佐藤晴彦先生遺著『近世漢語の新研究』の刊行
佐藤晴彦先生遺著『近世漢語の新研究』の刊行

寄付総額

2,610,000

目標金額 5,700,000円

寄付者
187人
募集終了日
2024年12月30日

    https://readyfor.jp/projects/148995?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月20日 12:41

プロジェクト81日目

いよいよ本プロジェクトもあと10日となりました。リターンを追加いたしました。皆様の更なるご支援をお願いします。

 

活動報告がいつも地味で申し訳ありません。『近世漢語の新研究』第二章「異体字繋年論」第一節「小説編」2.1.2「金瓶梅」の2.1.2.3「説≪金瓶梅詞話≫―主要是影印本爲主」の冒頭部分は以下の通りです:

 

  0 引言
  我們可喜地看到最近中國出版的研究漢語史的專著越來越多,討論的問題也越來越细致,這本來是件很好的事,但是我們覺得有ー點很遺憾,那就是這些專著在使用的資料上大有問題存在。研究語言最重要的是其語料問題。要想從歷時角度研究文字、詞滙、語法等,最重要的是你用哪種資料來研究,你用影印本呢,還用排印本呢?使用的資料不同,有時結論也就不同。
  很遺憾,這些專著用的資料基本上都是排印本。當然排印本亵邊也有好的,也有經過専家精心研究後出的書,可是一般來説排印本本来就是以一般讀者爲對象而出的書,爲了使一般讀者容易看懂,對有的文字便進行了修改,使其合乎當代文字規格,甚至有的隨便加以潤色,跟原本根本不同。要是用這様的排印本來作原本要求嚴格性的研究的資料是很不合適的,這様的研究哪怕得出有説服力的結論,由于資料的不可靠,它得出的結論也不能一下子加以肯定,如果不是再一次用可靠的資料來驗証的話,其結論也靠不住的,這麽ー來不就太麻煩了嗎?


引き続きご支援をよろしくお願いします。

 

 

 

ギフト

5,000+システム利用料


alt

感謝のメールと寄附金受領書①

感謝のメールと寄附金受領書をお送りします。

申込数
400
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

感謝のメールと寄附金受領書②

感謝のメールと寄附金受領書をお送りします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメールと寄附金受領書①

感謝のメールと寄附金受領書をお送りします。

申込数
400
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

感謝のメールと寄附金受領書②

感謝のメールと寄附金受領書をお送りします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る