トライアスロンのエイジ日本代表資格を取れたのでレースに出たい
トライアスロンのエイジ日本代表資格を取れたのでレースに出たい

支援総額

380,000

目標金額 350,000円

支援者
44人
募集終了日
2020年3月3日

    https://readyfor.jp/projects/30442?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月22日 09:52

近畿学連合宿に参加してきました!

 

 このプロジェクトものこり10日となりました。みなさまのおかげで着々と目標達成金額に近づいています。引き続きご支援の方よろしくお願いいたします。

 さて、話は変わりますが2月の18日から20日までの3日間、淡路島で近畿学連合宿に参加しました。近畿のみならず九州大学や愛媛大学など多くの大学が参加し、とても充実した合宿になりました。僕自身、学連の合宿係という役職についていたため、施設の方とコンタクトをとったり会議に出たりと練習以外にもいろいろ大変でしたが、他の学連の人達がサポートしてくれたのでなんとかやりきることが出来ました。学連のみんなありがとうございました。ここからは練習について書こうと思います。

 

1日目

 午前はラン練を行いました。最初の練習だったので強度はそこまで高くありませんでした。気持ちよく走れたと思います。

 午後は兵庫県トライアスロン協会の八尾彰一さんと滋賀県トライアスロン協会の川村好平さんに来ていただき、八尾さんはバイクの技術練、川村さんはランのフォームを見ていただきました。普段、このような練習は行わないので自分を見つめ直すいい機会になりました。

 

2日目

 午前はドラフティングの練習を行いました。6人で一パックになるようにし、スピードはあまり出さずに丁寧に回すことを意識して行いましたが、スムーズにいかないところもあり、ドラフティングの難しさを改めて感じました。インカレやエリートレースではドラフティング走行が認められているので、もっとドラフティングの練習を積んでいきたいと思います。

 午後は一周約12kmほどのコースを3時間エンドレスでバイクを漕ぎまくりました。風も非常にきつく、壁のような山道を登るようなタフなコースで後半はもう足が棒でした。Aチームで行かせていただきましたが、2周目の後半でちぎれてしまい、バイク力のなさが浮き彫りとなりました。

 

3日目

 最終日はブリック練を行いました。バイク8km、ラン1kmを2時間エンドレスでしっかり追い込みました。前半はいい感じだったのですが後半垂れてしまい、そのままだらだらと終わってしまいました。

 

 全体的に見ると課題が多く残る合宿となりました。他大学のライバルが成長している中、自分は全く成長できていないなと痛感しました。この合宿を機にもう一度自分を見つめ直し、シーズンに向けてしっかりトレーニングに励もうと思います。3日間ありがとうございました!

 

リターン

1,000


alt

お礼、ご報告のメール

1000円ご支援して頂いた方にはレース終了後にお礼と大会の結果をメールにてご報告させて頂こうと思います。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

3,000


alt

お礼、ご報告のメール

3000円ご支援して頂いた方にはレース終了後にお礼と大会の結果をメールにてご報告させて頂こうと思います。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

1,000


alt

お礼、ご報告のメール

1000円ご支援して頂いた方にはレース終了後にお礼と大会の結果をメールにてご報告させて頂こうと思います。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

3,000


alt

お礼、ご報告のメール

3000円ご支援して頂いた方にはレース終了後にお礼と大会の結果をメールにてご報告させて頂こうと思います。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る