
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2019年3月12日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 43人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 52日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 40,994,000円
- 寄付者
- 818人
- 残り
- 27日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 594,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 11日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 42日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ラーバといわれる卵から成長させ少しずつ大きくなっていくホタテ。水温、潮流などの影響の中、ホタテが無事に成長するよう愛情をこめて育成します。
そして大きく育った陸奥湾のホタテをおいしく食べた人たちの笑顔を見ると本当に頑張ってよかったと心から感じています。
この甘くおいしい陸奥湾のホタテをブランドとして全国に広めたい。もっとたくさんの人に陸奥湾のホタテを届けられるように。
ホタテ養殖とIoTと掛け合わせる取り組みにチャレンジします。
はじめまして、ホタテ養殖の漁師をやっている柴田 由彦です。私たちは、青森県平内町で自然を相手にホタテ養殖をしています。
先祖代々、ホタテ養殖が家業だったこともあり、私はホタテと陸奥湾に誰よりも近い環境で育ってきました。就職し外の世界で暮らしているうちに、改めて陸奥湾のホタテの魅力に気付き、父の後を継ぐことを決めました。
家業を継ぐにあたって、船舶免許を取得し父からホタテ養殖の仕事を一から学びました。おいしい陸奥湾のホタテを全国に広めたいという強い想いで一生懸命に生産を行っています。

青森県平内町のホタテは、なんといっても一番は甘味と旨味が強く味が濃いのが魅力。北海道や三陸などで採れるホタテに比べても、甘味が強いです。また、時期によって、若いホタテや成熟したホタテなど様々なサイズを食す事が可能です。
アンカーで固定したロープにパールネット等を括り付けて通年養殖しており、丹精込めて、他に負けない甘い陸奥湾のホタテを生産しています。陸奥湾で年間約6万トン~8万トンの収穫があります。

近年、温暖化の影響もあり海水温が上昇したり、赤潮の発生によって、ホタテが死んでしまう等の被害が増えてきました。
自然災害に対応するために、夏場は養殖施設を水温の低い低層に沈めるなどの工夫をしています。それでも、このままでは出荷量も減り、産業としての規模も低下してしまいます。
そんなことになれば、陸奥湾ホタテが目立たなくなりブランドの夢も潰えてしまいます。ホタテ漁師の未来を、自分たち若い力でホタテ養殖を盛り上げたい!そして、青森ホタテをもっといっぱいみんなに食べてもらいたい!そんな時、IoTを漁業に導入している話を友達が教えてくれました。

もし、養殖施設の海水温、潮流の強さや塩分濃度が把握できれば、ホタテが死んでしまう前に、より深く沈めて環境を変えるなど対策を取ることができます。
また、天気や海水温、潮流の強さや塩分濃度などデータを蓄積し水揚げと比較することで、水揚げにどのような影響があったのかなど把握でき、次の年の養殖業務に役立て水揚げ高UPにも繋がっていきます。
他の漁師とデータを比較しながらフィードバックしあって協力していくことで、青森のホタテ養殖の活性化にもつながります。それを可能にするのがIoTです。
そのために、今回のプロジェクトでは、システムの開発、海に設置する機械の開発を行います。

漁業権と着業資金等の関係で新規着業者はほぼ皆無。今いるホタテ漁師も高齢化が進み、担い手も少なくなっているのが現状です。
IoTを活用することで、自然災害への不安を解消し、漁獲量が安定。産業が活性化し、青森県陸奥湾産ホタテのブランド強化にもつながります!
IoTシステム完成後、様々な地域でシステムをご活用いただけるよう、有料で展開し事業化をしていく予定です。
今回のクラウドファンディングでは、まずは50万円で実現をさせ、もしそれ以上のご支援をいただけた場合、より質の高いプロジェクト実現のために使用させていただきます。
支援目標金額:500,000円
●温度測定、潮流、塩分濃度を開発します。
●測定したデータを管理するためのアプリを開発します。
●実際に機器を設置し測定して、活動状況を随時報告します。
●自慢の青森県産ホタテを返礼としてお届けします。
もし、想定よりも大きなご支援をいただけた場合、さらなるゴールを目指す予定です。
セカンドチャレンジ:800,000円
更に達成で、
●他のホタテ漁師にも協力してもらい更に機器を設置します。
サードチャレンジ:1,000,000 円達成で
支援額が増えれば増えた分
●試作品開発や実験の費用に使用します。
青森のホタテの未来を守るために、どうかお力添えよろしくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして、ホタテ養殖の漁師をやっている柴田 由彦です。私たちは、青森県平内町で自然を相手にホタテ養殖をしています。 先祖代々、ホタテ養殖が家業だったこともあり、私はホタテと陸奥湾に誰よりも近い環境で育ってきました。就職し外の世界で暮らしているうちに、改めて陸奥湾のホタテの魅力に気付き、父の後を継ぐことを決めました。 家業を継ぐにあたって、船舶免許を取得し父からホタテ養殖の仕事を一から学びました。おいしい陸奥湾のホタテを全国に広めたいという強い想いで一生懸命に生産を行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【お気軽にホタテを楽しめる】ほたて飯の素をお届け
・ほたて飯の素1個(2合用(200g))
・お礼の手紙
・活動報告書
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【お気軽にホタテを楽しめる】ほたてフライセットをお届け
・ほたてフライセット1個(冷凍 400g / 20粒)
・お礼の手紙
・活動報告書
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

【お気軽にホタテを楽しめる】ほたて飯の素をお届け
・ほたて飯の素1個(2合用(200g))
・お礼の手紙
・活動報告書
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【お気軽にホタテを楽しめる】ほたてフライセットをお届け
・ほたてフライセット1個(冷凍 400g / 20粒)
・お礼の手紙
・活動報告書
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
プロフィール
はじめまして、ホタテ養殖の漁師をやっている柴田 由彦です。私たちは、青森県平内町で自然を相手にホタテ養殖をしています。 先祖代々、ホタテ養殖が家業だったこともあり、私はホタテと陸奥湾に誰よりも近い環境で育ってきました。就職し外の世界で暮らしているうちに、改めて陸奥湾のホタテの魅力に気付き、父の後を継ぐことを決めました。 家業を継ぐにあたって、船舶免許を取得し父からホタテ養殖の仕事を一から学びました。おいしい陸奥湾のホタテを全国に広めたいという強い想いで一生懸命に生産を行っています。













