く技能実習生の人たちへ日本語教室を開きたい

支援総額

117,000

目標金額 100,000円

支援者
15人
募集終了日
2023年9月24日

    https://readyfor.jp/projects/126303?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月14日 12:43

20230914_クラウドファンディング終了まで残り10日

活動報告をご覧いただきまことにありがとうございます。

 

クラウドファンディングを開始して30日ほどが経過し、残り10日となりました。

ご支援いただきました皆様心より感謝いたします。

 

現在、日本語教室開設に向けて各種調整を行っております。

 

 

■日本語教室の必要性とは何なのか■

 

以前、私が東京で働いてたころの話です。

 

2011年3月11日に大きな災害が起こりました。

皆様まだ記憶に残っている方も多くいらっしゃるのではないかと思われる、東日本大震災です。

 

あのとき私は新宿に住んでおり、周囲には非常に多数の外国人が住んでいて、日常食事をとる際にも外国人の方だけが働く飲食店で食べることが多くありました。

 

余震がある可能性、原発の水素爆発、今後どうなるか、連日連夜様々な報道がなされる中、とある飲食店で夕食をとりながら当時の官房長官の記者会見を見ていた際、緊迫した表情の外国人店員から聞かれた言葉が

 

「あいつは誰なんだ?」

 

という質問でした。

 

東京の都心、どこにでも同郷の人間がおり、同じ職場内にすら同郷の同僚がいる中、彼はテレビに映っている人が官房長官であり、発表している内容が重要な内容であることを知らなかったのです。

 

都心ですらこの状態でした。おそらく離島過疎地域であればより同郷の人間がおらずさらに混乱があることは予想されます。

 

私は仕事柄海外で生活することもあったのですが、海外で回りに同郷の人間がいないというのは本当に孤独です。まして同郷の人間であっても、場合によっては金銭トラブルが発生しやすく頼れない場合もありえます。

 

 

現在日本では、「日本語教育の推進に関する法律」が令和元年に施行されています。内容としては、地方自治体に居住する外国人に対し、地方自治体等が日本語教育を行うことを義務化するものです。

 

都市部であればマンパワーがあり、これらを行うことは可能でしょう。しかし過疎地、人口の少ない場所であれば、社会資源の関係で難しいというのが実状だと思われます。ですが、だからといって行わないというのでは、実際にそこで困っている方がいる場合は済まされる問題でもないとも思っています。

 

私は元公安に携わる人間でもありました。また、実務に携わる社会福祉士でもあります。地域における外国人への日本語教育の必要性を、人と人との交流を通した地域融和の観点と、当人の生活満足度の向上の二面から見ている部分があります。

 

孤独は人を病ませます。交流の起点となるのはやはり言語と文化の理解です。それは外国人当人の理解だけでなく、地域の方の理解もまた必要になると思っています。

 

だからこそ、この沖縄県の離島、人口も少なく社会資源も乏しいこの場所で、外国人も地域住民も無料で利用できる日本語教室を作りたいと思っています。

 

 

長くなってしまいましたが、ぜひ皆様からのあたたかいご支援をいただければ幸いです。

 

残り10日!ぜひよろしくお願いいたします。

リターン

1,000+システム利用料


お礼のメール(1000円プラン)

お礼のメール(1000円プラン)

ものによるリターンでなく申し訳ありませんが、感謝のメールをお送りさせていただきます。
※こちらは電子メールでのお礼状となります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


お礼のメール(3000円プラン)

お礼のメール(3000円プラン)

ものによるリターンでなく申し訳ありませんが、感謝のメールをお送りさせていただきます。
※こちらは電子メールでのお礼状となります。
※内容は1000円プランと特段のかわりがありません。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

1,000+システム利用料


お礼のメール(1000円プラン)

お礼のメール(1000円プラン)

ものによるリターンでなく申し訳ありませんが、感謝のメールをお送りさせていただきます。
※こちらは電子メールでのお礼状となります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


お礼のメール(3000円プラン)

お礼のメール(3000円プラン)

ものによるリターンでなく申し訳ありませんが、感謝のメールをお送りさせていただきます。
※こちらは電子メールでのお礼状となります。
※内容は1000円プランと特段のかわりがありません。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る