部活動から、クラブに変更するにあたり、ミニゴールの購入を!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年8月8日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
#地域文化
- 総計
- 16人

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
#地域文化
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 2日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 3,017,000円
- 寄付者
- 99人
- 残り
- 33日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
#地域文化
- 現在
- 1,862,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 5日

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
#地域文化
- 現在
- 1,730,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 11時間
プロジェクト本文
▼自己紹介
新潟市立山潟中学校サッカー部顧問の八木宏克(ヒロカツ)です。サッカー選手歴は30歳になってから3年ほどですが、教員生活で一番サッカーにお携っています。定年が一年延びる最初の年代で、今年で定年退職です。そこで、地域のために、何かする事はないか考えました。
令和8年度から、中学校の土日の部活動が廃止されます。それに伴い、今年度より、平日の部活動も時間が短くなったり、数年後には廃止する学校が増えてきました。そこで、山潟中学校サッカー部は、クラブ化を目指して、保護者会と力を合わせて、少しずつ動き出しています。活動環境を整えるために、フットサルゴールを一対購入して、部員が他の学校から入部したとしても、ミニゲームができるように、ゴールを増やすことが必要だと考えました。人が集まってから、環境を整えるのではなく、これだけの環境でサッカーができるので、集まりませんかと発信したいと考えています。しかし、簡単に購入できる財源がないので、このクラウドファンディングで応援者を募りたいと考えています。未来ある中学生のために是非とも応援をお願いいたします。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
令和8年度から、中学校の土曜日と日曜日の部活動が廃止されます。それに伴い、今年度より平日の部活動の時間が短くなったり、数年後には廃止する学校が増えてきました。
▼プロジェクトの内容
そこで、山潟中学校サッカー部は、保護者会と力を合わせて、クラブ化を目指して少しずつ動き出しました。まずは、サッカー環境を整えるために、ミニゴールのセット購入を考えました。
人が集まってゴールが足りなくなったから・・・ではなく、これだけの環境があるので、どうぞ集まってくださいと案内をしたいのです。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
そして、令和8年には、新潟市中央区のサッカー拠点校として地域に応援してもらえるようなサッカーチームを目指しています。
ミニゴール購入後は、ナイター設備の準備、ユニフォームの作成等を進めていきたいと考えています。その実現のためにこのクラウドファンディングで、多くの方々の賛同と応援をしていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 八木宏克
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年8月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ミニサッカーゴールを2セット購入する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
1,000円+システム利用料

チームタオル
感謝のメールと希望があれば、チームタオルをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
500円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
1,000円+システム利用料

チームタオル
感謝のメールと希望があれば、チームタオルをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月











