農園を拡大し、石徹白自慢の野菜を多くの人たちに届けたい!
農園を拡大し、石徹白自慢の野菜を多くの人たちに届けたい!

支援総額

780,000

目標金額 700,000円

支援者
52人
募集終了日
2015年3月28日

    https://readyfor.jp/projects/3174?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年02月18日 23:05

今年はスゴイ雪なんです。

プロジェクトがスタートして2日たちました。

おかげさまでこの2日ですでに30%近くの達成率まできました!本当にありがたいことです!これからもこのプロジェクトについて、農園について、石徹白についてドンドンお知らせしていこうと思います。

 

 

この時期は、畑はもちろんそこいらじゅう雪に覆われています。ここ数年は雪が少ない傾向にありましたが今年は違いました!

 

今では3m近くまで雪の壁が出来ています。先日農道が除雪されたという知らせをいただいたので早速車で言ってみましたがこの有様です。壁の向こう側のハウスの様子を見るのは壁の上に登らなければいけませんでしたが、とてもよじ登ることはできませんでした。

 

 

石徹白の初雪は毎年11月のなか頃です。年によってひどく降る年もありましたが、大抵は11月の雪は少なく翌月までには一度融けてしまいます。本格的に降るのは12月に入ってからです。

 

そして4月の中頃になってようやく畑の雪も融けきり少しずつ畑での作業が始められるようになります。

 

当園でいうと3月の終わりころから育苗ハウスを準備し、順番に種まきを始めます。最初はトマトやナス、ピーマンなど。そのあとにズッキーニを播きます。このズッキーニが当園の春蒔き野菜では一番最初に収獲でいるようになります。それが6月の下旬です。

 

つまりここ石徹白では6月下旬から11月下旬までの5カ月ほどの期間しか農作物の収獲ができません。今でもこの条件は結構なハンデに感じています。やはり年のうちの半分は農業での収入が無いワケですから。雪さえなければなぁ~、とついつい思ってしまいます。



でも、反面この雪のおかげでうちの農園がなりたっているのかもと思うところもあります。

 

 

雪が積もって何も出来ない期間、畑はじっくり休んでいます。この休んでいる期間、積もった雪は少しずつ融けてゆっくりゆっくり土にしみ込んでいきます。このしみ込んだ雪融け水は土をキレイにし、土に力を与えているのだと思います。もちろん何かの確証があるワケではないのですけどこの土地の持つエネルギーを思うとき、この雪の存在を外すことはできません。

 

石徹白という土地に縁をいただき、この地で農業を生業とするためにはこの土地にあった、この土地ならではの営農のスタイルを見つけなくてはなりません。10年かかってまだまだしっかりとしたものが見つかっていないのですが、少しずつながら毎年新しい発見もあります。今年もこの小さな芽を順調に育てていきたいと思っています。

 

リターン

3,000


alt

・お礼のメール
・以下の商品からいずれか一つ
 オレンジチリの一味唐辛子1袋
 青大豆 200g
 桑の木豆 200g

申込数
10
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のメール
・季節の野菜セット「野菜BOX」Mサイズ

申込数
11
在庫数
制限なし

3,000


alt

・お礼のメール
・以下の商品からいずれか一つ
 オレンジチリの一味唐辛子1袋
 青大豆 200g
 桑の木豆 200g

申込数
10
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のメール
・季節の野菜セット「野菜BOX」Mサイズ

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る