支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2016年6月30日
図書館はつづく
みなさんこんばんは、シャンティ国際ボランティア会の神崎です。
4月1日~6月30日の3ヶ月の間、子どもたちに10万冊の絵本を届けるためにReadyforで挑戦します。
みなさんと一緒に子どもたちに絵本を手渡していきたいと思っていますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
35年前を振返りながら私たちが歩んできた軌跡を辿っていくと共に、現在も社会の中で翻弄されている人々の課題、その中で必要なものは何かを一緒に考えていきたいと思っています。

(多くの人で溢れかえる難民キャンプ)
1980年.その頃の新聞やテレビでは“難民フィバー”とその当時の流行言葉で言われたほど、連日難民のニュースが流れていました。祖国から難民ャンプに命からがら辿り付くと同時に、極度の疲労や飢えでバタバタと人が倒れていく姿が映し出されていました。そんな状況を目の当たりにして「私も何かしたい。」と現地に駆けつけた、志にある若い青年たちによってシャンティの活動は始まりました。
私たちは難民キャンプで子どもたちに絵本を届ける活動を始めました。カンボジアは戦争になって、「国民には教育は必要ない。みんなが農民で田畑を耕せばいいんだ。」という政府の方針を出しました。学校は壊され、本は燃やされ、教師は殺されました。だから難民キャンプに逃れてきた子どもたちはもう何年も教育を受けていませんし、本だって見たことがない子どもたちがほとんどでした。そんな子どもたちに本を見せ、将来の希望をもち、そしていつかカンボジアを立て直してほしい、それがシャンティの願いでした。

(難民キャンプの子どもたち)
それともう一つ、どんなにひもじく苦しくとも子どもの笑顔があれば大人たちは幸せです。笑顔のない子どもを見ることが一番つらいことです。自分たちは苦しくとも、子どもたちだけは幸せに暮らして欲しいと願い親の気持ちは万国共通です。そこで、“子どもたちに笑顔を”これが私たちのもう1つの願いでした。
私たちは毎朝車にいっぱいに本を積んで、難民キャンプに出かけます。キャンプでは子どもたちが私たちの来るのを首を長くして待っています。私たちが到着して仮校舎の机の上に本を並べると、子どもたちはきちんと整列して中へ入ってきます。
目を皿のようにして選んだ本を一人一冊づつ大切に胸にかかえて席に着きます。みんなが席についてから、「ハイ読んでいいよ」というと競争でもするかのように表紙を開いて一斉に読み始めます。難民キャンプに来て始めて自分の国の文字を覚えた子どもたち。今覚えたばかりの文字を読むことはどんなには楽しいことなのでしょう。キラキラと目を輝かせて一心に文字をひろい読みするのです。それは読むというよりも食べると言ったほうがピッタリしています。音読している声は蚕が桑の葉を食べるようだと聞いています。
難民キャンプの図書館の様子
確かに、飢えている子どもの前に一切れにパンと、1冊の本を置いたら、子どもは間違い
なく一切れのパンに手を出すでしょう。飢えなくなれば難民救済が終わりだと思うのは間違えで、その後には教育援助が必要であることを忘れてはならないのです。
現在のカンボジアは、ポル・ポト政権の焚書政策や教育の否定による傷跡はまだ残っています。カンボジアではいまだに地方には公共図書館がほぼ皆無で、学校図書館も十分に整備されておらず、また市場でもあまり本が売られていません。
私たちはこの現状を解決するために、カンボジアでコミュニティ図書館(CLC)活動を行っています。2014年12月、ニーペック集合村にカンボジア初のコミュニティ図書館を建てました。それ以降シャンティは、スラムと呼ばれる地域にコミュニティ図書館を建設しています。図書館では、絵本の読み聞かせや大人向けの識字教室、スポーツなど様々な活動を通して、人びとの生活向上や地域の発展を目指しています。
ある女の子は、「このコミュニティにはこのようにみんなが集まれる場所がこれまでなかったけれど、今はこうしてここに来れば、みんなに会えることがうれしい」と言います。コミュニティ図書館は、地元の人の憩いの場ともなっているのです。

©Yoshifumi Kawabata
今後も、カンボジアの人びとのためになる図書館となることを目指し、いっそう事業の向上に励んでいきたいと思います。
図書館には子どもたちが読むことのできる本が不足しています。
みなさまのご協力お願いします。
リターン
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 26日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,720,000円
- 支援者
- 299人
- 残り
- 69日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 372人
- 残り
- 34日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,552,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 33日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,083,000円
- 支援者
- 6,402人
- 残り
- 30日










