マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
”心”の不調を防ぐのは難しい。だから、やる。
私たち株式会社BANSO-COは「誰もが日常の中で心のケアをすることが当たり前になる社会を実現したい!」という想いから、心のケアの専門家と気軽に話せるオンラインサービス*を2021年7月に立ち上げました。
2021年12月には、サービス普及のための資金をREADYFORのクラウドファンディングで資金調達させていただきました。(当時のクラウドファンディングはこちら)
173名もの方々にご支援いただいたおかげで、専門家“ばんそうメイト”を増員したり研修を充実させたりすることができ、現在は4社の企業等に福利厚生としてサービスを導入していただいております。また個人ユーザーに対しても、トライアル価格(2回目まで無料、3回目から定額の30%OFF)で広くサービスをご利用いただける体制を維持できております。
これからも私たちは、問題が「日常の些細なストレス」のうちに解決できるよう、
日常生活での困りごとを感じるすべての人に寄り添うサービスを続けていきたいと考えています。
そこで、今回は私たちの取り組みを継続的にご支援していただくマンスリーサポーター様を募ることにしました。
皆さまからの温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
*本サービスでは医療行為は一切いたしません。
私たちが解決したい課題
日本では、心のケアを受けるハードルが心理的・時間的・金銭的に高いために、日常生活で「ちょっと困った」ことやストレスを感じていても、さらには、うつや不安などを自覚していても、専門家によるケアを受けていないことが多いです。しかし...
誰しもが適切な時期に適切な支援を受けなければ、心の不調に至ってしまう可能性があります。
心の不調が起こってからでは「会社や家族に迷惑をかけてしまう…」「心が弱いと思われたくない」などの想いから、さらに誰にも相談しづらくなるなどの悪循環に陥ってしまうことが多いです。また、心の不調が悪化すると、解決したい問題がより複雑化していることが多く、回復までに多くの時間とコストがかかってしまいます。
この循環を断ち切るためには「心の不調による問題が起こってから相談する」のではなく、問題が些細なストレスのうちに解決できるよう、「日常の中で話ができる関係性を専門家と作ることで、心の不調を予防する」という発想の切り替えが大切だと私たちは考えています。
BANSO-COでは、心理士や精神科医などの心のケアの専門家に、気軽かつ継続的にご相談していただくことで、あらゆる状態の人に対して適切なケアを提供でき、その方のストレスを適時に解消することで、心の健康状態が悪化することを防ぎます(相談行為であり、医療行為はいたしません)。
予防的な心のケアを提供するために必要なこと
しかし、心の不調の予防を実現することは、現状の日本では容易ではありません。
その実現には、私たちは以下の3つが重要だと考えています。
1. 心の状態を客観的に評価するシステムを活用した早期支援
2. 予防的な心のケアができる専門家
3. 心のケアにとどまらないトータルケア
1. 心の状態を客観的に評価するシステムを活用した早期支援
予防的な心のケアを行うためには、心の不調に陥る可能性のある人を、その自覚がない方も含めて、早期に把握しケアを提供することが重要です。
心の不調は、人に相談しにくいために表面化しないこともありますが、それ以前に心の不調自体に気づくことが難しい人もいます。
しかし、心の状態を評価するシステム(例:企業におけるストレスチェック制度)は、本人の自己報告に任されていることがほとんどです。心の不調に気づいていない人、知られたくない人は、心の不調を自ら報告しないため、適切な時期に予防的な心のケアを受けることが困難です。
そこで、BANSO-COでは心の不調に陥る可能性のある人を早期に発見し、予防的な心のケアに繋げるために、身体的反応(表情や音声等)解析技術を専門とする機関からの協力や他社との協業を通じて、心の不調を客観的に評価するシステムを開発したいと考えています。
このシステムが開発できれば、日常的にストレスの程度等の心の状態を客観的に把握し、このままでは心の不調に陥る可能性がある人や心の状態に大きな変化があった人に対して、 BANSO-COの専門家による適切なタイミング・内容のセッションや、ストレス緩和のための生活情報をお届けするなど、心の不調を予防するための各取組みを効果的に進めることが可能となります。※1
2. 予防的な心のケアができる専門家
また、心の不調に陥る可能性がある人を早期に把握した後に「どうするか」が、予防を実現するための鍵となります。
現在、心のケアの専門家の多くは、すでに心身不調を抱える方々(上図の要支援ステージと要治療ステージ)への支援、すなわち対処療法を中心に行っています。
しかし、予防的な心のケアでは、専門家が普段支援している方々や提供している支援の内容が異なります。
異なる点としては、例えば…
- 支援を受ける人の多くは自身の症状または課題を認識しているわけではない
- 支援を受ける人が必ずしも「心のケアを受けたい」と思っているわけではない
- 症状改善や問題解決にとどまらず、その人のありたい姿に近づくようなケアがより必要になる
- 予防のために継続的に利用いただくためのスキルが必要になる
が挙げられます。
つまり、予防的な心のケアを提供するには、支援者側が、上記の違いを考慮し予防に特化した研修を受けることが必要です。しかし、現状ではそういった研修が提供されている機会が少なく、それゆえ、予防的な心のケアを提供できる専門家は多くありません。
BANSO-COでは、予防的な心のケアの普及のためには、その提供者である専門家を育成することが必要不可欠だと考え、その研修の開発・実施に取り組んでいます。
3. 心のケアにとどまらないトータルケア
さらに、心の不調の背景には、身体の不調、精神疾患以外の病気やその治療、経済的な問題、パートナーとの不和、妊活・子育てでの困りごと、キャリア形成における悩みなど、多岐にわたる不調の原因が隠れていることが多いです。また、うつによる退職や人間関係の悪化など、心の不調によって他の問題が引き起こされる場合もあります。
つまり、心の不調を防ぐには、多面的かつ包括的な支援が重要となります。
BANSO-COでは、公的・民間サービスや医療機関への紹介を積極的に行い、可能な限り他サービスとの連携を図っています。さらに、BANSO-CO内でも、看護師、管理栄養士、理学療法士などの、心のケアとは別の領域の専門家“スポットメイト”によるセッションを受けることができます。
特に心と身体の健康は密接に関係しており、心が不調に陥ると身体の不調として現れることも多いです(例:頭痛、腰痛、睡眠不足など)。また、身体の変化の方が心の状態の変化より自覚しやすく人にも伝えやすいため、身体の変化をきっかけに心の不調を把握して、必要なケアを早期に提供できる可能性が向上します。
このように、ばんそうメイトによる心のケアに加え、他のサービスの紹介・連携、スポットメイトによる多岐にわたる分野の専門的ケアを必要に応じて組み合わせ、生活全体の質を上げる支援を行うことで、より効果的に困りごとを解決したり、心の不調の悪化を防ぐことができます。
皆様からのご支援でできること
以上の3つのことを行うためには、現状の手元資金では足りないため、皆様からのご支援が必要です。いただいたご支援は以下の費用に使用させていただきたいとおります。
- より多くの方が早期に心の不調の兆候を認識し、適切なケアを受けられる未来を実現するための、身体的反応解析を用いた心の状態の客観的評価システムの開発費用 約300万円*
- 心の不調の早期発見だけではなく早期支援も提供できるよう、心の不調を予防するための研修費用や、特に慎重かつ専門的な支援が必要なケースに対し高度に専門的な助言を行うスーパーバイザーの報酬 約6万円(月額)**
- 他社等とのさらなる連携によって今後発生する多くの事務作業などに対応できるよう(現状では、コアメンバー3名とボランティア1名がすべての業務に対応しています)、事務作業などを担っていただけるスタッフの人件費 約5万円(月額)***
*開発に向けたパイロット調査に必要な生体反応計測および解析費用
**SVによるばんそうメイトへのサポート1000円×4名、SVによる個別セッション5000円×5回、研修3万円×1回、イベント・企業向け研修ファシリテーター2000円/時×2時間×1回→計63000円
***2500円/時×20時間=50000円
支援者特典
① HP内でのお名前掲載
ご希望に応じて、弊社ウェブサイト内にてマンスリーサポーターとしてお名前を掲載いたします。
② 進捗に関する記事の配信
月1〜2回程度、事業の進捗に関する記事をメールにてお送りいたします。
③ 身体的反応解析の研究に参加して、計測を体験(ご希望があれば。なお、計測は体内への侵襲
を伴わず、機械器具等に不具合があった場合でも健康に影響を与えるおそれはほとんどありませ
ん。)
創業の想い
BANSO-COの中心メンバーは研究者として、公衆衛生学・社会疫学・臨床心理学の分野で心の不調や子ども虐待の予防に関する現場の聞き取りや研究をしていく中で、「必要な人に必要な支援が届いていない…。」という現状を常々感じていました。
そんな折に、かつての同級生で、自身が心の不調を誰にも相談できない孤独と心細さを痛感し、誰もが心の不調を一人で抱え込まなくていい社会を実現したいと考えていた弁護士のメンバーと再会し、「誰もが、いつでも、どこでも、気軽に」“ちょっと困ったこと“を専門家に話せてストレスを一人で抱え込むことのない社会を実現したいと思い、創業を決意しました。
BANSO-COの由来は「伴走(BANSO)する仲間たち(COMPANY)」です。
また、いつもカバンや救急箱に入れておく「ばんそうこう」のように、備えとして持っておき、もしも心に小さなケガをしたらすぐに使って傷を癒してほしい。
そんな想いも込めています。
※1 なお、本システムの開発目的は、一般的な精神的ストレスの程度及びストレスを感じる事象の傾向を把握して、カウンセリング等のメンタルヘルスケアを受けることを促進したり、カウンセラー側が効果的なカウンセリング実施のための参考にすることです。特定の疾病の診断、治療、予防に使用されることや、身体の構造又は機能に影響を及ぼすことを目的とせず、医療機器該当性がないと判断しております。
※2 本システムは医療機器に該当しないため、計測体験へのご参加は臨床試験に該当しないと判断しております。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 鶴田一郎(株式会社BANSO-CO)
- 団体の活動開始年月日:
- 2021年3月16日
- 団体の法人設立年月日:
- 2021年7月26日
- 団体の役職員数:
- 1人
活動実績の概要
2021年7月:株式会社設立、コアメンバー3名が立ち上げに携わる、2021年10月:個人向けトライアルサービス開始(2022年7月末まで実施中、現在40名登録)、2022年1月:企業向けトライアルサービス開始(現在4法人と契約中)、2022年3月:ETIC.社会起業塾イニシアティブ本科プログラム修了、2022年8月:多摩イノベーションエコシステム促進事業リーディングプロジェクト採択、2022年10月:文京共創フィールドプロジェクト採択
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「誰もが日常の中で心のケアをすることが当たり前になる社会を実現したい!」という想いを共有するメンバーが集まり、すきま時間にオンラインで専門家と気軽に話ができるWEBサービス”BANSO-CO”を立ち上げました。メンバーは研究者や弁護士をしながら、BANSO-COに携わっています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
500円 / 月
500円コース
① HP内でのお名前掲載(希望者のみ)
② 進捗に関する記事の配信
1,000円 / 月
1000円コース
① HP内でのお名前掲載(希望者のみ)
② 進捗に関する記事の配信
3,000円 / 月
3000円コース
① HP内でのお名前掲載(希望者のみ)
② 進捗に関する記事の配信
5,000円 / 月
5000円コース
① HP内でのお名前掲載(希望者のみ)
② 進捗に関する記事の配信
10,000円 / 月
10000円コース
① HP内でのお名前掲載
② 進捗に関する記事の配信
③身体的反応解析の研究に参加して、計測を体験(希望者のみ)※2
30,000円 / 月
30000円コース
① HP内でのお名前掲載(希望者のみ)
② 進捗に関する記事の配信
③身体的反応解析の研究に参加して、計測を体験(希望者のみ)※2
50,000円 / 月
50000円コース
① HP内でのお名前掲載
② 進捗に関する記事の配信
③身体的反応解析の研究に参加して、計測を体験(希望者のみ)※2
プロフィール
「誰もが日常の中で心のケアをすることが当たり前になる社会を実現したい!」という想いを共有するメンバーが集まり、すきま時間にオンラインで専門家と気軽に話ができるWEBサービス”BANSO-CO”を立ち上げました。メンバーは研究者や弁護士をしながら、BANSO-COに携わっています。
夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 64人
【岡山県総社市】重症児デイサービスを守る!マンスリーサポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 26人
ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
#医療・福祉
- 総計
- 3人
心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
#子ども・教育
- 総計
- 10人
“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
#まちづくり
- 総計
- 1人
まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
#まちづくり
- 総計
- 2人
子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
#子ども・教育
- 総計
- 2人