ドローン活用の新しい時代へ向けて、仲間と共に会社を起こしたい

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2021年5月10日

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
#子ども・教育
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 40日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして、長野県上田市にてフリーランスのドローンパイロットをやっているYutubeほかハンドルネームRokusuke_Aの七五リサーチ代表の河嵜篤司と申します。昨今、ドローンは認知されてきましたが、実際に商業として動いているものは、撮影ドローンと測量ドローンに大別されているようで、まだまだ、事業を提供する側も、サービスを受けるお客様側もその有効性については未知の部分が多い分野です。その中で、規制は厳しくなっていますが、逆に製品は、私どものようなスタートアップ企業でも手に入る価格帯まで高性能ドローンが出現した事により、まだまだ、未知のマーケットが開く入口に立ったに過ぎないと認識しています。
撮影、測量分野が大きく先手を取っていますが、現在個人で普及機で業務をしている所の手応え、お客様のニーズは多岐にわたっております。持って行った、ドローンが大きすぎたり、小さすぎたり、ペイロードはないのか、物件投下はできないかなどと。やはり普及機のみでは厳しい提案から、突拍子もない提案まで、数々ありますが、感じた事は、ドローンが自由に手に入るようになった現在。あえて、「機体や機器の自主開発」「活用法の樹種的発掘」をする余地はまだまだこれからも必要だと感じております。
現在、カメラマン業務を主軸とした、撮影、点検業務を主体として、地上撮影も踏まえてドローンを交えたカメラマン業を行っていますが、いずれは長野発のオンリーワンの事業を展開したいと思っております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
企業所属のドローンパイロットとして働いていまいたが、企業そのものがドローン活用について、まだ模索状態であり、なかななか事業が進展しないため、機材の進歩が目覚ましい昨今。一念発起して、独立しました。しかしながら営業活動をしてみるとはやり壁はドローンの社会的認知であって、お客様がドローンの事をよく分かってなかったり、怖いのもの、果ては盗撮のための機械としてとらえられてしまっていたりで、なかなか難航してしまっている感じであります。
最も進んでいるのは、建設業における、測量用ドローンかと思いますが、これはむしろ飽和に近づいている感じがします。そんな中、自身が持つ操縦能力、無線のスキル、写真撮影スキル、新しいものへの研究のチャレンジ精神を試すなら今しか無いと思いました。
▼プロジェクトの内容
安定の小型中型ドローンによる撮影事業を中核に据えながら、そこを足掛かりに、将来を模索したいと思っています。大型ドローンがもてはやされる輸送分野や、逆に小型のマイクロドローンが注目される点検や物流管理分野が日々マスコミで紹介されていますが。我々、小さな単位では大型機の保有は今年の段階では難しいため、小型、マイクロドローンの独自開発を押し進め、新しいマイクロドローンの活用法など、新しい分野の機体の開発を行っていく予定です。そのためのベース機、測定器、周辺機器の予算が不足している状態です。今回はドローン運用における補助装置などの導入なっどの購入費、研究開発費をご援助いただけないかと皆様に提案いたしました。
もちろん将来的にはマイクロドローンで得たデータを元に6ローター、8ローターの大型機の活用にも向かって行きたい所です。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
政府の方針で推奨されている今、機体の性能が半年もすれば大きく向上している状況などは90年代終わりから2000年代初頭に見られたパソコンの社会への普及に似ている空気を感じています。この流れの中で、安全にかつ、ユーザーに便利なサービスとは何か。交流と開発を通し、新しい事業スタイルの創設、定着を目指します。
【プロジェクト終了要項】
●運営期間
2021年3月10日〜2021年12月31日
●運営場所
長野県上田市長瀬2505-3ID賃貸住宅5号棟
●運営主体
七五リサーチ 代表 河嵜篤司
●運営内容詳細
ドローン活用事業として、新たな展開と技術を生み出すため、機材と事業を拡充し、組織を法人化する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
無線系YoutuberのRokusukeです。いよいよドローン事業が佳境に入りました。今一歩皆さんのご支援をよろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円

空撮お土産コース
日々出張撮影しておりますので、ご支援者の方には、撮影で訪れた地の名産お土産をご進呈します。ただ、コロナ自粛のご時世、近隣での撮影に限定される場合が多々ですので特段の長野県以外の名産品が無い場合は、長野県の名産品になります。(なお名産品については、飲食品ではないものとします)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2021年6月
13,000円

空撮お土産&ドローンフォトカード
日々出張撮影しておりますので、ご支援者の方には、撮影で訪れた地の名産お土産をご進呈します。ただ、コロナ自粛のご時世、近隣での撮影に限定される場合が多々ですので特段の長野県以外の名産品が無い場合は、長野県の名産品になります。(なおお土産については飲食品ではないものとします)
お土産単品コースに加え、撮影した自然豊かなドローンフォトのフォトカードもお付けします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円

空撮お土産コース
日々出張撮影しておりますので、ご支援者の方には、撮影で訪れた地の名産お土産をご進呈します。ただ、コロナ自粛のご時世、近隣での撮影に限定される場合が多々ですので特段の長野県以外の名産品が無い場合は、長野県の名産品になります。(なお名産品については、飲食品ではないものとします)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2021年6月
13,000円

空撮お土産&ドローンフォトカード
日々出張撮影しておりますので、ご支援者の方には、撮影で訪れた地の名産お土産をご進呈します。ただ、コロナ自粛のご時世、近隣での撮影に限定される場合が多々ですので特段の長野県以外の名産品が無い場合は、長野県の名産品になります。(なおお土産については飲食品ではないものとします)
お土産単品コースに加え、撮影した自然豊かなドローンフォトのフォトカードもお付けします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2021年6月
プロフィール
無線系YoutuberのRokusukeです。いよいよドローン事業が佳境に入りました。今一歩皆さんのご支援をよろしくお願いいたします。











