原発事故の風化を防ぎたい!「ふくしまミエルカPROJECT」の継続

寄付総額

3,615,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
291人
募集終了日
2022年10月10日

    https://readyfor.jp/projects/311mieruka?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月29日 17:48

【連続オンライントーク】第1回アーカイブ&第2回のお知らせ

連続オンライントーク 第1回を開催しました

昨日、連続オンライントーク第1回「能登半島地震からの警告」を開催しました。
当方のzoomの上限設定のミスによって入室がスムーズにできなかった皆さま、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
ご登壇いただいた坂上さん、ご参加いただいた170名以上の皆さま、誠にありがとうございました。

◆資料はこちらからダウンロードいただけます

 

◆アーカイブ動画はこちらからご覧いただけます

 

 

第2回は脱原発を実現したドイツの事例をお伝えします

福島第一原発事故から13年の今、原発について考える連続オンライントーク。第2回はドイツの脱原発についてです。

 

2023年4月15日、ドイツは最後に残っていた3基の原子炉を停止し、「脱原発」を実現しました。また2023年、ドイツの発電における再エネ割合は50%を超え、2030年80%、2035年100%の目標を見据えています。

3月に来日したドイツ環境自然保護連盟(BUND/FoEドイツ)のセミナーや意見交換の内容も含め、ドイツの脱原発やエネルギーシフトについて報告します。「ドイツはフランスから原発電力を輸入している?」「脱原発でエネルギー価格の高騰を招いている?」という言説の明らかな間違いについても解説します。

 

 

解説:吉田明子(FoE Japan)

*お申し込みはこちら

 

第3回以降は以下の予定です。皆さまのご参加をお待ちしております!

 

<第3回 廃炉と復興の現実を見つめる>
2024年4月10日(水)14:00~15:30 山川剛史さん/東京新聞編集委員
*お申し込みはこちら

<第4回 どう伝えていくか~「福島ぽかぽかプロジェクト」で見えてきたこと>
2024年4月16日(火)13:00~14:30 矢野恵理子/FoE Japan
*お申し込みはこちら

ギフト

1,000+システム利用料


alt

「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !1,000円コース

■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !3,000円コース

■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

1,000+システム利用料


alt

「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !1,000円コース

■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !3,000円コース

■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る