
支援総額
1,367,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2023年5月30日
https://readyfor.jp/projects/85794?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年04月25日 23:07
ご本尊と須弥壇を寄付していただきました。

SNSでクラウドファンディングのことや、仏具収集をしていることを発信したら、ありがたい事に何件かの連絡をいただきました。
まず、地元大野の仏壇店「清水仏壇」さんから、ご本尊様の処分に困っている方がいるという情報をいただき、さっそく連絡を取って拝見すると、2尺以上の見事な御木像様でした。
なんでも、私の出身中学校の近くにあった道場(住職はおらず、村で管理しているお寺)のご本尊様だったそうで、道場を解体した時に親族が引き取ったものの、その親族も亡くなって今の持ち主さんまで回ってきたそうです。
親族の自宅を処分する際に、使っていた仏壇などは清水仏壇さんで処分してもらって、大きなご本尊様の処分に困っていたところ、清水仏壇さんが私の投稿を見てご連絡をいただきました。
礼拝施設は福井市内ですが、地元大野の皆さんが昔から手を合わせてきたご本尊様に巡り会えたことは幸せなことです。このご本尊様を礼拝施設にお迎えする事になりました。
次に、色んなお寺に出入りしている事情通の僧侶から「仏具を処分したいお寺がある」という情報をいただき電話をしたのは、臨済宗「瑞源寺」という福井藩の菩提寺だったお寺で、福井城の施設の一部を移築し現在に残す、歴史的にも価値のあるお寺様です。
処分したいのは、瑞源寺の裏手にある「福井忠霊場」にあるお堂の仏具だということで、お寺の裏手にある「忠霊場」なる場所を初めて訪れました。
「忠霊場」とは、戦争で散っていった多くの戦没者(英霊)が祀られていて、そこには宗旨宗派は関係なく、俗名で建てられた墓石が整然と並んでいる、とても厳かで神妙な空間でした。
正面には、どの宗派でも大切にされているお釈迦様をご本尊としたお堂があり、敷地は行政や遺族によって管理されているそうです。
その脇に、もう一棟のお堂があって、そこが近々取り壊される浄土真宗専用ののお堂でした。
福井はとても浄土真宗の盛んな地域です。遺族のほとんどが浄土真宗の門徒であり、戦没者のために浄土真宗のお経を勤めたいという願いで建てられたそうです。
昔は、法事や御斎までしていたそうですが、戦後80年近くなって遺族も高齢化し、お堂の管理も難しくなってきて、近々取り壊す事になりました。取り壊したり、処分するのにも費用が掛かるし、遺族の揃えた仏具を少しでも残したいと、仏具の引き取り手を探していたという事でした。
お堂の中には、お西で使われている立派な須弥壇と宮殿があり、前卓や花瓶や蝋燭立て、巨大な香炉など、まだまだ使える仏具がたくさんありました。
全てお西の仏具ですが、戦没者遺族が揃えた、何十年も手を合わせてきたこの仏具を是非引き取りたいと申し出ました。
他にも何件のお申し出をいただいていますが、寸法や他の仏具とのバランスが取れずに泣く泣く断った仏具や、設置してみないと分からないと保留させていただいているお話しもあります。たくさんのご支援のご縁をいただき、ありがとうございます。
このように、使われなくなっていく仏具を引き取りながらも、どうしても出てこない必要な仏具を揃えるためにクラウドファンディングに挑戦しています。
例えば、礼拝施設は椅子でのお参りになるので、背の高いお経机とか、背の高いキン(おりん)台などが必要ですが、昔は正座だったので低い物が当たり前でした。昔の物を使用するなら高さを調整する台が必要なので新調しなければなりませんし、椅子自体も最近の物なのでなかなかありません。
現代には現代のお参り事情があります。せっかく新設する礼拝施設ですから、昔から使われてきたお仏具は大切にし、それを現代の形式に沿って大切に使っていきたいと思っています。
ご本尊様を譲っていただいた田島様、多くの仏具を譲っていただいた忠霊場の遺族の皆様、仲介をしてくださった方々、どうもありがとうございました。尊いご縁に感謝します。
引き続き、クラウドファンディングのご支援と、不要になった仏具の情報もあれば、是非よろしくお願いします。
リターン
3,000円+システム利用料

お礼のメール3千円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

御朱印
雲乗寺の御朱印とお礼の手紙を送付します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

お礼のメール3千円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

御朱印
雲乗寺の御朱印とお礼の手紙を送付します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2023年8月
1 ~ 1/ 11
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
武信稲荷神社 Takenobu Inari Shrine
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
風テラス
知多半島総合医療機構
須須神社奥宮再建プロジェクト
とねっこ保育園

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
64%
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
67%
- 現在
- 33,795,000円
- 支援者
- 1,887人
- 残り
- 37日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
9%
- 現在
- 1,494,000円
- 寄付者
- 48人
- 残り
- 84日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
33%
- 現在
- 1,330,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 54日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
86%
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 43日












