
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2025年8月4日
忘れられた被災地・内灘町から。今日、改めて町を歩きました。
震災から、まもなく1年半。
今日、改めて内灘町を歩いてきました。
液状化で地面が歪んだままの歩道、傾いた住宅、ひび割れたままの道路。
あの日から時間だけが過ぎても、風景は止まったまま。
それでも日常は続いています。
このプロジェクト名「Remember U(リメンバー・ユー)」には、理由があります。
能登半島地震で大きな被害を受けたにも関わらず、内灘町は能登6市町と比べて報道されることがほとんどありませんでした。
注目されなかったぶん、支援も届きにくかった。
「忘れられた被災地」と言われても、仕方がない現状がありました。
でも、忘れたくない、忘れさせたくない。
だから「Remember」。
そして、内灘(Uchinada)の頭文字「U」をとって「Remember U」。
さらにそこに「You=あなた」という意味も込めて、
“あなたも、忘れないでいてほしい”という願いをかけました。
昨日、新聞社時代の同期から連絡をもらいました。
彼は今、新聞販売の現場を内灘から能登地域まで走り回っているそうです。
その彼が「確かに、報道は3市3町ばかり。
でも実際に1月2日に見た内灘の現状は、奥能登と大差ない惨状だった」と。
現場を知る人の声に、改めて背中を押されました。
また別の先輩からも、こんなメッセージをもらいました。
「嚥下フェスの趣旨、共感します。
高齢の方や障がいのある方が安心して楽しめる場を、被災地に届けるという取り組み、素晴らしいですね。
今ちょっと資金的に応援はできませんが、その分、SNSで拡散させてください。
今度会えたら一杯おごらせてください!」
正直、昨日はたくさんの人にLINEでクラファン情報を送ったけれど、9割は反応なし。
だからこそ、この少数の温かい言葉が、本当にしみました。
「嚥下フェス」は、Remember Uプロジェクトの第一弾です。
高齢者や障がいのある方も、“飲み込む力が弱っている人”も、
一緒に楽しめる「バリアフル」なイベント。
被災地だからこそ、こんな場を、笑顔を、届けたい。
ぜひ、応援をお願いいたします。
🔗 クラウドファンディングはこちら
リターン
3,000円+システム利用料
お礼メッセージ、進捗報告(メール)
基本の応援コース。感謝の気持ちと活動の様子を丁寧にお届け。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
上記+写真レポート(データ配信)
ご支援の力で生まれた笑顔や風景を写真で実感。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
お礼メッセージ、進捗報告(メール)
基本の応援コース。感謝の気持ちと活動の様子を丁寧にお届け。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
上記+写真レポート(データ配信)
ご支援の力で生まれた笑顔や風景を写真で実感。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 864,100円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 25日

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 10日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日











