
支援総額
620,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2015年10月21日
https://readyfor.jp/projects/5272?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2015年10月05日 23:11
国境を超える人々(残り16日)
日本が交渉参加する自由貿易協定「TPP」交渉が大詰めを迎えようとしています。しかし、どれほどメディアが「大筋合意」かどうか、ライブ中継で報道しようとも、私たちはTPPを含む自由貿易が、いったい自分たちの暮らしにどんな影響をおよぼすのかは誰も想像できないでしょう。
今回のドキュメンタリー映画は20年も前に米国らと協定を結んだメキシコに焦点をあてることで、日本の未来の一端が見えるようになりますが、すでに2012年に発刊された書籍にも自由貿易下の現象が描かれています。
「どんなに警護の人垣を厚くしたって、そんなことにはお構いなくサン・ホセの連中は国境を越えていく
だろうさ」
農文協から出版された『壊国の契約』で紹介されているトウモロコシ農民の言葉です。
南北アメリカ大陸の中間地域であるメキシコは、移民問題の渦中にあります。メキシコ国内から米国に渡る人の増加はすさまじいのですが、最近は南米からメキシコをまたいで北米へと向かうひとも大勢いるようです。現地住民によると、米国からは移民の流れを止める防波堤の役割をするよう求められているという話も聞きました。
自由貿易といえば、「ヒト・モノ・カネ」の自由化を目指すものです。国内への外国からの投資は、メキシコのGDPをあげ、成長を支えているように見えます。しかしそれは表面的で、実際はメキシコの人材や内需を国外に漏らしている状況も生んでいます。
バケツの中にお金を投じているけれども、そのバケツは穴だらけ。入ってきた投資はすべて穴を通って国外の多国籍企業に逃げ、残ったメキシコの水源は枯渇している…というような状況です。また問題なのは国境をわたった人たちの人権もあまり考えられていない点です。プロジェクトの協力者である在メキシコの Norihisa Arai 研究者によると、米国に住むメキシコ人は1140万人で、その中の7割は在留資格を持っていないといいます。
今回の取材では、死にものぐるいで国境越えて米国へ移り住んだ農民も登場予定です。数週間もかけて砂漠を超えたという兄弟など、伝えられるものはどんどん伝えていきたいと思います。
TPP報道が加速している今だからこそ、たんたんとTPPの「その後」を伝える意味はあるかと思っています。
みーちゃんさん、応援ありがとうございます。みなさん引き続き応援をよろしくお願いします!
今回のドキュメンタリー映画は20年も前に米国らと協定を結んだメキシコに焦点をあてることで、日本の未来の一端が見えるようになりますが、すでに2012年に発刊された書籍にも自由貿易下の現象が描かれています。
「どんなに警護の人垣を厚くしたって、そんなことにはお構いなくサン・ホセの連中は国境を越えていく
だろうさ」農文協から出版された『壊国の契約』で紹介されているトウモロコシ農民の言葉です。
南北アメリカ大陸の中間地域であるメキシコは、移民問題の渦中にあります。メキシコ国内から米国に渡る人の増加はすさまじいのですが、最近は南米からメキシコをまたいで北米へと向かうひとも大勢いるようです。現地住民によると、米国からは移民の流れを止める防波堤の役割をするよう求められているという話も聞きました。
自由貿易といえば、「ヒト・モノ・カネ」の自由化を目指すものです。国内への外国からの投資は、メキシコのGDPをあげ、成長を支えているように見えます。しかしそれは表面的で、実際はメキシコの人材や内需を国外に漏らしている状況も生んでいます。
バケツの中にお金を投じているけれども、そのバケツは穴だらけ。入ってきた投資はすべて穴を通って国外の多国籍企業に逃げ、残ったメキシコの水源は枯渇している…というような状況です。また問題なのは国境をわたった人たちの人権もあまり考えられていない点です。プロジェクトの協力者である在メキシコの Norihisa Arai 研究者によると、米国に住むメキシコ人は1140万人で、その中の7割は在留資格を持っていないといいます。
今回の取材では、死にものぐるいで国境越えて米国へ移り住んだ農民も登場予定です。数週間もかけて砂漠を超えたという兄弟など、伝えられるものはどんどん伝えていきたいと思います。
TPP報道が加速している今だからこそ、たんたんとTPPの「その後」を伝える意味はあるかと思っています。
みーちゃんさん、応援ありがとうございます。みなさん引き続き応援をよろしくお願いします!
リターン
3,000円

■ サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■ サンクスメール
■ DVD進呈
■ メールマガジン
■ 映画解説パンフレット
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 15
3,000円

■ サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■ サンクスメール
■ DVD進呈
■ メールマガジン
■ 映画解説パンフレット
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 15
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ピースウィンズ・ジャパン
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
Koichi Sato
山本 敏(札幌映像機材博物館)
東京国立博物館
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
原 源郎

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
381%
- 現在
- 3,813,000円
- 寄付者
- 452人
- 残り
- 41日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
221%
- 現在
- 221,721,900円
- 支援者
- 13,015人
- 残り
- 29日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
継続寄付
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
206%
- 現在
- 61,825,000円
- 寄付者
- 2,864人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
123%
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
89%
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日








