
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2019年5月24日
特別支援学校で、自立と社会参加を目指す授業をしています。
実は、今回のクラウドファンディング、その貢献は、単に僕らの事業所就労支援事業所として直接支援をする範囲だけに留まりません。巡り巡って広く社会に還元されて行くものなのです。
そのことは、これまでの発信でお気づきの方も多いかと思います。
今回は、その中でも、学校教育への貢献に触れたいと思います。
文部科学省と厚生労働省で、管轄が違うじゃん!と言う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。まあ、お読みください。
都道府県によって違いがあるかとは思いますが、教育委員会が民間に委嘱する、公立学校(生徒)へのアドバイザー制度というものがあります。
様々な分野のアドバイザーがあるのですが、特別支援学校の高等部の場合、就労に関するアドバイザーを積極的に取り入れて、生徒たちの将来に役立てる動きがあります。僕は、こういった学校の努力に、可能な限りお答えすることにしています。
今年度も、僕は教育委員会から委嘱状をいただき、生徒たちが自立と社会参加を目指すことを応援する授業を学校で行うことになっています。
僕が特別支援学校の授業で生徒たちに伝えることは、働くことの『楽しい』部分と、『楽しいことは楽なこととは違う』という部分についてです。特に、僕らのように、多くの人の就労先である企業に入り込みながら『就労支援』を濃密に実施している者は、その部分をリアルに知っていますから、学校や生徒たちのお役に立てるところが大きくて深いのだと思います。そのリアルを、授業を受ける生徒たちに染み入る言葉や表現で伝えて行くのです。
授業を受ける生徒たちの顔を見ていると、キラリと光る部分が、ひとりひとり少しずつ違うのを感じます。同時に、社会に出てどんな形で貢献していけるのか、皆がそれぞれに期待しているのも感じます。輝く目、ちょっと不安そうな目、いろいろです。学校内での授業という範囲内で、丁寧に丁寧に、その目たちに応えていくのです。
そこで話す内容については、診断名とも、障害名とも、学校名とも関係ありません。僕は場違いな教壇に立ちつつ、若者たちに人生の先輩として伝えられることを伝わる形にして伝えていくという姿勢に徹するわけです。
特別支援教育の「特別」という形容動詞は、この中における「伝わる形にして伝えていく」という部分を言い表す言葉です。特別支援だから、伝えることの内容が特別に違うなんてことはないのです。
僕たちは、こういった、ちょっと珍しい形で学校教育への参画をする以外にも、様々な形で公教育に協力をしています。
日常的には、生徒が就労体験できる場として機能しています。国公立、私立問わず、通年、各学年の実習生を受け入れ、『働く』ことを体験してもらうだけでなく、その間の様子についてアセスメントして、生徒が社会人として生きていく力をつけて行くために必要な課題の洗い出しと、何をどうすればその課題が解決し、本人の力と自信につながっていくのかを『傾向と対策』という形で示し、役立ててもらっています。このような『場』と『分析力』の提供と協力は、社会全体にとって、なくてはならないものだと考えています。従って、僕たち職員は一丸となって、この学校教育活動に取り組んでいます。これはお金の問題ではありません。そもそもそこにフィーは発生しません。しかし、僕らにとっては、この1~2週間の実習という短くて初々しい期間で、見事に成長する子どもたちの姿を見て、そこから勇気をもらえるというメリットがあります。そして、当然に、僕らの力量も上がっていきます。
このような地道な活動を継続的に行っていける形を創っていくためにも、是非みなさんのご協力をいただきたいと思います。
残りの期間は3週間です。現在、目標の40%をこえたところです。
特別支援学校から社会に旅立とうとしている生徒たちのためにも、頑張りましょう!
リターン
3,000円
【プロジェクトを応援!】感謝の気持ちをお届けします
・感謝の気持ちを込めてメールを送ります。
※リターンに費用がかからない分、ご支援いただいたお金のほとんどをプロジェクトの実行のための資金として使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【プロジェクトを応援!】人気のニュースレター『ftl通信』を定期的にメールでお届けします
・感謝の気持ちを込めてメールを送ります。
・支援現場の様子をお届けする人気のニュースレター『ftl通信』を毎月一回、メールで配信させていただきます。
※リターンに費用がかからない分、ご支援いただいたお金のほとんどをプロジェクトの実行のための資金として使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円
【プロジェクトを応援!】感謝の気持ちをお届けします
・感謝の気持ちを込めてメールを送ります。
※リターンに費用がかからない分、ご支援いただいたお金のほとんどをプロジェクトの実行のための資金として使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【プロジェクトを応援!】人気のニュースレター『ftl通信』を定期的にメールでお届けします
・感謝の気持ちを込めてメールを送ります。
・支援現場の様子をお届けする人気のニュースレター『ftl通信』を毎月一回、メールで配信させていただきます。
※リターンに費用がかからない分、ご支援いただいたお金のほとんどをプロジェクトの実行のための資金として使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 7日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,096,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 34日











