近江鉄道ED314保存活用プロジェクトー解体危機からの救出!

支援総額

5,805,000

目標金額 5,000,000円

支援者
408人
募集終了日
2019年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/BGUED314ohmitetudo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月08日 00:44

何とか地域の力をお貸しください!

これまでのご支援、ご協力誠にありがとうございます!

皆様のおかげで、少しずつですがゴールまでの道のりを歩んでおり、222名からのご支援を受け、現在2849000円集まりました☆

引き続き、ご支援のほどよろしくお願い致します!!!

 

本日のご紹介は、11月5日に訪問させていただいた東近江市商工会議所の方々からのご協力と、本日のミーティングの様子です。

 

<東近江市商工会議所>

5日の午後に八日市駅近くの東近江市商工会議所に訪問させていただき、ご支援、ご協力のお願いをさせていただきました。

訪問には、ED314の設置場所である「近江酒造」の取締役である西田さんが同行してくださり、学生の背中を押してくださいました!

面会くださったお二方へプロジェクトの説明をした際には、快く最後まで聞いて下さり、職員、企業へのチラシ1100部もの配布をお引き受け下さり、激励のお言葉もいただきました!

私たちの活動が地域全体に行き渡り、ご支援の輪が広がることを願っております♪

写真:理事専務様、事務局長様と学生

 

<集いし有志、重ねる作戦会議>

本日19時からパン教授の研究室にて、現状の活動、成果の報告と今後の活動についての協議を行いました。

メンバーの現状報告を聞くと、改めて周りの方々のご支援、ご協力の大きさを痛感すると同時に、感謝の気持ちがさらに大きくなります。

ご支援ただいた方々への恩返しとして、しっかり成功させ、地域活性化のきっかけとなるよう精一杯頑張ります!!!

写真:パン研究室にて本気のミーティングの様子

 

今後の予定ですが、リクエストもあり、返礼品等に関する記事、私たちの今後の活動の様子、また、成功後のビジョンや活動についてもアップさせていただきたいと思っておりますので、是非ご覧ください♪

びわこ学院大学地域調査プロジェクトチーム学生リーダー 藤村翔太

リターン

1,000


お気持ちコース

お気持ちコース

 このプロジェクトにご協力いただける方はこちらへのご支援をよろしくお願い致します!
 感謝のお気持ちとして、お礼状を配送させていただきます。
写真提供:辻 良樹

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

 このプロジェクトにご協力いただける方はこちらへのご支援をよろしくお願い致します!
 感謝のお気持ちとして、お礼状を配送させていただきます。
写真提供:なかむら義宣

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

1,000


お気持ちコース

お気持ちコース

 このプロジェクトにご協力いただける方はこちらへのご支援をよろしくお願い致します!
 感謝のお気持ちとして、お礼状を配送させていただきます。
写真提供:辻 良樹

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

 このプロジェクトにご協力いただける方はこちらへのご支援をよろしくお願い致します!
 感謝のお気持ちとして、お礼状を配送させていただきます。
写真提供:なかむら義宣

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月
1 ~ 1/ 27


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る