
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年3月26日
~私が今回このプロジェクトにかける思い~
まずは簡単に自分の紹介したいをと思います
鹿児島県の種子島中種子町に在住しています
八汐 航 30歳 職業 調理師
中小企業診断士をめざしながら実家の寿司屋(八千代)をお手伝いしてます
今回、このプロジェクト開始しようと思ったきっかけはコネクターハブと
いう言葉が中小企業白書に記載されており地域経済活性化のカギとなる企業
だと書かれていました。今回このコネクターハブの機能をはたそうと思い
プロジェクト計画を立てました。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H26/h26/html/b4_3_1.html
~お米から始まる地域と外国地域との明るいコミュニティづくり~
農業を利用した新しい地域資源をつくり他の地域と共同で輸出を目的とした
商品開発を行い他の地域、外国との長いかかわりを持つことで小さな産業関係
を作っていく。
具体的な方法
今回、注目したのは日本酒です
日本酒を足掛かりに地域の埋もれそうな物品を輸出用に変えて海外の消費者
に届けまた外国の物品を輸入用に変えて持ってくる。
こんなこと本当に可能なのか自分でも不安です。実際どんな問題があるの
かさえ不明です(T_T)夢のまた夢のような・・・
いろいろな物品が輸出されていますがなかなか小規模事業者は対応できない
のが現状ですがどうなんでしょう?やっぱり規制が厳しく無理なんでしょ
うか?挑戦してみる価値があるのか。これからいろいろ調べていこうと思い
ます。とりあえず酒米を作ってみよう!!
次回予告!!
第一弾 日本酒を作って輸出!!第一節 酒米栽培プロジェクト!
今回のプロジェクトのポイント
~米農家と酒蔵と外国地域を繋げる!!~
リターン
3,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
■山口農家が作った日本一早い新米5キロ
■種子島の加工品
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
■山口農家が作った日本一早い新米5キロ
■種子島の加工品
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日
日本が誇る技術と芸術の力でアパレル業界から日本を活性化させたい!
- 支援総額
- 1,302,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 9/16

譲渡のご縁のなかった保護犬・保護猫たちに、安心安全な施設を!
- 支援総額
- 2,313,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 3/27

部活動から、クラブに変更するにあたり、ミニゴールの購入を!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/8
コロナ対策緊急支援:Give to Save Lives!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/28

月刊タウン誌「街の灯こおりやま」発行継続のためにご支援を!
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 1/31










