
支援総額
目標金額 1,360,000円
- 支援者
- 118人
- 募集終了日
- 2022年1月11日

【まあくんハウスマンスリーサポーター】保護した野犬・成犬に未来を
#フード
- 総計
- 71人

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
#動物
- 総計
- 189人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
#動物
- 総計
- 193人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
#災害
- 総計
- 54人

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
#動物
- 総計
- 75人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日
プロジェクト本文
終了報告を読む
最終日:1/11(火)
★お振り込みの場合は 【15時まで】
★クレジット払いの場合は 【23時まで】
【2022年1月5日追記:追記】
皆様の今迄のご支援と温かいコメントには大変感謝しております。お陰様で、達成率60%にまで辿り着く事ができました。残りわずかとなりましたが、ご支援くださった方々の為にも最後まで諦めず想いを繋げていきたいと思います。応援の程、よろしくお願いいたします!
自己紹介
柴犬専門ブリーダー犬舎を営んでいる山上智美と申します。日本犬保存会に籍を置き、展覧会への出陳を目標にしております。
18年間名古屋市内で犬舎を構えていましたが、私には長年の夢がありました。
それは、ワンちゃん達が自然の中で思いっきり走れるドッグランを開場することです。一昨年、その理想にかなった場所を、岐阜県美濃加茂市の1500坪の山の中にて閉場していたドッグランに巡り会うことができました。
以前住んでいた所には猫の額ほどの庭がありましたが、散歩といえばアスファルトを歩き、砂地といえばわずかな公園のみで、公共の場所ではノーリードで遊ぶことはできません。いつか、広い場所で思いっきり走らせてやりたいと思うようになりました。
本来、犬は走り回ることが大好きな動物です。
フラットな場所ではなくアンジュレーション(起伏)のある場所で走らせたいという思いがありました。そんな野山を駆け巡れるような場所を、一昨年美濃加茂市の山の中に見つけたのです。
一年以上放置されていたので、設備等の傷みも酷くゴミも大量にありましたし、住居仕様もなく住むことはできない状況でした
現在はその夢に向かって、6月より住居・犬舎を移し、準備のための作業に勤しんでいます。
準備を進める大自然のドッグラン
有難いことに、岐阜県美濃加茂市に素晴らしいドッグラン跡地に巡り会うことができました。
山の中という立地条件のため、アンジュレーション(起伏)があり、走りがいのある場所であることは言うまでもありません。また、ドッグカフェのデッキに吹き上げる心地よい風は、私のお気に入りです。
しかし、全てのワンちゃんがみんなと一緒に遊べるという訳ではないのが現状です。それでも広い所で思いっきり走らせてやりたいと思うのが、飼い主様の心だと思うのです。
そんなワンちゃんと飼い主様のために、貸切り専用のスペースを2ヶ所設置します。
単独でも、気の合う仲間達だけでも大丈夫です。そんなスペースで、誰にも気遣いなく我が子とゆったりまったりしていただけたら嬉しいです。
あとは、大きな扉と二重扉を設置する予定です。
奥ではキャンプやバーベキューなど出来るよう予定しています。いずれは焚火台なども設置したいです。
奥と手前をフェンスで囲み、奥は出入り用の二重扉を設置します。左側に見える紅葉も紅葉しつつあります。
今まで着々と準備を進めてきましたが、施設内の修繕に想定以上の経費がかかってしまいました。
見た目とは裏腹に、カフェのデッキやひさし等の傷みが激しく、また小型犬用のスペースと仕切りをつける為のスロープが必要になりました。
今まで経費節約の為に主人が大工工事をしてきましたが、やむを得ず大工さんを依頼することになりました。それに関しては、市の支援金申請で半額免除になり、少しは助かりました。
また細かな修復があるため、木材の調達もかなりかかりました。また手作業では無理なことが多く発生しました。そのための重機のレンタル、次々出てくる不燃・産廃ゴミ処理等、大変でした。
それに加え、動物取扱業取得を新たに美濃加茂市で取得する為の条件で、犬舎を細かな網で囲う施設が必要だったり、繁殖に関しての数値規制施行のため、高さがわずか3cm足りなかったケージをすべて買い替えなければいけなかったことなど、想定外の出費がありました。
ここ美濃加茂市でドッグランを開場するということで、山上倶楽部ファミリー(当犬舎から譲渡していった子達のご家族)の方々には、有難いことにご支援を頂き大変助かりました。
その感謝の気持ちは、開場してから精一杯の気持ちを込めてお返ししたいと思っています。
そのような大変な中ではありますが、このドッグランでやりたいことがもうひとつあります。
それは、「薪ストーブで作る美味しいピザ」の提供です。
(株)メトス カタログより転載
この美濃加茂市は、薪ストーブを奨励している地域でもあります。冬には癒しの炎で温まり、薪ストーブで作る美味しい手作りピザやグリル料理でお客様をお迎えしたいと思います。
プロジェクトの内容
ドッグカフェの店内に薪ストーブを設置します。
手作りピザやグリル料理、手作りパンなど提供していきたいと思っております。また、薪ストーブの炎で安らぎを感じて頂いて、心地よい空間を共有したいと思います。
そのために、ネクター(オーストラリア)のピキャンオーブンという薪ストーブを購入予定です。煙突工事含め106万円の見積もりです。
READYFORさんへの手数料を加味して、136万円のご支援をお願いしたいです。
ドッグラン予定地:岐阜県美濃加茂市7317
プロジェクトの展望・ビジョン
ドッグランへの開場は年内を目処に準備しています。遅くても年明けにはオープンしたいと思っています。
この素晴らしい山の中のドッグランに遊びに来ていただいた方々に、美味しいピザやグリル料理を召し上がっていただきたいです。ワンちゃん用のメニューも提供する予定です。
そして、山上倶楽部ファミリー以外の方々にも、こんなに素晴らしいドッグランが開場することを知っていただくために応援していただけたら幸い...と思いこのプロジェクトを立ち上げました。
薪ストーブで作った美味しいピザやグリル料理で、より多くの方々の笑顔と楽しそうに走り回るワンちゃん達の笑顔を作っていきたいと思っています
温かくなって、薪ストーブを必要としなくなった際には、屋外のピザ窯設置も検討してます。
これからも大自然の中のドッグランを、ワンちゃんにとっても飼い主さんにとっても癒される空間にしていきたいと思っています。
どうかご支援の程よろしくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 山上智美
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
一昨年閉鎖した美濃加茂市のドッグランに一目ぼれして、住居仕様でもない建屋を何とかリフォームし移住することができました。施設は相当の修復が必要でしたが、現在、修復と増設含め作業を進めております。そこに併設するドッグカフェに、何か魅力ある物でご来店して下さるお客様をお迎えしたいと思い、美味しいピザやグリル料理も作れ、薪の炎で癒される薪ストーブを設置したいと思いこのプロジェクトを立ち上げました。想定外の修復等で余力も僅かとなってしまいましたので、皆様のお力をお借りしてオープンに向けて頑張って参りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
日本犬保存会に所属し、展覧会に出陳し入賞を志す柴犬専門ブリーダーです。2021年6月に名古屋市北区から岐阜県美濃加茂市に移住しました。犬達には広い場所で思いっきり走らせてやりたいという長年の夢でもありましたので、閉鎖されていたドッグランを購入し、現在、修繕・増設等で作業に精を出しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お気持ち感謝コース
・お礼のメール
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

紅葉コース
A(ピザコース)
・お礼のメール
・ステッカー
・バンダナ(粋シリーズ)
・お礼ピザ券1枚(発行から半年内)
または
B(メモ帳・手ぬぐいコース)
・お礼のメール
・ステッカー
・バンダナ(粋シリーズ)
・メモ帳
・手ぬぐい
C:(応援コース)
・お礼のメール
・施設内の応援者様リストに苗字とご愛犬の名前(例として:山上リク)を掲載させて頂きます
または
D(応援コース・お名前掲載なし)
・お礼のメール
応援のみでお名前記載はご辞退される方は
こちらのコースでお願い致します
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

お気持ち感謝コース
・お礼のメール
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

紅葉コース
A(ピザコース)
・お礼のメール
・ステッカー
・バンダナ(粋シリーズ)
・お礼ピザ券1枚(発行から半年内)
または
B(メモ帳・手ぬぐいコース)
・お礼のメール
・ステッカー
・バンダナ(粋シリーズ)
・メモ帳
・手ぬぐい
C:(応援コース)
・お礼のメール
・施設内の応援者様リストに苗字とご愛犬の名前(例として:山上リク)を掲載させて頂きます
または
D(応援コース・お名前掲載なし)
・お礼のメール
応援のみでお名前記載はご辞退される方は
こちらのコースでお願い致します
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2022年3月
プロフィール
日本犬保存会に所属し、展覧会に出陳し入賞を志す柴犬専門ブリーダーです。2021年6月に名古屋市北区から岐阜県美濃加茂市に移住しました。犬達には広い場所で思いっきり走らせてやりたいという長年の夢でもありましたので、閉鎖されていたドッグランを購入し、現在、修繕・増設等で作業に精を出しております。











