支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2013年9月11日
今日で震災から2年と5ヶ月
今日で震災から2年と5ヶ月です。
追悼の花火やキャンドルナイトが各地で行われていたようです。
今日はいろいろと、震災直後からの動きを思い返していました。
震災後はダンサー、ミュージシャン、アーティスト仲間たちと、
チャリティーイベントやグッズ販売をして支援金を集め、
津波被害のあった沿岸部の石巻や東松島、女川町の仮設住宅や避難所への支援をしてきました。

チャリティーフードを、イベントで自分たちで作っては販売して支援金を集めました。

支援物資を購入したり、みんなで持ち寄ったりして仕分けを行い、

直接避難所や仮設住宅のみなさんのところへお届けしていました。

被災されたみなさんから、震災当日のお話やその後の生活についてお話を伺うこともよくありました。
このおばあちゃんは女川町の避難所で仲良くなり、
支援に訪れるたびに気さくにお話してくれました。

旦那さんが津波で亡くなった話を
涙を流しながら話してくれたこともありましたが、
すぐに涙を拭いて「娘と孫のためにも頑張らなくては」と笑顔で言う姿には、
こちらが勇気をもらい励まされたような気がしました。
最後に会った夏の日には、
私が来た事を喜んで親戚からいただいたというスイカを丸ごとくれました。
その後仮設住宅に移ってからはお会いしていませんが、
きっと元気に過ごされていることと思います。
寺フェスでは石巻や気仙沼などの現地で活動されている市民団体のみなさん、
仙台から沿岸部への支援を続けているみなさんも多数出演されます。
なかには、自らも被災し自宅を失った方もいます。
みなさんのお話や活動内容を、
たくさんの方に聞いてもらえる機会にしたいと思っています!
現在ご支援は16万8千円いただいています。
たくさんの応援、ありがとうございます!!
東北のいまを伝え、これからをみんなで考えていけるようなフェスにしたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円+システム利用料
◆参加アーティストのポストカードでのサンクスレター
◆『寺フェス』パンフレット
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
◆『寺フェス』オリジナルクッキー(2個セット)
◆参加市民団体「ちいさなたびジャパン」支援オリジナルグッズ「ちいたび手ぬぐい」
◆当日アートブースに支援者としてお名前を掲載
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆参加アーティストのポストカードでのサンクスレター
◆『寺フェス』パンフレット
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
◆『寺フェス』オリジナルクッキー(2個セット)
◆参加市民団体「ちいさなたびジャパン」支援オリジナルグッズ「ちいたび手ぬぐい」
◆当日アートブースに支援者としてお名前を掲載
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 986,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 2時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日










