
支援総額
目標金額 1,380,000円
- 支援者
- 185人
- 募集終了日
- 2013年12月9日
3.11キヲクのキロク写真例
「3.11キヲクのキロク」に掲載している写真1,500枚のメインは“市民が撮った震災の中の生活”です。その一部をご紹介いたします。

2011年3月12日 震災翌日の夕方、石名坂の町内有志でおにぎりをにぎり1人につき1個づつ配る。(撮影/三浦廣行さん P80掲載)

2011年3月29日5時37分 仙台市泉区、早朝から給油に並ぶ車の列。通常通りガソリンが入れられるようになったのは4月になってから(撮影/芳賀朋之さん)

2011年3月24日 開店情報”中心商店街 あいするまち”の案内板に、連日更新する最新情報を貼るボランティア。(撮影/ 遠藤 瑞知さん P33掲載)

2011年3月20日 震災から10日目、近所の小学校に遠く長野からカレーライスと牛丼の炊き出しに来てくれた。冷蔵庫の物がなくなり暖かい食事にありつけ有り難い。(撮影/佐藤圭子さん P60掲載)

2011年3月21日 震災から約10日、友人から届いた手紙。震災後の生活を心配してくれる言葉が綴られる。ありがとう。(撮影/ABIKO67さん P30掲載)

2011年3月17日 個人商店はいち早く開店し商品を提供。この日、仙台空港では滑走路の半分でガレキ撤去が終了し、重機を積んだ米軍輸送機の活動始まる。また、仙台港も一部再開し救援物資が初陸揚げ。(撮影/ 小地沢 将之さん P76掲載)

2011年3月14日 「宮城野小田原喜代の湯さんやってます」「勾当台公園の市民広場(市役所の方)の水道出てますよ!飲めます」などが掲示された一番町4丁目商店街の情報掲示板(撮影/堀野正太さん P18掲載)
市民が撮った震災記録誌を全国の都道府県立図書館に届けるプロジェクト。
残り20日間!皆様のご支援をどうぞお願いします!
リターン
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,543,000円
- 支援者
- 1,875人
- 残り
- 38日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日











