移動式のピザ窯を修理して焼きたてのピザと笑顔を届けたい!

移動式のピザ窯を修理して焼きたてのピザと笑顔を届けたい!

支援総額

105,000

目標金額 100,000円

支援者
10人
募集終了日
2014年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/2290?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年10月11日 21:38

中日新聞より。

日頃の活動が認められて、中日新聞からピザ団の活動を取材をしていただきました。

 

 

 

 

老人ホームや障害者施設を訪れて、窯で焼いたピザを無償で提供する愛知県一宮市の「国境なきピザ団」が、活動開始から5年目を迎えた。外食へ出られない人に焼きたてのピザを味わってもらおうと、移動式の窯を用意。リヤカーごと乗用車の後ろに付け、出動回数は東海3県で150回に上る。子どもたちやお年寄りの笑顔が活動の原動力だ。 (安福晋一郎)
 6月下旬、団員5人が一宮市開明の児童デイサービス「のぞみ開明」を訪れた。障害がある小、中学生10人と職員を対象に生地作りから始めた。
 子どもたちも生地を手でこねたり、円盤状に広げたりしてピザ作りを体験し、火を入れた窯で数分間焼くと、チーズとトマトソースの香ばしい匂いが漂った。子どもたちは自作のピザの出来栄えに大満足で、おいしそうに頬張ってとびっきりの笑顔を見せた。
 「外で遊ぶ機会が少ないので、子どもたちも指導員も一緒に楽しめた。大変ありがたい活動です」と施設管理者の吉田敬志(ひろゆき)さん(26)。
 ピザ団は2010年、一宮市内でイタリア料理店を営む馬場秀樹さん(42)が中心になって活動を開始。全国に100人の登録団員がおり、開催場所や時期に応じて都合のつく人が手伝う。団長を務める馬場さんは「高齢者や障害のある子どもたちが、社会との接点を持つ機会にもなれば」と意義を語る。
 活動のきっかけは、馬場さんの祖母への思い。祖母にピザを食べてもらいたかったのに、馬場さんが20代半ばのとき、料理の修業で海外滞在中に亡くなった。かなわなかった夢を代わりに実現しようと、高齢者施設を訪れてピザを焼き始めた。料理人のこだわりから、移動式のピザ窯も蟹江町の知り合いの鉄工所に依頼して製作。月に2回程度、老人ホームなどに出向く。多いときは1カ所で60枚焼くこともあるという。
 団体名は、馬場さんが以前「国境なき楽団」(東京)の公演にボランティアで参加したことから名付けた。まだ海外で活動したことはないが、「目標は国境を越えることです」と話し、将来は外国の子どもらの笑顔も見たいと思っている。
(2014年7月6日 中日新聞より)

 

リターン

3,000


alt

引換券詳細

・ピザを焼きに行った施設の子どもたちがと作成したサンクスレター

支援者
5人
在庫数
制限なし

10,000


alt

引換券詳細

・ピザを焼きに行った施設の子どもたちと作成したソックスモンキー
・ピザを焼きに行った施設の子どもたちと作成したサンクスレター

支援者
5人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/2290/announcements/14821?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る