
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2015年3月28日
今年はスゴイ雪なんです。
プロジェクトがスタートして2日たちました。
おかげさまでこの2日ですでに30%近くの達成率まできました!本当にありがたいことです!これからもこのプロジェクトについて、農園について、石徹白についてドンドンお知らせしていこうと思います。
この時期は、畑はもちろんそこいらじゅう雪に覆われています。ここ数年は雪が少ない傾向にありましたが今年は違いました!
今では3m近くまで雪の壁が出来ています。先日農道が除雪されたという知らせをいただいたので早速車で言ってみましたがこの有様です。壁の向こう側のハウスの様子を見るのは壁の上に登らなければいけませんでしたが、とてもよじ登ることはできませんでした。

石徹白の初雪は毎年11月のなか頃です。年によってひどく降る年もありましたが、大抵は11月の雪は少なく翌月までには一度融けてしまいます。本格的に降るのは12月に入ってからです。
そして4月の中頃になってようやく畑の雪も融けきり少しずつ畑での作業が始められるようになります。
当園でいうと3月の終わりころから育苗ハウスを準備し、順番に種まきを始めます。最初はトマトやナス、ピーマンなど。そのあとにズッキーニを播きます。このズッキーニが当園の春蒔き野菜では一番最初に収獲でいるようになります。それが6月の下旬です。
つまりここ石徹白では6月下旬から11月下旬までの5カ月ほどの期間しか農作物の収獲ができません。今でもこの条件は結構なハンデに感じています。やはり年のうちの半分は農業での収入が無いワケですから。雪さえなければなぁ~、とついつい思ってしまいます。
でも、反面この雪のおかげでうちの農園がなりたっているのかもと思うところもあります。
雪が積もって何も出来ない期間、畑はじっくり休んでいます。この休んでいる期間、積もった雪は少しずつ融けてゆっくりゆっくり土にしみ込んでいきます。このしみ込んだ雪融け水は土をキレイにし、土に力を与えているのだと思います。もちろん何かの確証があるワケではないのですけどこの土地の持つエネルギーを思うとき、この雪の存在を外すことはできません。
石徹白という土地に縁をいただき、この地で農業を生業とするためにはこの土地にあった、この土地ならではの営農のスタイルを見つけなくてはなりません。10年かかってまだまだしっかりとしたものが見つかっていないのですが、少しずつながら毎年新しい発見もあります。今年もこの小さな芽を順調に育てていきたいと思っています。
リターン
3,000円
・お礼のメール
・以下の商品からいずれか一つ
オレンジチリの一味唐辛子1袋
青大豆 200g
桑の木豆 200g
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメール
・季節の野菜セット「野菜BOX」Mサイズ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼のメール
・以下の商品からいずれか一つ
オレンジチリの一味唐辛子1袋
青大豆 200g
桑の木豆 200g
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメール
・季節の野菜セット「野菜BOX」Mサイズ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

よさこいを生んだ"濱長 花神楽"が存続の危機!その想いを後世に
- 支援総額
- 1,520,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 6/29
荒川西尾久が元気になるフェスを開催したい!
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/2

長崎市桜馬場発!地域密着の育ちの家保育園が寄り添い保育実現へ
- 支援総額
- 1,210,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 6/14

離婚で傷つく子供をなくすために。親教育プログラムを翻訳したい
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 2/8
京都の女子相撲を発展させたい!
- 支援総額
- 563,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 1/31

著者や達人に会える店舗を開設する資金
- 支援総額
- 300,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 9/30
京都の大学生が古着×アートをテーマにした店で芸術文化を盛り上げる!
- 支援総額
- 1,272,500円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 8/21













