
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 232人
- 募集終了日
- 2013年8月29日
次世代への希望
サポーター募集期間終了まで16日。現在、サポーターお申し込みをいただいている57名の方々から、586,000円のご支援予約をいただいています。目標達成まで、1,414,000円。
サポーターの皆さんのご厚意を無駄にしないように、がんばります。
「未来を創るリーダー育成ワークショップAoSIに参加者を送ろう」は、ワークショップと言う、コミュニティ形成のための他者理解と合意形成のエクササイズの場で、参加者が体験することで、学び合い、実際に活動している現場でワークショップで学んだことを使ってもらうこと・価値を広めてもらうことができたら良いなと思っています。
ワークショップを経験し、対話による他者理解(相互理解)と合意形成が、組織やコミュニティの理想的な姿をつくるために、とても重要な要素となることを知り、実践する若者を1,000人、2,000人と増やして行くことができれば、水面に波紋が広がるように、社会の大きな課題を解決するような政治的な場面でも、ワークショップ的な対話の要素が用いられると思います。より、市民が参加する政治・参加型民主主義にも近づくことが出来ると思います。
そのためには、社会の大きな課題「答えの無い課題」に直面した時に私たちが感じる「思考停止状態」から、自分事として解決策をコミュニティ・共同体として模索することに取り組み続けることが必要になります。
山本は昨年、ワークショップの基礎を学ぶため、青山学院大学ワークショップ・デザイナー育成プログラムを受講しました。
最初の対面口座で講師の刈宿俊文先生から「ワークショップ・デザイナー1,000人を育成する」と壮大な目標(野望)をお聞きして、同じ問題意識と目指す社会像が近いことに勇気をもらいました。
9月から始まるワークショップ・デザイナー育成プログラムのスタッフ助手として、関わらせていただくことが決まりました。
AoSIで体験したことをワークショップ・デザイナーを目指す多くの受講生に伝えて行けたら良いなと思います。そして、次回のAoSI清里合宿に参加してもらえたら、他の参加者にも良い体験を共有してもらえるのではと考えています。

リターン
3,000円+システム利用料
· Art of Social Innovation参加者からの感謝メッセージ
· ワークショップ参加中に参加者から支援者の皆様に感謝メッセージ(PDF)
· 年度末に実施報告書(PDF)
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記3点に加え
· サポーターの方限定のFacebookグループにご招待
· Art of Social Innovation参加者との交流会にご招待
· ワークショップ期間中に実施される参加プレゼンテーション大会見学招待券
· 参加者が関わる団体や地域からのプレゼント詰め合わせ(1,000円相当)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
· Art of Social Innovation参加者からの感謝メッセージ
· ワークショップ参加中に参加者から支援者の皆様に感謝メッセージ(PDF)
· 年度末に実施報告書(PDF)
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記3点に加え
· サポーターの方限定のFacebookグループにご招待
· Art of Social Innovation参加者との交流会にご招待
· ワークショップ期間中に実施される参加プレゼンテーション大会見学招待券
· 参加者が関わる団体や地域からのプレゼント詰め合わせ(1,000円相当)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 4日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人
令和2年7月豪雨災害支援金のお願い 人吉復旧作業お手伝いの会
- 支援総額
- 500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/9

日本の子どもたちが手がけた絵本を、貧困地域の子どもたちに届けたい!
- 支援総額
- 1,318,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 7/31
家族に反対されずに会社を辞めてカウンタックを買った男の話
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/12
地球を守ろう、ネパールのゴミ問題の解決を日本人の力で。
- 支援総額
- 56,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 10/18
【3年ぶり】闘病に励む子どもたちに、夢と希望の「ゆめ花火」を
- 支援総額
- 263,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 9/3

米子本通り商店街が賑やかな頃を振り返る写真集を作りたい!
- 支援総額
- 955,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 11/27

生命危機が迫る外傷患者を一人でも多く救う、研究・臨床の継続へ
- 寄付総額
- 5,693,000円
- 寄付者
- 188人
- 終了日
- 6/8











