米国大学/企業訪問を動画発信!志高き日本の若者に、新たな選択肢を!
米国大学/企業訪問を動画発信!志高き日本の若者に、新たな選択肢を!

支援総額

796,000

目標金額 680,000円

支援者
46人
募集終了日
2022年4月7日

    https://readyfor.jp/projects/89021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月27日 07:56

【完】アメリカ大学紹介記。2年半も動画の公開に時間がかかり、本当に申し訳ございませんでした。

昨日、2年半前に渡米した際に撮影した最後の動画を公開しました。
これにて「けむのアメリカ大学紹介記」は終了です。


まず、2年半も編集に時間がかかり、公開が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
2022年4月にクラファンで資金を集めて、このYouTubeプロジェクトを開始しました。
当初は、年内には全ての動画を編集して公開する予定でしたが、大学がその年の9月から始まり、大学の勉強やインターン、サッカーに追われ、中々編集を行うことができませんでした。
多くの方のサポートを受けてプロジェクトを始めた以上、最優先で動画編集を行うべきでしたが、動画編集が苦手なことから後回しにしてしまっていました。
本当に申し訳ございませんでした。

 

ただ、友人の助けを借りて、なんとか70本以上の動画を編集し終えることができました。ジョー、アスト、アラタ、マオさん、川島さんには本当に感謝しております。

 

また、改めて、このプロジェクトをクラファンで支援してくださった方々には非常に感謝しております。
ありがとうございました!!

プロジェクトを始めた経緯

元々、このプロジェクトを始めた経緯は、「アメリカへの留学や就職をより身近な選択肢にしたい」と思っていたからです。

日本は良くも悪くも、島国で言語的にも独特な日本語を使用していることから、他国/他文化への接続が薄く、海外で学ぶことや働くことについての情報が限定されていると思います。
そのため、現在進行形で日本を飛び出してアメリカで学ぶ学生や働く社会人の方々にインタビューを行い、YouTubeで紹介することで、日本の高校生や大学生、社会人に新しい世界・キャリア・選択肢を提示することができると思いました。


日本は素晴らしい国です。
日本で学ぶのも働くのも最高だと思います。
ただ、選択肢は無限大です。

 

海外という選択肢を知った上で、海外を選択する、もしくは日本を選択する。

そのような社会が実現すれば、個々が自分に最も適した生き方を選択できるようになるのではないかと思っています。

幸い、海外留学や海外就職についての情報は増え、奨学金も充実してきていると思います。これから海外で挑戦する人が増え、自分に合った生き方を選べる人が増えることを祈っています。
その際に、このYouTubeが参考になってくれると幸いです!

これからのYouTube活動について

このYouTubeチャンネルはこれからも続けていくことにしました。
昨年の夏休みに行ったアフリカでのインターン/バックパッカー旅の動画を数本、編集して公開しようと思っています。その後、アルゼンチンでのプロサッカー選手を目指す日々についての動画を上げていこうと思います。
チャンネル名は「けむの海外挑戦記」です。

アメリカ留学/就職についての情報発信は減ると思いますが、質問や相談などがあれば、いつでもTwitterやInstaで連絡していただけると幸いです。

「アメリカ大学紹介記」の動画

高校

  • The Harker School

大学

  • UC Berkeley

  • Stanford University

  • UCLA

  • Pomona College

  • Scripps College

  • Claremont McKenna College

  • Harvey Mudd College

  • Pitzer College

  • UCSD

  • Rice University

  • Williams College

  • Swarthmore College

  • Amherst College

  • NYU

  • Columbia University

  • Harvard University

  • Brown University

  • Yale University

  • Princeton University

大学院

  • UCLA

  • Caltech

  • Rice University 

  • UT Austin

  • Columbia University

  • MIT

  • Yale University

社会人

  • シリコンバレーのエンジニア、酒井潤さん

  • GAFAエンジニアでRecursionのCEO、Jeffryさん

  • NPO TABLE FOR TWO代表でアメリカの食事情を改善する活動を行う、上島カー真弓さん

  • スポーツトレーナー、ゆうきさん

  • MDアンダーソン、片山さん

  • ワシントンDCの戦略アドバイザリーファーム、関口ゆかりさん

  • ワシントンDCで議員秘書、Katieさん

  • ワシントンDCの世界銀行、えりなさん

  • NYの二郎系ラーメン屋店主、Tomoさん

  • NYの財務コンサルタント、こうたさん

  • NYスタートアップ、長谷川翔亮さん

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールを送らせていただきます!

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000+システム利用料


感謝のメール+写真①

感謝のメール+写真①

感謝のメールと現地で撮った写真を送らせていただきます!

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールを送らせていただきます!

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000+システム利用料


感謝のメール+写真①

感謝のメール+写真①

感謝のメールと現地で撮った写真を送らせていただきます!

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る