江島で民泊を行いグリーンツーリズムで”島おこし”をしたい
 江島で民泊を行いグリーンツーリズムで”島おこし”をしたい

支援総額

1,262,000

目標金額 1,000,000円

支援者
40人
募集終了日
2017年1月13日

    https://readyfor.jp/projects/7876?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年01月09日 21:14

プロジェクト、これからの展望…

前々職の日本語学校で講師傍ら文化体験、文化ツアーという業務に携わっていました。外国から来た語学留学生に日本の文化を紹介するという業務です。その文化ツアーで、いわゆる一般的な観光地ではなく、学院のある岡崎市、またその周辺愛知県の文化を紹介するというツアー企画を数々行いました。

この時の経験は今の自身のプロジェクトに大いに影響をもたらしています。

訪れる場所は町の中心地から離れた田舎、村といったところがほとんどでした。その土地々に伝わる文化はその土地の風土を活かし、また古い歴史から生まれていました。糀から紙漉で和紙を作ったり、様々な動物の毛を使った筆作り、絞りや畳作り、染、手織りなど…昔から伝わる手仕事などは、貧しい村人が冬の間、農作業のできない期間、生活のため、生きていくために行っていました。江島でもそういった文化があったと思います。江島醤油や江島味噌などもそうです。しかし、今ではそれを伝える人はいません。今、島の伝統や文化を継承する人がいないのです。

私は江島の文化を蘇らせ、そして守りつつ、且つ新しい文化を作っていきたいと思っています。

ツアーで訪れた地でも、昔、その大昔は外から誰かが持ち込んで根付いた文化も多くありました。その土地に惹かれ、住み着いた人によりもたらされたもの…

私は江島で、今の島民たち、そして島に訪れる人たちが一緒に楽しめるような何かを島の人たちと一緒に作っていきたいと思います。

 

Readyforでのプロジェクトは今週13日(金)で終了します。

この度応援くださったたくさんの方へ、心から感謝いたします。

私の島での活動は、Readyforでも公開した通り、まず羊とブルーベリー、そして拠点となる民泊『江島さとや』からスタートします。

自身の挑戦はまだ始まったばかりです。きっと思う以上の困難や壁にぶち当たると思います。でも、諦めず努力してまいります。

そして未来、江島が自身がこの世を去った後、100年続くような島になればと心から願っています。

プロジェクト残り、4日となりましたが最後まで頑張ります!皆様どうか応援よろしくお願いいたします!!

 

リターン

3,000


サンクスレターコース

サンクスレターコース

『江島(えのしま)ってどんなところ?!』
・江島の美しい風景を絵葉書にしてお礼のポストカードを送らせていただきます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

10,000


<プロジェクト応援コース>

<プロジェクト応援コース>

『羊牧場を造ろう~!』
・サンクスレター
※支援いただいた金額は 全額羊牧場の費用にあてさせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

3,000


サンクスレターコース

サンクスレターコース

『江島(えのしま)ってどんなところ?!』
・江島の美しい風景を絵葉書にしてお礼のポストカードを送らせていただきます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

10,000


<プロジェクト応援コース>

<プロジェクト応援コース>

『羊牧場を造ろう~!』
・サンクスレター
※支援いただいた金額は 全額羊牧場の費用にあてさせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る