
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2014年10月31日
中日新聞より。
日頃の活動が認められて、中日新聞からピザ団の活動を取材をしていただきました。

老人ホームや障害者施設を訪れて、窯で焼いたピザを無償で提供する愛知県一宮市の「国境なきピザ団」が、活動開始から5年目を迎えた。外食へ出られない人に焼きたてのピザを味わってもらおうと、移動式の窯を用意。リヤカーごと乗用車の後ろに付け、出動回数は東海3県で150回に上る。子どもたちやお年寄りの笑顔が活動の原動力だ。 (安福晋一郎)
6月下旬、団員5人が一宮市開明の児童デイサービス「のぞみ開明」を訪れた。障害がある小、中学生10人と職員を対象に生地作りから始めた。
子どもたちも生地を手でこねたり、円盤状に広げたりしてピザ作りを体験し、火を入れた窯で数分間焼くと、チーズとトマトソースの香ばしい匂いが漂った。子どもたちは自作のピザの出来栄えに大満足で、おいしそうに頬張ってとびっきりの笑顔を見せた。
「外で遊ぶ機会が少ないので、子どもたちも指導員も一緒に楽しめた。大変ありがたい活動です」と施設管理者の吉田敬志(ひろゆき)さん(26)。
ピザ団は2010年、一宮市内でイタリア料理店を営む馬場秀樹さん(42)が中心になって活動を開始。全国に100人の登録団員がおり、開催場所や時期に応じて都合のつく人が手伝う。団長を務める馬場さんは「高齢者や障害のある子どもたちが、社会との接点を持つ機会にもなれば」と意義を語る。
活動のきっかけは、馬場さんの祖母への思い。祖母にピザを食べてもらいたかったのに、馬場さんが20代半ばのとき、料理の修業で海外滞在中に亡くなった。かなわなかった夢を代わりに実現しようと、高齢者施設を訪れてピザを焼き始めた。料理人のこだわりから、移動式のピザ窯も蟹江町の知り合いの鉄工所に依頼して製作。月に2回程度、老人ホームなどに出向く。多いときは1カ所で60枚焼くこともあるという。
団体名は、馬場さんが以前「国境なき楽団」(東京)の公演にボランティアで参加したことから名付けた。まだ海外で活動したことはないが、「目標は国境を越えることです」と話し、将来は外国の子どもらの笑顔も見たいと思っている。
(2014年7月6日 中日新聞より)
リターン
3,000円
引換券詳細
・ピザを焼きに行った施設の子どもたちがと作成したサンクスレター
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券詳細
・ピザを焼きに行った施設の子どもたちと作成したソックスモンキー
・ピザを焼きに行った施設の子どもたちと作成したサンクスレター
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
引換券詳細
・ピザを焼きに行った施設の子どもたちがと作成したサンクスレター
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券詳細
・ピザを焼きに行った施設の子どもたちと作成したソックスモンキー
・ピザを焼きに行った施設の子どもたちと作成したサンクスレター
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,440,000円
- 支援者
- 295人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 954,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 7時間

車椅子対応カフェをつくろう!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/18

美味しく元気よく! 板橋区高島平に"まいにち子ども食堂"をOPEN!
- 支援総額
- 1,260,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 1/31

古着が森林を守る!?地域材でつくる古着の回収ボックスを設置したい!
- 支援総額
- 332,500円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/30

がん闘病のママを待つにゃんずにご支援を!
- 寄付総額
- 1,137,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 8/24

毎日のご褒美朝食。北海道産じゃがいも由来の「ヴィーガンプロテイン」
- 支援総額
- 380,900円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 9/15
農業体験農園を開園し、農業のたのしさを知ってもらいたい!
- 支援総額
- 148,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 4/29
春日井市から始まる挑戦!センキョ割で選挙と日本を盛り上げたい
- 支援総額
- 355,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 1/29












