神戸岡本の小さな保護猫カフェの危機、保護猫たちの居場所を守りたい!

神戸岡本の小さな保護猫カフェの危機、保護猫たちの居場所を守りたい!
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月30日(水)午後11:00までです。

支援総額

1,602,000

目標金額 1,600,000円

100%
支援者
133人
残り
5日

応援コメント
なおりん
なおりん3時間前🐱🙌💕🐱🙌💕
myumyu
myumyu 3時間前頑張ってください!達成出来ます!猫ちゃん達宜しくお願いします🙇頑張ってください!達成出来ます!猫ちゃん達宜しくお願いします🙇
3535
35354時間前前オーナーの際にサビ猫のみこちゃんの里親にならせていただきました。 家族もご縁をいただいたりと感謝しかありません。 またニャー森さんにも伺います。応…前オーナーの際にサビ猫のみこちゃんの里親にならせていただきました。 家族もご縁をいただいたりと感謝しかありません。 またニャ…
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月30日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/152153-nyanyamori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

※プロジェクトページには一部、動物がケガをしている画像等センシティブな内容が含まれています。

 

店舗紹介

 

はじめまして、兵庫県神戸市東灘区の岡本にある保護猫カフェ ニャーニャの森 店長の倉田眞帆です。

 

 

当店は保護猫の魅力を広め多くの猫さんがずっとのお家へとお迎えいただけるよう、地域の保護猫たちの受け入れと里親募集を実施しながら猫カフェとして営業しております。

 

元野良猫さん、元飼い猫さん、ブリーダー放棄や多頭飼育崩壊など、様々な理由で行き場を失った保護猫たちが暮らす小さな保護猫カフェです。

 

 

当店は2016年オープンですが、高齢のため店舗運営が困難となった前オーナーから事業譲渡をご相談いただいたことをきっかけに店長およびスタッフ新たに2022年に引き継ぎました。

 

阪急岡本駅、JR摂津本山駅より徒歩10分ほどのビルの地下1階です。大きな窓のバルコニーがあり、日当たり良好で猫さんたちがいつも日向ぼっこしています。駐車場もあり車でも電車でもアクセスしやすい場所です。

 

ホームページ:https://catcafekobeokamoto.fc2.net/

X:https://x.com/nya_nyanomori?t=XwihFotvVuMD8gNdgtk29A&s=09

 

⚫︎ニャーニャの森の猫さん紹介

 

ノア

生後3週齡のときにお母さん猫さんに置いて行かれひとりガレージに取り残されていたところを保護され当店へ。お店を引き継いでから、初めてのミルク猫さんでした。370gの男の子で、一生懸命鳴いてミルクを飲んでいました。

 

毎日確実に成長して体重もどんどん増え、現在2歳で7kgの大型猫さんになりました。昨年、FIPを発症しましたがお薬が効き食欲も落ちず治療を終えました。甘えたさんでまだまだ子猫みたいな自由すぎる性格です。

トト

当店のボスで最年長、もう9年お店におり今では唯一のオープニングメンバー。何度かトライアルに挑戦もしましたが全く慣れずスタッフとなりました。お客様が来ると、おしりポンポンしてもらいにやって来ます。常連様方から愛されている優しいボスです。

ジャム

突然お庭に現れた人慣れ完璧な男の子。保護の際、キャリーを開けると自分から入ってくるほど警戒心がなく今でもキャリー大好き。持ち前の警戒心0と人懐っこさで初対面でもすぐお膝へ。愛嬌たっぷりな看板猫さん。

 

常連のみなさまからのご支援、私の家族を含めたボランティアスタッフのみなさまに支えられながら何とか営業しています。

 

 

⚫︎活動内容

 

当店は店舗以外のシェルターを持たず決して活動規模も大きくありませんが、2022年に引き継いでからの2年間で、殺処分される可能性の高い猫さんを含めた50頭以上の猫さんを保護しその半数以上を新しい家族へと繋ぐことができました。

 

現在は35頭の保護猫さんが生活しており、スペースやケージ数など受け入れられる頭数には限りがありますが、猫カフェとして正規に営業できるギリギリの頭数まで受け入れています。

 

毎年、一般の方からの受け入れでいっぱいになってしまうほど小さなお店なので捕獲などの活動はできておりません。しかし、様々な理由で保護を必要としている猫さん受け入れ依頼のお電話をいただきます。

 

 

多頭飼育崩壊から保護した親子

 

30頭以上の多頭飼育崩壊で、保護当時は4頭の子猫を子育て中でした。

 

お母さんはステラ、2歳で何度も出産を繰り返していたのでガリガリで2.7kgしかありませんでした。もう1頭ラスクという子がおり交代で子猫たちにひたすらミルクをあげてくれました。

 

ラスクは2.4kgしかなく、保護した日ご飯をあげるとふたりとも一生懸命食べていて過酷な環境にいたことがすぐにわかりました。写真の右側のキジシロちゃんはFIPを発症してしまい亡くなってしまいました。

 

そしてラスクもFIPを発症してしまいましたが、里親様の元で治療していただき寛解、現在は体重も5kgまで増え幸せに暮らしています!ステラも体重は4.6kg、他の子たちも成長しもうすぐ2歳で里親様を募集しております。

 

保護した時しっぽの先の皮膚がなかった黒猫ビト

 

当時2ヶ月半だったビトは、しっぽの先の皮膚がなく身が見えている状態でした。

 

何度も通院し5ヶ月の頃、しっぽの半分を切断する手術を受けました。しかし、その後どんどん壊死してきてしまい、皮膚が破れボロボロになり骨が出てきてしまいました。別の病院にて緊急手術を受け、面会の際は大きな傷となくなったしっぽに衝撃を受けましたが1週間で無事退院できました。その後2ヶ月の通院を経て完治となりました。

 

現在は毛も生えてふわふわになり、当店のスタッフとしてお店を支えてくれています。

 

生後2日の緊急保護した兄弟

 

車のボンネットから出てきたとお電話をいただき保護した兄弟。すぐに病院へ連れて行くとまだへその緒もついていて生後2日ほど。とにかく保温!と言われダンボールハウスでひたすら保温し1時間置きにミルクをあげていました。

 

日に日にしっかり大きくなりお腹が空くと大きな声で鳴いてアピール。黒の子は哺乳瓶でうまく飲めずしばらくシリンジであげていました。こんなに小さな子猫は初めてだったので目が開いて、動き回るようになって、離乳するまで毎日とても不安でした。

 

ふたりとも大きくなり、とてもやんちゃに成長し、現在は里親様の元で一緒に暮らしています。

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

⚫︎運営状況

 

コロナ禍での売上低下、世間の消費に対する価値観の変容も顕著に影響し、コロナ禍を終えてむしろ売上が低迷しており回復も乏しく、2024年に入ってからは保護猫たちのお世話や店舗運営のための必要経費の確保もままならない状況が続いています。

 

新しい受け入れが難しくなってきていることはもちろん、すでにお店で生活している保護猫たちのための飼育費、医療費、設備費、そして猫カフェとしての営業に必要な経費が不足しています。

 

保護猫たちに必要な経費として一番大きな費用となるのが医療費です。

 

定期診断やワクチン接種、受け入れの際の初期医療費、体調不良時の受診費用など場合によっては高額となることもあり、さらに子猫やシニア猫さんも受け入れている当店のような現場であれば通院頻度はとても高くなります。

 

 

療法食が必要な猫さんに関しては、1頭のご飯代が月8000円ほどに上がります。それを入店料だけで賄うのは厳しい状況になっています。

 

 

その他、フル稼働のエアコンやホットカーペット、個室や子猫ルームのヒーターなどにかかる光熱費、水道代、通信費、備品代、そして現在の売上に対して高すぎる家賃など。シェルターもない小さなお店なので大きな費用はこのような感じになっています。

 

【年間の運営費用】

・賃料:2,112,000円

・光熱費、通信費:約710,000円

・猫消耗品(ご飯や猫砂など):約600,000円

・医療費:約800,000円

 

売上から賃料を差し引くとほぼ残らず、その残りは猫さんの医療費や消耗品等に回す必要があるため現在は人件費をゼロとして営業を続けています。

 

お店は私と母とで主に運営、管理しており、母がお店に入ってくれる時間にアルバイトをして自身の生活費と猫カフェのための費用を工面しています。猫カフェ終わりに入れる仕事も必要なので複数掛け持ちしていますが体力的な限界を感じています。

 

 

⚫︎環境の改善

 

営業売上を回復させる一つの手段としてお店のプロモーションにも着手したいのですが、その費用や時間も捻出できません。

 

お客さまにより快適にご利用していただくための家具や什器などの備品、破れてビリビリになってしまっている壁紙、すべてオープン当初から手付かずのため古くボロボロの状態のものが多いのが現状です。

 

常連さまはもちろん、新規のお客さまにも居心地が良くまた来たいと思っていただける環境作りにも着手できておりません。

 

また店内カフェスペース(神戸市では猫カフェスペースでの喫茶営業が禁止のため別室)も経費と人手の不足により閉鎖していますが、売上回復のためにも再開を検討しております。

 

カフェスペースは、窓からフロアの猫さんが見えるようになっています。以前からカフェのみ利用のお問い合わせも多かったため、猫カフェ目的ではなく気軽に立ち寄れるカフェスペースを再開し活用します。

 

これにより、猫カフェ利用だけでなくカフェとしての利用も期待できるため、猫カフェが初めての方や1人だと入りにくい、といったご新規のお客さまのご利用に繋がるきっかけになると同時に、カフェ収益として売上の柱を一つ増やすことが可能です。

 

 

⚫︎存続への思い

 

神戸市は保健所や保護団体様を通して引き取りをしている猫カフェ様が多く、保護したけど「お家では飼えない」「見つけたけどどうしたらいいかわからない」といった一般の方からの保護依頼を受けて引き取りをしているお店は少ない印象です。

 

毎年子猫シーズンになると一般の方からのお電話が多く、どこも断られてしまったというのをよく聞きます。当店は保護されたけど行き場がなく引き取り先が見つからない猫さんや元飼い猫さんを可能な限り引き受けています。

 

存続することによって、そんな行き場の見つからない猫さんたちと保護してくださった保護主様の最後の希望であり続けたいと思っております。そして今後も猫さんたちのために小さくても少しでも活動していきたいです。

 

そこで、状況を立て直し、保護猫たちのために必要十分な環境を整え、店舗運営と保護活動を安定して継続していくためプロジェクト立ち上げを決意しました。

 

 

 

プロジェクトの内容

 

売上を改善し、猫さんの保護活動を継続できるよう安定した体制を構築するべく、運営資金、カフェスペース再開へのご支援をお願い申し上げます。

 

前述の通り、当店は猫カフェとしての営業売上だけでは運営困難な状況に陥っています。

 

まず第一に飼育費や医療費をはじめとした保護猫たちのお世話に必要な環境を十分に整えます。

 

そして来店動機を増やし売上改善を図るためカフェスペースのオープンを実現し、老朽化している店内各所の補修と必要備品の拡充を実施することで、ご来店くださるお客さまにとって今以上に魅力を感じていただけるようなお店を目指します。

 

みなさまのご支援を賜りたく存じます。何卒お願い申し上げます。

 

【資金使途】

・保護猫たちのお世話にかかる費用

・カフェスペース再開費用

 

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

私自身まだまだ未熟で活動規模も小さなお店ですが、目の前の救える命は救いたい、外の過酷な環境でひとり最期を迎える猫さんを少しでも減らしたいと思っています。

 

人の温かさ、なでなでされる幸せを知って、お腹いっぱいご飯を食べられる、安心してへそ天で眠れる、そんな環境を猫さんたちに提供し続けるためにこの度挑戦させていただきます。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

2024年最後に保護した3兄妹、真菌で全身カサカサでした。
2024年最後に保護した3兄妹、真菌で全身カサカサでした。

 

 

応援メッセージ

 

いちすけママさん/里親さん

去年愛猫を病気で亡くし、深い悲しみの中にいた私たち家族でしたが、ニャーニャの森さんから新たな出会いを頂き、いちすけを迎えて半年以上が経ちました。

 

迎えるにあたり一抹の不安もありましたが、とことん話し合えて信頼出来る店長さんやスタッフさんのお陰で決心ができ、結果愛しい愛しい家族となれて仲良く過ごしております。

 

多くの保護猫施設がそうであるように、ニャーニャの森さんも常に猫さんファーストである事がいつも伝わってきます。

 

全ての猫が家の中で安心して過ごすべきであり、生涯その安全が守られる事、愛される為に生まれてきた猫達が当たり前に愛され、穏やかに一生を終えられる事、そんな思いや願いがひしひしと伝わってきます。

 

多くの保護猫を受け入れられない我が家は、微力ながらニャーニャの森さんを応援する事で保護猫活動をしている!という気持ちになっています。物価高にとめどない医療費…大変な事業だと思います。ここぞで踏ん張ってもらえるようにたくさんの方々に応援して頂けたらと思います。よろしくお願い致します!

 

mikimikiさん/ボランティアさん

ニャーニャの森の猫さんのファンで毎週通っていたのですが、今はお客としてお店を利用する前の数時間、お掃除のボランティアをさせていただいてます。

 

ボランティアを始めてから猫カフェに対するイメージが変わりました。癒しを提供するビジネスではなく、猫さんを幸せにするための活動なんですね。

 

保護される猫がまだまだたくさんいること、保護猫を受け入れるのには想像以上に費用や労力がかかること、スタッフさんが身を削って(でも幸せそうに)猫のお世話をされていることも知りました。

 

一匹でも多くの猫さんにずっとのお家が決まって欲しいですし、決まらなくてもニャーニャの森で美味しいご飯を食べて快適に過ごしてもらいたいと思います。

 

幸せな猫さんが増えることを心から願っています。

 

なおりんさん/ボランティアさん

最初はお客としてニャーニャの森さんにお邪魔していましたが、1年半程前からお掃除やご飯の用意など、ボランティアとして関わらせていただいております。

 

ニャーニャの森には沢山の保護猫さんたちがいます。それに加え放置された子猫達が毎年沢山連れて来られます。

 

その猫さんたちのご飯はもちろん、猫砂などの消耗品が毎日大量に消費されます。ワクチンや避妊・去勢手術、医療費や目に見えない光熱費なども多くかかります。

 

そんな中で、保護された猫さんたちがずっとのお家に行けるように、そして幸せに暮らせるようにと努力されているニャーニャの森はなくてはならない場所だと思っています。

 

「人が幸せでも猫が幸せとは限らないが、猫が幸せだと人は間違いなく幸せだ」という言葉を聞いたことがあります。これからも一匹でも多くの猫さんが幸せな猫生を送れることを、産まれたことを後悔することのないことを、切に望みます。

 

プロジェクト実行責任者:
倉田眞帆(保護猫カフェ ニャーニャの森)
プロジェクト実施完了日:
2025年10月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

保護猫カフェ ニャーニャの森の運営状況改善のために保護猫たちのお世話にかかる費用とカフェスペース再開に必要な資金等のご支援を募ります。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/152153-nyanyamori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

神戸岡本にある小さな保護猫カフェ ニャーニャの森代表 倉田です。 もうすぐ引き継いで3年。 試行錯誤、猫さんたちによりよい環境を提供できるよう奮闘中です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/152153-nyanyamori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


お気持ち応援!1口3000円コース

お気持ち応援!1口3000円コース

・お礼のメッセージ

こちらはリターン品をお届けしない代わりに手数料を差し引いた全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

5,000+システム利用料


リターンご不要な方向け:1口5000円応援コース!

リターンご不要な方向け:1口5000円応援コース!

・お礼のメッセージ

こちらはリターン品をお届けしない代わりに手数料を差し引いた全てをプロジェクトに充てさせていただきます

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

5,000+システム利用料


オリジナルステッカー付きで応援!

オリジナルステッカー付きで応援!

・お礼のメッセージ
・当店の猫さんスタッフオリジナルステッカー1枚付き

どの子が届くかはお楽しみ!

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


リターンご不要な方向け:1口10000円応援コース

リターンご不要な方向け:1口10000円応援コース

・お礼のメッセージ
・当店のブログ記事にてお名前/企業名を掲載(ご希望の方のみ)

ニャーニャの森のブログ記事にスポンサーとして支援者様のお名前を掲載させていただきます。ご支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。またご不要な場合は不要とご記入お願いします。

こちらはリターン品をお届けしない代わりに、手数料を差し引いた全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


ニャニャ森利用権(1回分)+オリジナルステッカーで応援!

ニャニャ森利用権(1回分)+オリジナルステッカーで応援!

・お礼のメッセージ
・ニャーニャの森利用権(1回分)
・当店のブログ記事にてお名前/企業名を掲載(ご希望の方のみ)

ニャーニャの森のブログ記事にスポンサーとして支援者様のお名前を掲載させていただきます。ご支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。またご不要な場合は不要とご記入お願いします。

・当店の猫さんオリジナルステッカー2枚付き

※利用権は1口2名様、1時間コースにご利用いただけます。万が一、やむを得ない理由によりご利用が困難となった場合でもご返金は致しかねますのでご了承ください。
※有効期限:1年間
※発送完了予定月までにサービス内容・日程調整などの方法についての詳細をメールにてご連絡いたします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

50,000+システム利用料


リターンご不要な方向け:1口50000円応援コース

リターンご不要な方向け:1口50000円応援コース

・お礼のメッセージ
・当店のブログ記事にてお名前/企業名を掲載(ご希望の方のみ)

ニャーニャの森のブログ記事にスポンサーとして支援者様のお名前を掲載させていただきます。ご支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。またご不要な場合は不要とご記入お願いします。

こちらはリターン品をお届けしない代わりに、手数料を差し引いた全てプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

50,000+システム利用料


ニャニャ森利用権(5回分)+オリジナルステッカーで応援!

ニャニャ森利用権(5回分)+オリジナルステッカーで応援!

・お礼のメッセージ
・ニャーニャの森利用権(5回分)
・当店のブログ記事にてお名前/企業名を掲載(ご希望の方のみ)

ニャーニャの森のブログ記事にスポンサーとして支援者様のお名前を掲載させていただきます。ご支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。またご不要な場合は不要とご記入お願いします。

・当店の猫さんオリジナルステッカー3枚付き

※利用権は1口2名様、1時間コースにご利用いただけます。万が一、やむを得ない理由によりご利用が困難となった場合でもご返金は致しかねますのでご了承ください。
※有効期限:1年間
※発送完了予定月までにサービス内容・日程調整などの方法についての詳細をメールにてご連絡いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

100,000+システム利用料


リターンご不要な方向け:1口10万円応援コース

リターンご不要な方向け:1口10万円応援コース

・お礼のメッセージ
・当店のブログ記事にてお名前/企業名を掲載(ご希望の方のみ)

ニャーニャの森のブログ記事にスポンサーとして支援者様のお名前を掲載させていただきます。ご支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。またご不要な場合は不要とご記入お願いします。

こちらはリターン品をお届けしない代わりに、手数料を差し引いた全てプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

100,000+システム利用料


ニャニャ森利用権(1年間フリーパス)+オリジナルステッカーで応援!

ニャニャ森利用権(1年間フリーパス)+オリジナルステッカーで応援!

・お礼のメッセージ
・ニャーニャの森利用権(1年間フリーパス)
・当店のブログ記事にてお名前/企業名を掲載(ご希望の方のみ)

ニャーニャの森のブログ記事にスポンサーとして支援者様のお名前を掲載させていただきます。ご支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。またご不要な場合は不要とご記入お願いします。

・当店の猫さんオリジナルステッカー3枚付き

※利用権は1口2名様、1日1回1時間コースにご利用いただけます。万が一、やむを得ない理由によりご利用が困難となった場合でもご返金は致しかねますのでご了承ください。
※有効期限:1年間
※発送完了予定月までにサービス内容・日程調整などの方法についての詳細をメールにてご連絡いたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

300,000+システム利用料


リターンご不要な方向け:1口30万円応援コース

リターンご不要な方向け:1口30万円応援コース

・お礼のメッセージ
・当店のブログ記事にてお名前/企業名を掲載(ご希望の方のみ)

ニャーニャの森のブログ記事にスポンサーとして支援者様のお名前を掲載させていただきます。ご支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。またご不要な場合は不要とご記入お願いします。

こちらはリターン品をお届けしない代わりに、手数料を差し引いた全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

300,000+システム利用料


ニャニャ森利用権(1年間利用し放題)+新入り猫の命名権+オリジナルポストカードで応援!

ニャニャ森利用権(1年間利用し放題)+新入り猫の命名権+オリジナルポストカードで応援!

・お礼のメッセージ
・ニャーニャの森利用権(1年間利用し放題)
・新入り猫の命名権(新入り猫1頭の命名をしていただきます。)
・当店のブログ記事にてお名前/企業名を掲載(ご希望の方のみ)

ニャーニャの森のブログ記事にスポンサーとして支援者様のお名前を掲載させていただきます。ご支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。またご不要な場合は不要とご記入お願いします。

・当店の猫さんオリジナルステッカー3枚付き

※利用権は1口2名様、1年間営業時間中いつでも何時間でもご利用いただけます。万が一、やむを得ない理由によりご利用が困難となった場合でもご返金は致しかねますのでご了承ください。
※有効期限:1年間
※発送完了予定月までにサービス内容・日程調整などの方法についての詳細をメールにてご連絡いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

プロフィール

神戸岡本にある小さな保護猫カフェ ニャーニャの森代表 倉田です。 もうすぐ引き継いで3年。 試行錯誤、猫さんたちによりよい環境を提供できるよう奮闘中です。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る