お父さんお母さんが安心し預けられる子供の保育室を作りたい
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2015年6月30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,330,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 27日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 8日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
保育施設が満員、あるいは条件が合わずに通えない待機児童の為に、新たな保育施設を運営したい!
はじめまして、こんにちは。2児のシングルマザーでネイルサロンの経営をしております八巻由香と申します。わたくし自身、シングルになり仕事を本格的にしていく為、子供の預け先をずっと探しておりました。
ですが時間帯、内容、料金とのバランスがよくなく、しっくりくる場所が全く見つからず、いろいろ考えた時期がありました。
そこで、今年に入りあたためてまいりました保育室を設立したいと思い、わたくしはじめ、この設立に携わってくれているみんなと立ち上がりました。東京都の待機児童の多い地域に、子供たちの居場所保育室を年内にスタートさせたいと思っております。
しかし、保育室を開室するためのお部屋の改修費等に必要な60万円が足りません。ぜひご支援をお願いします。

シングルマザーの私に合う内容の保育園は見つかりませんでした。
同じ悩みを持った人がきっといる、その想いが保育室開室のプロジェクトのきっかけとなりました。
わたくしがシングルマザーとなり、子供たちと生きていく為仕事を本格的に始動していくため、まずは子供を安心して預けられ長い時間預かってもらえる場所を探しました。ですが保育園はいっぱいで受け入れて頂けず、ほかに長時間預かってもらえ、内容もよく、料金もリーズナブルな場所はないものかとネットやお友達からの情報をもとに探し歩き回りましたが、なかなか私の求める場所は見つかりませんでした。
今は時間は短いですが預かっていただける場所に預け、母の手を借りながら仕事との両立をはかっております。わたくしは母が近くにいてくれたということでなんとかやっていけていますが、近くにご家族のいない人たちはどうしているのだろうか?と思い、私も同じ思いをした分、何かしたいと思うようになりました。
これがこのプロジェクトを始めようと思う一番のきっかけです。
しかし保育室となる場所の内装、外装、子供たちの遊ぶ遊具、絵本、広告費、合わせて60万円が足りません。責任をもち全力でこのプロジェクトに努め、何とか私たちの手で少しでも多くの大切なお子さんをお預かりしたいと考えております。どうかご協力をお願いします。
東京都の待機児童数は8672人。
彼らの為の保育室を作ることが急務となっています。
現在東京都の待機児童数は、8,672人(H26/7/31時点)。これからの日本を支えていく子供たちに少しでも多くの事を伝えていけるよう、子供たちの学べる居場所を作っていきたいと思っています。これから作る保育室では、ただお預かりをするだけではなく、語学、農園体験、お買い物体験、地域の交流、自転車の練習など、これからの子供たちの未来に、生きていく力を養う、学びの場にもしていきたいと考えております。そして子供を育てるご家族の皆さんが安心して仕事と子育てを両立できるような環境へのお手伝いをしていきたいと思っております。
保育室の運営は、私が経営しているネイルサロンとも通じるものがあります。仕事や育児をされている女性の方たちのケアとリラックスをコンセプトに、ホっと、ゆっくりできる、気をぬける空間を、ネイルを通じて作っていきたくスタートさせました。

日々の忙しさに追われる今、
子育てに大きな困難を抱える人がたくさんいます。
だからこそ互いに助け合い、子育てを盛り上げていきたいと考えています。
今の時代は何かに追われている時代なのかもしれません。ですが、そんな時だからこそ子育てと仕事を両立されていらっしゃる方、お子さんのいらっしゃるご家族が互いに助け合いながら子育てを地域みんなで盛り上げていきたいと思っています。
また、保育室と地域のコミュニテイへの交流の案として老人ホームの方たちと子供たちのふれあいなど、子供たちの元気がたくさんの方々の笑顔に繋がっていただけましたら、とても嬉しいです。
■■■■■■■■■■■■引換券について■■■■■■■■■■■■
ご支援をいただいた方に、以下のアイテムをお送り致します。
◎3000円
1)サンクスレターと保育室内にお名前掲載
お名前の載った掲示板の写真をそえてお手紙をお送り致します
◎10000円
1)に加えて
2)北海道の特産品(貝柱袋)
プロジェクト実行者である八巻の実家のある北海道の特産品をお送りします。

◎30000円
1)に加えて
3)北海道の特産品(貝柱ボックス中)

◎50000円
1)に加えて
4)北海道の特産品(貝柱ボックス中)

◎100000円
1)に加えて
5)北海道の特産品(貝柱、いくら又はすじこ、つぶ貝などの詰め合わせ)



◎150000円
1)5)に加えて
6)珍味の詰め合わせ

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2児のシングルマザー。 育児をしながら、ネイルサロン経営をしています。保育事業に向け必要なことに全力で動いています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
サンクスレター
保育室内にお名前掲載
(お名前の載った掲示板の写真をそえてお手紙をお送り致します)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター
保育室内にお名前掲載
(お名前の載った掲示板の写真をそえてお手紙をお送り致します)
田舎北海道の特産品(貝柱袋)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター
保育室内にお名前掲載
(お名前の載った掲示板の写真をそえてお手紙をお送り致します)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター
保育室内にお名前掲載
(お名前の載った掲示板の写真をそえてお手紙をお送り致します)
田舎北海道の特産品(貝柱袋)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
2児のシングルマザー。 育児をしながら、ネイルサロン経営をしています。保育事業に向け必要なことに全力で動いています。









