
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 291人
- 募集終了日
- 2022年10月10日
連続オンライントークで考える「私たちは原発事故から何を学んだのか?」
福島第一原発事故から13年。しかし事故はまだ収束していません。
燃料デブリの取り出しは暗礁に乗り上げています。賠償・廃炉・除染などの費用は膨れ上がり、政府発表でも23兆円に達しました。原発事故をきっかけに、原発のあり方そのものが大きく問われました。
2012年には、エネルギーと環境の未来に関する「国民的議論」が行われ、2030年代までに脱原発をめざすという方向性が打ち出されました。
しかし、時は流れ、原発事故の痛みも、このときの議論も、忘れ去られてしまったようです。
2023年には、原子力産業保護としか思えない原子力基本法の改正や、60年を超える超老朽原発の稼働を可能にする法改正が行われました。
私たちは原発事故から何を学んだのでしょうか?
FoE Japanでは、このたび連続オンライントークを開催します。ぜひご参加ください。

<第1回 能登半島地震からの警告>
能登半島地震では、道路の寸断、家屋の倒壊などにより、原子力災害対策指針やそれに基づく原子力防災計画が穴だらけであることが改めて明らかになりました。
問題の本質はどこにあるのでしょうか。また、能登半島地震では活断層の過小評価が指摘されましたが、これは、全国の原発や関連施設でも同じく問題になっています。なぜ、活断層の過小評価が頻繁に生じるのでしょうか。
ゲストに、原子力規制を監視する市民の会の阪上武さんをお招きし、考えていきたいと思います。
日時:2024年3月28日(木)14:00~15:30
・「穴だらけの原子力防災」の意味すること…満田夏花/FoE Japan
・全国で常習化 活断層の過小評価…阪上武さん/原子力規制を監視する市民の会
* お申し込みはこちら
-----
第2回以降は以下を予定しています。
<第2回 ドイツの脱原発とエネルギーシフトの現在地>
2024年4月5日(金)15:00~16:30 吉田明子/FoE Japan
*お申し込みはこちら
<第3回 廃炉と復興の現実を見つめる>
2024年4月10日(水)14:00~15:30 山川剛史さん/東京新聞編集委員
*お申し込みはこちら
<第4回 どう伝えていくか~「福島ぽかぽかプロジェクト」で見えてきたこと>
2024年4月16日(火)13:00~14:30 矢野恵理子/FoE Japan
*お申し込みはこちら
1人でも多くの方に原発の抱えている様々な問題を知っていただき、持続可能なエネルギー社会を一緒に考えていければと思います。ご参加をお待ちしております!
ギフト
1,000円+システム利用料
「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !1,000円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !3,000円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
1,000円+システム利用料
「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !1,000円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !3,000円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,289,000円
- 寄付者
- 279人
- 残り
- 41日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日
第4弾!小樽発祥のブドウを使って高校生がワイン造り!?!?
- 支援総額
- 1,545,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 10/27
地球温暖化を抑える!元JAXAの研究員が人生を捧げた研究にご支援を
- 支援総額
- 759,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/31
南国パラオ、大自然の中でイルカと人をバリアフリーに!!
- 支援総額
- 2,095,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 5/14
教育現場におけるコミュニケーションをシンカさせる「ココロのイロ」
- 支援総額
- 2,013,000円
- 支援者
- 234人
- 終了日
- 2/6

地域の福祉施設の力になりたい!ベルガロッソ浜田の挑戦!
- 支援総額
- 1,081,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 8/31

フードロス「ゼロ」への挑戦! ―産業植物で食のミライをかえる―
- 寄付総額
- 3,258,000円
- 寄付者
- 171人
- 終了日
- 5/30

地域を超えて - 私たちが紡ぐことで出来ること
- 支援総額
- 293,500円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 5/29










