このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
『おじいさんのハナショウブ』の個人出版を応援してください!
『おじいさんのハナショウブ』の個人出版を応援してください!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

25,500

目標金額 350,000円

支援者
9人
募集終了日
2020年7月15日

    https://readyfor.jp/projects/31635?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月27日 09:10

絵本を作ったのはいいけれど

今日は、絵本を作った後の発表の場について話をしたいと思います。

絵本を作ったのはいいが、どうしたらいいのかわからない。


絵本作家になりたい人は出版社に持ち込みます。

自分の子どもや孫たち、近所の子どもたちに読ませたいという人たちは、読んでもらって記念にもらっていただいたり、自分で保存したり。

このパターンはどちらも作った人の視点です。


よい絵本をたくさん読みたい子どもたちにとってはどうでしょう。

子どもたちが読みたい時にすぐに読めるようにしておいてほしい。


だけど、なかなか難しいです。

図書館の絵本は大人気でいつもどこかのおうちに出掛けています。

親に買って買ってと言ったって、なかなか忙しくて本屋さんに連れていってくれません。


それに絵本だって値段が高いですからね。

子供部屋に置いておいたら部屋が狭くなります。


親御さんは頭を悩ませるばかり。


電子書籍は状況を打破する一つの助けになるかもしれません。

一冊一冊の値段が安くて嵩張らないから重宝です。

電子書籍はもう、端末機しだいだと言っていいかもしれません。

画面が大きくて安全で不安定じゃなければ、子どもたちに持たせてもいいかもしれませんし、たくさんの絵本を読みたいのだったら私はおすすめします。


だけど、お母さん、お父さんの読み聞かせには、ちょっと向いていない気もするなぁ。

難しいところですよね。



 

リターン

500


alt

全力応援プラン!

著者からお礼のメールが届きます。

返礼品の費用が掛かりませんので、ご支援を頂きました500円は全て出版費用に使わせていただきます。

申込数
1
在庫数
699
発送完了予定月
2020年7月

1,000


alt

全力応援プラン!

著者からお礼のメールが届きます。

返礼品の費用が掛かりませんので、ご支援を頂きました1,000円は全て出版費用に使わせていただきます。

申込数
1
在庫数
349
発送完了予定月
2020年7月

500


alt

全力応援プラン!

著者からお礼のメールが届きます。

返礼品の費用が掛かりませんので、ご支援を頂きました500円は全て出版費用に使わせていただきます。

申込数
1
在庫数
699
発送完了予定月
2020年7月

1,000


alt

全力応援プラン!

著者からお礼のメールが届きます。

返礼品の費用が掛かりませんので、ご支援を頂きました1,000円は全て出版費用に使わせていただきます。

申込数
1
在庫数
349
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る