
支援総額
1,985,000円
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 115人
- 募集終了日
- 2021年10月30日
https://readyfor.jp/projects/68216?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年09月23日 00:27
クラファン10日目の所信

クラウドファンディングを始めて10日目の気持ち。少し長くなりますが読んでください。クレソン栽培を始めて10年。山間部の水辺に自生する野草であることから栽培する農家も少なく、これといった栽培方法が確率されている訳ではないクレソン。ほぼ天然のクレソンを自然環境を天然に戻すことで栽培できるようになりました。クレソンは、水の流れで育つ!ヘドロのかきだし作業など夏場は大変な時もあります。そんな時私は、クレソンを食べた皆さんの顔を浮かべて、[おいしい!][カラダが感じる]と言ってくれた一言を思い出して一苗一苗清掃してあげるのです。一人暮らしの洗い物も貯めてしまうなど決してマメな性格でない私が辿り着いた境地です。[想いを届ける]という農園の姿。少しづつ容ができてきたようです。それは例えば、ホーリーバジルの収穫を皆さんに体験してもらう時に漂う香り。お茶にして飲んだときの香り。空気をマイナスイオン化するハーブ、癒やし効果を持つハーブというのが本当なんだと実感するのです。コロナ時代だからこそ、インドアーユルヴェーダ由来のホーリーバジルをもっと日本に根付かせたい。その想いは、栽培しながら強く実感していくのです。冬場焼くだけで甘い極太ネギを作ってクレソンと一緒に鍋を楽しんでもらおう。思いつきが想いになっていきます。決してプロのお百姓さんでもない私の方法はそんなことでしか勝つことはできません。先日始めた古民家改修で屋根に家紋が丸ニ引きのものがうだつにあり、雨樋が銅板引きであることを教えられました。この古民家には、先人たちの想いや技が込められていたのです。そんな古民家を私たちは農園の顔として使わせてもらえる。皆さんが来て憩う時に、そのことをお話しながら日本人の暮らしの原型とも言える里山の暮らしを実感していきたいと思います。日本人の暮らしや想いに感化されながら、こんどは私たちが新しい暮らしをしていく。[想いを留める]という感覚でしょうか。旧伊自良の長滝は、山のどん詰まりの最期の小さな集落です。耕作放棄地が、ソーラーになっているのが目立ちます。この集落で、私たちは先人たちの暮らしの知恵に学び、[想いを届ける][想い留める]農園作りをしていきたいと思います。
どうか私たちの夢が、想いが届きますように。
https://readyfor.jp/projects/68216
@伊自良さすてな農園
@里山農園にいらっしゃい
@古民家改修プロジェクト
リターン
5,000円

感謝メール・活動報告+農園t特製オリジナルハーブティー
感謝メールと活動報告のPDFデータ+農園で採れた特製オリジナル
ハーブティー(10g×2種)をプレゼント
ハーブティーは、クレソン、ホーリーバジル、ローゼル三種があります。(岐阜市保健所食品衛生課許認可済)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

農園ご招待!収穫体験チケット(農園ランチお土産つき)2枚+併設古民家でハーブティー+活動報告
農園ゲストメンバーとして農園に来園いただき収穫体験や農園ランチが楽しめます。併設古民家「伊自良庵」でハーブティーをお召し上がり頂きます。チケット2枚分(郵送。有効期限6か月)
来園日時などは事前に打合せで決めさせて頂きたいと思います。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

感謝メール・活動報告+農園t特製オリジナルハーブティー
感謝メールと活動報告のPDFデータ+農園で採れた特製オリジナル
ハーブティー(10g×2種)をプレゼント
ハーブティーは、クレソン、ホーリーバジル、ローゼル三種があります。(岐阜市保健所食品衛生課許認可済)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

農園ご招待!収穫体験チケット(農園ランチお土産つき)2枚+併設古民家でハーブティー+活動報告
農園ゲストメンバーとして農園に来園いただき収穫体験や農園ランチが楽しめます。併設古民家「伊自良庵」でハーブティーをお召し上がり頂きます。チケット2枚分(郵送。有効期限6か月)
来園日時などは事前に打合せで決めさせて頂きたいと思います。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
とざわ
(一社)駒ヶ根魅力発信プロジェクト
齊藤 良太
マロン
植木温泉 ほてい湯
木村充慶(武蔵野デーリー)

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
123%
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 73日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
40%
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 11日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
継続寄付
- 総計
- 0人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
26%
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
113%
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
19%
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 25日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
継続寄付
- 総計
- 14人











