このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
保護猫ーワクチンや病気治療のご支援をお願いしますねこ

マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
▼自己紹介
【NPO法人猫の家hanoyaです】 わたしたちは、群馬県高崎市において、野良猫の救助、保護、里親を募集している団体です。
コロナ禍より、収入は実費のみ!
しかし、保護は継続しています。
猫との接点はゴミの日に生ゴミの中から助けた、その日からの 手探り保護です!
個人で避妊手術・去勢手術や怪我の猫を保護してきました。
小屋を自宅の庭に作っての保護活動です。
すでに20匹を超えて、1人活動の限界を感じNPO法人を設立しました。
猫達のご飯・病気や怪我の治療費・薬代はまだ実費です!
保護猫全てへのワクチン接種・病気治療をして、猫達が健やかに過ごせる居場所作り、猫権を目指しています🐈
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
まだまだ、ホカホカのNPO法人!
寄付や助成金へ手が届かない、全て実費で賄っている団体です。
保護猫達のご飯・病気や怪我の治療費・薬代はまだ実費です!
保護猫はすでに病気を発症している子も多く、様々な治療が必要となります。
別の保護場所でも、体調不良の保護猫がいます。
食欲がない・元気がないなど治療とワクチン接種が必要です!
現在は実現のため注射や治療にはお金がかかり、手をこまねいています!
保護猫達に、ワクチン接種・病気治療をしてあげたいそんな思いで、プロジェクトを立ち上げました🐈
▼プロジェクトの内容
現在保護している全ての子達、野良猫になりそうな子を保護活動中です。ワクチンや病気治療をしてあげたいです!
体調の悪い子を治療、しかしまた体調の悪い子…
保護猫はすでに病気になっている子もいるため、実費では賄えない状態になりました!
元気に幸せにしたい!
そんな思いで保護した子が、病気治療してあげられない状態にあります!
幸せにする居場所を作る計画に行き着く前に、病気を治していかないといけなくなりました…
ワクチン接種・病気を治してあげたいです!
皆さんのお力を貸していただきたく、治療・ワクチン接種・検査をしてあげたい!
お願いしたくて、プロジェクトを立ち上げました。
助けてください!
お願いします🐈
▼プロジェクトの展望・ビジョン
保護猫達全部が健康で元気でいてほしい!
保護した子達を健康にしてあげたい。
病気治療やワクチン接種をさせてあげたい
この子達の体調、今後の健康維持、ワクチン接種、病気の子の治療にお力を貸していただきたい。
保護猫達の日の当たる場所、プロジェクトとしての居場所作りわする前に、まず健康で無ければいけません!
ワクチン接種た病気治療をしっかりさせたいです。
今の状況では、全部に感染していってしまいます!
病気を食い止めたい、そんな思いでお願いしようと思いました!
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 青木恵子
- 団体の活動開始年月日:
- 2019年12月12日
- 団体の法人設立年月日:
- 2021年6月15日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
捨て猫の保護、 飼い主が亡くなられた猫の世話や保護 野良猫たちの健康管理や避妊手術・去勢手術 野良猫の怪我・病気の治療
リスク&チャレンジ
- コースの特典を提供する上でのリスクについて
- 現在は、22匹の保護猫を自宅の庭で保護しています。 住宅地のため、郊外に広い土地を見つけて自然に近い状態で、保護猫の村を作成して行く予定です
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
群馬県高崎市内にて、生ゴミと共に捨てられた猫を保護し、3時間おきにミルクを与え、親猫の代わりとして排出物が出るように刺激をし大切に育てて来ました。1つ1つの大切な命に携わり、改めて命の重さ地球上での動物たちとの共同生活の大切さを日々、感じています。今のストレス社会、弱いものへ捌け口としての虐待など、少しでも多くの命を守ることをこれからも行っていきたいとNPOを仲間達と立ち上げました。野良猫たちの病気や怪我・避妊手術・去勢手術を行い、地域でも共存できるよう、猫たちと共に暮らしやすい環境を求め、日々力を借りて頑張っています。現在、住宅街のため限りがあり保護猫たちも、狭く陽が当たらない状態の中にいます。一日も早く、なるべく自然に近く陽の当たり草木のある環境で保護を継続したく、悪戦苦闘をしています。これからも、1つでも多くの命が被害に遭わないよう、助けていけるよう居場所作りに努めて行きます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
群馬県高崎市内にて、生ゴミと共に捨てられた猫を保護し、3時間おきにミルクを与え、親猫の代わりとして排出物が出るように刺激をし大切に育てて来ました。1つ1つの大切な命に携わり、改めて命の重さ地球上での動物たちとの共同生活の大切さを日々、感じています。今のストレス社会、弱いものへ捌け口としての虐待など、少しでも多くの命を守ることをこれからも行っていきたいとNPOを仲間達と立ち上げました。野良猫たちの病気や怪我・避妊手術・去勢手術を行い、地域でも共存できるよう、猫たちと共に暮らしやすい環境を求め、日々力を借りて頑張っています。現在、住宅街のため限りがあり保護猫たちも、狭く陽が当たらない状態の中にいます。一日も早く、なるべく自然に近く陽の当たり草木のある環境で保護を継続したく、悪戦苦闘をしています。これからも、1つでも多くの命が被害に遭わないよう、助けていけるよう居場所作りに努めて行きます。

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,441,000円
- 寄付者
- 370人
- 残り
- 36日

骨肉腫になった愛犬を最大限治療してあげたいので助けてください

#動物
- 現在
- 338,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 20日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 12,435,000円
- 支援者
- 1,078人
- 残り
- 6日

悲しみの中、迎えた子もFIPに。闘病中の治療費にご協力ください

#動物
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 1日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!

#医療・福祉
- 総計
- 4人

譲渡が困難なビビリ犬やシニア保護犬達の生活支援サポーター募集

#動物
- 総計
- 6人