令和6年能登半島地震文化財復興緊急支援 助成についての報告
拝啓 春暖の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、「令和6年能登半島地震文化財復興緊急支援事業」へのご寄附を賜り、誠にありがとうございました。皆様からの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震は、多くの尊い命を奪い、地域の暮らしに甚大な被害をもたらしました。同時に、長い歴史を通じて地域の人々に守られてきた貴重な文化財も大きな被害を受けました。
文化財の復興を支援することは、被災地の皆さんの心の復興を支えることでもあります。
皆様からのご寄附は、単に物理的な修復だけでなく、地域の方々の希望となり、未来へとつながる力となります。
1)寄附総額と寄附金の分配について
皆様からお預かりした寄附金の総額及び分配についてご報告いたします。本日付で助成決定し、4月中に支援対象文化財所有者の皆様に助成金を送金します。
【寄附の状況】
寄附総額:13,892,007円
(内訳)
- 第1回クラウドファンディング:1,787,000円(令和6年3月26日~令和6年6月24日)
- 第2回クラウドファンディング:2,460,000円(令和6年12月2日~令和7年1月31日)
- 運営事務局への直接寄附:9,645,007円(令和6年3月26日~令和7年2月28日)
【各支援対象文化財への分配額】
・白山神社(石川県珠洲市、国指定重要文化財):3,526,683円
・黒丸家住宅(石川県珠洲市、国指定重要文化財):3,226,683円
・中谷家住宅(石川県能登町、国指定重要文化財):3,185,683円
・旧田中家住宅(富山県射水市、国登録有形文化財):3,294,683円
※寄附総額から事務的経費を除いた額を分配しました
※寄附先の指定のある寄附金は、指定通りに分配しています
※寄附先の指定のない寄附金は、支援対象4文化財に均等に分配しました
皆様からのご支援は、これらの貴重な文化財の修復・保存・活用のために、大切に使わせていただきます。

2)今後の状況の報告について
支援を受けた文化財所有者の皆さまからは、半年に一度、事業の進捗についてご報告をいただく予定です。各文化財の状況については、引き続き活動報告などで紹介します。
3)リターンについて
リターンは予定通り2025年6月までにお送りします。いましばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
文化財の復旧には長い時間と多くの資源を必要とします。能登半島地震からの復興はまだ始まったばかりです。今後も、支援対象文化財にお心をお寄せいただき、引き続きのご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
皆様からのご寄附は、日本の貴重な文化財を守り、地域の復興を支える大きな力となります。温かいご支援に重ねて御礼申し上げますとともに、皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
敬具
文化財サポーターズ運営事務局
(公財)文化財保護・芸術研究助成財団内























