支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2023年2月16日
盛岡の地に新しいシンボルを、みんなで。カワトクとともに、
#地域文化
- 現在
- 14,895,000円
- 支援者
- 872人
- 残り
- 9日
ミルクプロジェクト~老人ホームの入居者様にベビーカステラを届けたい
#地域文化
- 総計
- 1人
松永湾|尾道/山波のアサリを再生し、人を繋ぐ豊かな里海を次世代へ
#地域文化
- 現在
- 4,900,000円
- 支援者
- 185人
- 残り
- 17日
日本の食文化の危機。和食の未来を紡ぐ、出版プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 3,960,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 55日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 3,429,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 17日
月の都千曲の姨捨長楽寺の月見堂屋根を修理し、月見を楽しむ
#地域文化
- 現在
- 2,635,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 8日
奈良 常照寺|1300年の歴史をもつ小さな山寺|客殿建設にご支援を
#地域文化
- 現在
- 2,536,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
私はこの度の「南高田公民館建設委員会」の広報部長の渡辺といいます。この地区の区長と公民館長を経験し現在は公民館建設事業に3年ほど携わっており、この事業を何としても成功させたいという思いでいっぱいです。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私共の地区には自前の南高田区の公民館がありません。現在は神社庁所属の「毘沙門堂」の広間を借りて「南高田区の公民館・公会堂」として利用させていただいております。
公民館建設事業のきっかけは、数年前に地区にあった「長野市古牧児童館」が閉鎖されることが決まり取壊しが終わり更地になりました。と同時に取壊した跡地に「南高田区自前の公民館を
建設したい」という意見が区民の皆様から多数提案されました。
そして、その公民館に備える什器・備品を更に充実させ公民館コンセプトである「お子様からお年寄りまでみんなが使える公民館~みんなの憩いの場~」、「人づくり・地域づくり」に役立てたいと思いからこのプロジェクトを立ち上げました。
新公民館建設は南高田区にとって悲願であり、南高田区総会に議案提出すると問題なく可決されました。そのような公民館の備品をこのプロジェクトで更に充実させたいと思います。
跡地を管理している長野市に「公民館を建設したい」という希望を打診すると、審査の結果「賃借料」が発生するがそれでも良ければという条件付きで承認され現在に至っております。
(南高田区の現公民館です なおこの写真は南高田区ホームページにも掲載されています)
▼プロジェクトの内容
新公民館建設は南高田区にとって悲願でありました。南高田区の定期総会に新公民館建設の旨を議案提出すると問題なく可決されました。
建設資金については、広く区民のみなさまから「建設協力金」を募り、南高田区も長年積み立てた資金を活用。また公的資金を長野市から助成していただくなりしており、その建物に備える什器備品を充実させる資金を広く集めようとするものです。
現在は令和4年7月に着工し令和5年3月竣工を目指し工事が進められています。
(令和4年7月地鎮祭)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今までは会議というと畳の広間で行われていたが今後は椅子を使った会議が出来ます。そしてトイレは「水洗トイレ」にしたものの男女共用であり使い勝手が悪く不評でありました。また、
従来の建物は玄関や敷居などに大きな段差があり年配区民の皆様にはとても苦労しておりました。世間では当たり前のことが今までの公民館ではできなかったのです。
新公民館建設によりこれら総てが解消さます。
そして快適な公民館に来館した皆様が、より充実した会議や区民のライフワークの手助けと憩いの場、楽しいひと時を過ごすためそこに備える什器備品をより利用しやすいものにして公民館に来館する区民をもてなしていきたいと考えます。
これからは「お子様からお年寄りまで」無理なく気持ちよく利用できる公民館にしていきたいのです。
(公園と伊勢社に隣接する新公民館)
- プロジェクト実行責任者:
- 南高田公民館建設委員会 青木 誠
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
新公民館の什器備品(机・椅子等)などの購入資金とする
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 南高田公民館建設のあゆみ(小冊子)については今現在撮りためた写真と今後撮影する写真を使用予定
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金で補填します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
南高田公民館建設のあゆみ(MINAMITAKADA PUBLIK HALL)1
公民館竣工後早い時期に公民館コンセプトを含めた工事内容など写真を中心にした冊子をお配りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 1991
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料
南高田公民館建設のあゆみ(MINAMITAKADA PUBLIK HALL)2
公民館竣工後早い時期に公民館コンセプトを含めた工事内容など写真を中心にした冊子をお配りします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
1,000円+システム利用料
南高田公民館建設のあゆみ(MINAMITAKADA PUBLIK HALL)1
公民館竣工後早い時期に公民館コンセプトを含めた工事内容など写真を中心にした冊子をお配りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 1991
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料
南高田公民館建設のあゆみ(MINAMITAKADA PUBLIK HALL)2
公民館竣工後早い時期に公民館コンセプトを含めた工事内容など写真を中心にした冊子をお配りします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月