支援総額
目標金額 1,380,000円
- 支援者
- 185人
- 募集終了日
- 2013年12月9日
むすびあいバンダナについて
全国に市民が撮った震災記録集「3.11キヲクのキロク」を贈る今回のプロジェクト。
この「3.11キヲクのキロク」を2012年3月に発行するにあたり、「むすびあいバンダナ」をご購入いただき、それを本の製作の一部に充てさせていただくプロジェクトを2011年6月より始めました。ご購入いただいた方は381名、1,890枚の購入支援をいただき、おかげさまで当初予定ページより大幅増ページの記録集を作ることができました。
宮城県の観光キャラクター「むすび丸」を使い、被災地と全国を結ぶという主旨から「むすびあいプロジェクト」としバンダナを商品化しました。作ってもらったのは仙台の老舗染店の永勘染工場さん。バンダナの使い方を描いてくれたのが佐藤純子さんでした。
考えてみますと、バンダナを購入していただいた方が381名、そして「READYFOR?」で84名のスポンサーさん(2013年11月16日現在)。本を作り、全国の図書館に贈るプロジェクトを合計すると、すでに合計465名の方々が私どもの活動に関わってくださっていることになります。大変有り難いことです。
「3.11キヲクのキロク」に掲載している「むすびあいバンダナ」購入者381名一覧
「むすび丸」を使い、映画「幸せの黄色いハンカチ」からヒントを得て
黄色いバンダナを作りました。(1,500円)
アイディアいっぱい、様々なバンダナの使い方が描れた紙ケース(裏側)
絵を描いていただいたのが、この方。佐藤純子さんです
2011年、「むすびあいプロジェクト」では、むすび丸はじめ、
たくさんの皆さんにバンダナモデルになっていただきました
こうやって振り返ってみますと、本当に多くの皆さんのご支援によって私たちの活動がなりたっているのだ、と改めて実感することができます。改めて感謝申し上げます!<(_ _)>
(※今回、2万円のご支援御礼としてご用意させていただいたものが、この「むすびあいバンダナ」です。)
リターン
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
日高から全国に。馬たちの幸せな余生を願う、引退馬と呼ばない未来へ。
#地域文化
- 現在
- 37,070,000円
- 支援者
- 1,531人
- 残り
- 8日
盛岡の地に新しいシンボルを、みんなで。カワトクとともに、
#地域文化
- 現在
- 21,630,000円
- 支援者
- 1,083人
- 残り
- 14時間
ナンシー関の消しゴムハンコ5147点を未来へ|歴史的遺産を守る挑戦
- 現在
- 8,465,000円
- 支援者
- 598人
- 残り
- 46日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
- 現在
- 35,132,000円
- 支援者
- 2,174人
- 残り
- 36日
低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 36人
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
- 現在
- 4,948,000円
- 支援者
- 270人
- 残り
- 8日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
- 現在
- 40,760,000円
- 寄付者
- 1,099人
- 残り
- 8日