
相談員を募集します!
にんしんSOS東京の応援をしてくださったみなさん
こんにちは。
にんしんSOS東京の中島です。
おかげさまで無事に12月1日より相談業務を開始しております。
みなさんのご支援によりHPができ、そこからわたしたちを見つけて相談してくださる方も多くいらっしゃいます。また、みなさんのおかげで相談者さんの通話料の負担を一回30円に抑えることができる体制を整えることができました。
本当に感謝致します。
3ヶ月間の相談件数は初回相談だけで60件を超えました。同行支援や相談を重ねるケースも多く、延べの相談件数は200件を超えております。
泣きながら気持ちの整理をするために電話をかけてきてくれた女性、男子生徒からのメールや家族からの相談など相談者さんの背景や相談内容も多岐にわたっております。
わたしたちが話を聞きアドバイスするだけで解決できないケースも多く、関係機関の方や行政の方との連携が必要になるケースも多くあります。いずれのケースについても「相談者さんが自ら納得して選択できる」ことを大切にメンバー一同悩みながら、互いに相談をしながら相談業務にあたる日々です。
この度、相談件数の増加や相談対応時間の延長を視野に入れ、相談員の募集をすることになりました。詳細は以下の資料の通りです。
わたしたちの仲間として一緒に活動してくださる方との出会いを楽しみにしております。
興味がありそうな方への周知も合わせてどうぞよろしくお願いいたします。
************************************
(一社)にんしんSOS東京は電話相談員募集しています!
にんしんに思い悩む女性や男性からの電話に対応する電話相談員が足りません。 以下の理念に共感していただける仲間を募集しています。
わたしたちと一緒に活動しませんか?
にんしんSOS東京理念:
生まれてくる命に良い悪いなんてない。
私たちはそう信じています。
命が宿ったからには何か意味がある。
生まれることにも、生まれないことにも。
私たちはそう考えます。
「産めない」と感じる女性の気持ち、
「産まなければならない」と思い悩む女性の気持ち。
どちらもそれは、社会の問題。
だからこそ、私たちは支えになれればと願います。
その人が、心からその人の選択をする。
そうしたい、そうするのがいいと、
自分の選択に納得して、主体的に人生を歩む。
私たちは、すべての命に付き添います。
生まれる、生まれない。
産む、産まない。
すべてに、付き添います。
・募集人数: 20名程度
・対象: 次の①②③をすべて満たしている方
① 医療系国会資格をお持ちの方、あるいは福祉系国家資格をお持ちの方
②スマートフォンあるいはipadのようなタブレット、PCをお持ちの方
③研修への参加が可能な方
・勤務: 原則自宅勤務。
・内容: 電話相談対応及び記録票入力
・待遇: 電話相談 7660円(16時から24時まで)
研修期間あり (研修参加の際は手当て支給・交通費別途支給)
・ご応募はこちらから:http://goo.gl/forms/y5W0eX74xW
面談日程: 4月11日(月) 都内某所
4月13日(水) 都内某所
研修日程: 4月27日(水) 都内某所
5月12日(木) 都内あるいは所沢市某所
それぞれの会場の住所などは別途お知らせいたします。
お問い合わせ先: otoiawase@ninshinsos-tokyo.com
***********************************
リターン
3,000円
■サンクスレター
- 支援者
- 98人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円に加えて、
■オリジナルクリアファイル
- 支援者
- 52人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加えて、
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
- 支援者
- 69人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
10,000円に加えて、
■赤ちゃんごはんの本
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円
30,000円に加えて、
■HPにお名前掲載
もしくは
■助産院見学会及び「松が丘ごはん」のお食事会(1回分)
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円
3,0000円に加えて、
■HPにお名前掲載
■助産院見学会及び「松が丘ごはん」のお食事会(1回分)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし