ツール・ド・ひろしま安芸高田 初の3年連続開催に向けてご支援を!

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2024年4月26日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
ページをご覧いただきありがとうございます。ツール・ド・ひろしま安芸高田実行委員会です。
私たちは、広島県安芸高田市を自転車で盛り上げようと、中国山地の自然に囲まれた安芸高田市をフィールドとして展開している、サイクルイベントを開催しております。
・公式Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100057079376687
地元安芸高田市の飲食店との連携によるエイドステーションで、グルメを楽しんでいただくスタイルのグルメライドです。
応援して下さる皆さん、地域の皆さん、サイクリストの皆さん、市内外の関係企業様と共に、一緒になって手づくりのサイクルイベントとなっているところが、一番の魅力です。
2023年9月10日には、皆様からのご支援によって、「ツール・ド・ひろしま安芸高田2023」を無事開催することができました。
当日は、天候が悪くなる予報でしたが、最終のイベント参加者のゴールまで天候が荒天することなく、天気が良くもってくれたと思います。本当に助けられました。支援者の皆様、エントリーして下さいました115名の皆様、実行員会のスタッフの皆様、地域の皆様、沿道から応援してくださいました皆様、関係する全ての皆様に感謝申し上げます。
2015年より、このサイクルイベントを安芸高田市全体(吉田町、高宮町、甲田町、美土里町、八千代町、向原町)で一体感のあるイベントを開催したいと思う各町の有志による実行委員会が立ち上がりました。
運営資金については、参加費及び広島県内外の地元企業様を中心に協賛金をいただき、イベント運営していました。
そして、過去には、当日の雨天中止やコースの豪雨災害の影響、コロナ禍による中止などがありました。イベントを実際に開催できたのは過去4回開催させてもらっています。
協賛金を募らせていただいての運営は、近年のさまざまな状況より困難であり、実行委員会のスタッフの労力を非常に使います。近年は、地元企業様へお願いするのは申し訳ないなという気持ちもあります。
そこで、参加チケットや地元特産品などのリターンを工夫しながら、2021年よりクラウドファンディングを利用させていただき、皆様の御協力のもと継続して開催させていただきました。
これまで開催する中で、新聞に掲載していただいたり、Facebookにおいて、「安芸高田市が、全国に誇れるイベントとなりそう」との反響をいただいたことがとても嬉しかったです。
そして今回2024年もしたいと思い、挑戦することとしました。開催できれば、初めての3年連続の開催となります。(前回2016年、2017年の連続開催)
今回のプロジェクトでは、「ツール・ド・ひろしま安芸高田2024」の開催を目指します。
いただいたご支援金については、安全管理費(警備員、コース誘導、経口飲料、イベント保険)他、クラウドファンディング手数料、各種経費として大切に活用させていただきます。
※2023年クラウドファンディングでの使用させていただいた実積について、安全走行管理費54万円、会場費+仮設トイレ11万円、広報+印刷+郵送費12万円、参加記念品12万円、保険費用2万円、クラウドファンディング手数料及び返礼品22万円、そして参加者の皆様からのツールの参加費より、運営を行っております。
※感染症の蔓延,天災やイベント当日の荒天等、やむを得ない事情により実施が困難となった場合、中止させていただく可能性がございます。その場合、皆様からいただくご支援は、次回2025年9月7日開催させていただきます、ツール・ド・ひろしま安芸高田2025の開催費用にあてさせていただくこととし、返金は行わない形とさせていただきますので、予めご了承ください。
|開催概要
開催日時:2024年9月8日(日曜日) 8:00~17:00(予定)
開催場所:広島県安芸高田市 スタートゴール(未定)
コース:100km~110kmを予定
エントリー予定人数:150名~200名(予定)
※コース発表については、GW明けを予定しています。試走など実施し、ホームページやFacebookで発表させていただきます。
「安芸高田市をサイクルイベントを通じて盛り上げていきたい。」
「地域資源を活用したい。」
実行委員会の思いは、さまざまです。
「今後も継続して開催してもらいたい」
サイクリストの皆様の思いもあります。
そのような声を形にしたい。その一心で、今回の再挑戦を決意いたしました。
ツール・ド・ひろしま安芸高田は、各地域・各町をエイドステーションとしてコース設定しています。
それは、当日のイベントだけでなく、試走として安芸高田市のコースを楽しんでいただきたいため、道の駅や宿泊施設、JRの駅や観光名所などを選定しています。
サイクリストの皆様が、たくさん安芸高田市に訪れて、地域が活性化され賑やかになることは地域住民にとっても大変喜ばしいことです。おもてなしの心で人と人が繋がることは、地域活性化にとって、とても重要と考えます。
そうした未来を実現し続けるためにも、今回の挑戦は、とても大切なものになると思っております。
どうか、温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーー
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:向原酒造株式会社,広島県安芸高田市向原町坂238-1
・酒類販売管理者の氏名:澁川 健
・酒類販売管理研修受講年月日:2024年1月24日
・次回研修の受講期限:2027年1月23日
・研修実施団体名:広島小売酒販組合
ーーーーーーーーーーーー
- プロジェクト実行責任者:
- 熊高洋一(ツールドひろしま安芸高田実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年9月8日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
今回のプロジェクトでは、「ツール・ド・ひろしま安芸高田2024」の開催を目指します。いただいたご支援金については、安全管理費(警備員、コース誘導、経口飲料、イベント保険)他、クラウドファンディング手数料、各種経費として大切に活用させていただきます。として、大切に活用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- ・道路使用許可(安芸高田警察署へ、8月5日に提出予定) ・安芸高田市市有地の借用,行政財産使用申請(コース決定前のため未確定だが、旧郷野小学校をエイド(スタート・ゴール)とした場合、安芸高田市に8/2に申請予定) ※道路使用許可証、行政財産使用申請書について、毎回問題なく受理されております。
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 中止になった場合は、チケットの払い戻しはありません。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額については、参加費より、補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
安芸高田市内でグルメライドイベントを開催することで、広島県の海側のしまなみ以外にもサイクリングを楽しめる山里の自然豊かな安芸高田市の魅力を幅広く発信する。 時間やスピードを競うのではなく安全な走行で完走を目指すサイクリング大会 ・毛利元就生誕の地としての歴史 ・伝統芸能である安芸高田神楽 ・西日本で有数の規模を誇る古墳 などを有する安芸高田市の歴史や、自然豊かな景色を感じていただきながら自分のペースで完走を目指していただく大会です。 山里の自然景観、歴史・文化、すごしやすい気候と豊かな自然環境で育まれた食材による料理、そしてコース途中の休憩スポット“各町のエイドステーション”での安芸高田市の方々による心のこもった「おもてなし」やコース沿道からの熱い応援を感じてもらえます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ちコース
・お礼のメール
・活動報告メール
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

オリジナルグッズで応援!
ツール・ド・ひろしま安芸高田オリジナルグッズを贈呈します。
・ツール・ド・ひろしま安芸高田オリジナルグッズ
(参加者への記念品:オリジナルペナント15㎝ 1枚もしくはオリジナルスポーツタオル 1枚)
・お礼のメール
・活動報告メール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
3,000円+システム利用料
お気持ちコース
・お礼のメール
・活動報告メール
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

オリジナルグッズで応援!
ツール・ド・ひろしま安芸高田オリジナルグッズを贈呈します。
・ツール・ド・ひろしま安芸高田オリジナルグッズ
(参加者への記念品:オリジナルペナント15㎝ 1枚もしくはオリジナルスポーツタオル 1枚)
・お礼のメール
・活動報告メール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
プロフィール
安芸高田市内でグルメライドイベントを開催することで、広島県の海側のしまなみ以外にもサイクリングを楽しめる山里の自然豊かな安芸高田市の魅力を幅広く発信する。 時間やスピードを競うのではなく安全な走行で完走を目指すサイクリング大会 ・毛利元就生誕の地としての歴史 ・伝統芸能である安芸高田神楽 ・西日本で有数の規模を誇る古墳 などを有する安芸高田市の歴史や、自然豊かな景色を感じていただきながら自分のペースで完走を目指していただく大会です。 山里の自然景観、歴史・文化、すごしやすい気候と豊かな自然環境で育まれた食材による料理、そしてコース途中の休憩スポット“各町のエイドステーション”での安芸高田市の方々による心のこもった「おもてなし」やコース沿道からの熱い応援を感じてもらえます。













