
支援総額
目標金額 1,900,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
【残り8日】ダイビングと家庭動物管理士について

こんにちは。京都 街なか水族館 館長 家形です。
おかげさまで75%になりました!
皆さま、ありがとうございます。残り8日で…あと25%!
初めてのクラウドファンディングなので、正直いいのか?悪いのか?
そもそもいいもわるいもありませんが…自分を信じて頑張ります。
僕は毎年1回は、海に潜りに行きます。
流石に昨年はコロナで行けなかったですが…。
ダイビングもはじめて22年になります。
何故、海に潜るのか?かというと、魚の飼育の為です。
魚の飼育の為?ピンとこない人もいると思いますが…。
海水魚を飼育して数年は、お魚たちを長く飼育出来ずに悩んでました。
ショップの人に聞いても大丈夫ですよ。一緒に飼育出来ます。と言われ
購入して店の水槽にいれてもうまく飼育出来ない( ノД`)シクシク…
今となれば自分の勉強不足と、もともと飼育向きでない魚もいれば、
飼育環境のせいで★になる場合も、理解できますが、
当時は…。大丈夫って…。お店の人、言ってたのに…。
そんなある時、ダイバーのお客様が「海の中でその魚とその魚が
一緒にいるなんて見たことない」って言われるんです。
で、海の中が気になりだしてwwwダイビングのライセンスを取得。
それから海に潜っては地形やどんなところに
どんな魚が一緒にいるのかなどを勉強しにダイビングをしています。
少しでも長生きさせたい、状態良く管理したいという思いからです。
また、家庭動物管理士という資格も取得しました。
犬や猫などを中心に家庭動物の適正な管理方法の資格です。
落ち着いたら、愛玩動物飼育管理士を取得する予定です。
小動物や爬虫類など適正に管理できる知識を身につけたいからです。
今回、クラウドファンディングで「移動水族CAR」を実現したら、
今飼育している生き物たちにとってもストレスなく移動してもらえる。
生き生きとした状態で皆様に楽しんで頂ける!というメリットがあります。
何故なら、店とバックヤードで大切に飼育している生き物たちを、
今まで暮らしていた水槽やゲージごと移動するのです。
新しくセットしたゲージや水槽だと、生き物達の暮らす環境が変わり、
おちつかず、姿を見せてくれない事もあります。
でも、水槽ごと移動できる事を完備した「移動水族CAR」だと…
生き物たちも移動先で「お?嵐は去ったか…やっと静かな海に戻った…」と
お客様の前に出て来てくれます。
だから水槽ごと積み込んで移動できる専用車両が必要なのです。
おかげさまで残り25%まで来ました。
しかし、期間内に目標金額に1円でも届かなければ、
いただいたご支援も全て支援者に返金になってしまいます。
「気になるけど、クラウドファンディングをやったことがない。」
「支援したいけど、登録するのがめんどう…。」
そんな方には代理支援も受け付けています。
お気軽に下記よりメッセージ下さい。
https://readyfor.jp/projects/BLUEFISH/announcements/210348
最後に皆様の力をお借りできないでしょうか?
ぜひ最後まで、ご支援・応援のほどよろしく願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のお手紙と水族館フォトの人による 当店限定ポストカード
Twitterで人気の水族館フォトの人 あき君による当店の生き物を撮影したポストカード1枚(なんの生き物かはお楽しみに)と感謝のお手紙
※画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料

頑張って!いつも応援しています。
感謝の気持ちを込めてお礼メールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

感謝のお手紙と水族館フォトの人による 当店限定ポストカード
Twitterで人気の水族館フォトの人 あき君による当店の生き物を撮影したポストカード1枚(なんの生き物かはお楽しみに)と感謝のお手紙
※画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料

頑張って!いつも応援しています。
感謝の気持ちを込めてお礼メールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

動物園でこどもが楽しく学べる機会を!【東山こどもガイド2025】
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 11日

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 37日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,594,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 37日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,850,000円
- 支援者
- 6,375人
- 残り
- 33日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,291,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

大阪・北摂地域の未来の命をつなぐ。17年走り続けた救急車更新へ!
- 現在
- 9,335,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 37日

\\鳥人間コンテスト2025//学生記録452.12mへの挑戦!!
- 寄付総額
- 805,000円
- 寄付者
- 50人
- 終了日
- 5/31
不自由なく学べる教育環境を!山口朝鮮初中級学校65周年プロジェクト
- 支援総額
- 4,667,000円
- 支援者
- 368人
- 終了日
- 8/31

ミャンマー中部大地震 命をつなぐ給水支援と医療支援を継続!
- 支援総額
- 884,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 10/6
~ようこそ昆虫食の世界へ~ 大学生が昆虫食カフェを実施!
- 支援総額
- 171,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 1/8

サゴタニ牧農|倒壊したいちご農園。ともに、災害に負けない農園へ
- 支援総額
- 7,324,000円
- 支援者
- 414人
- 終了日
- 6/16

就活生のはじめの一歩に!学生と社会人でつくるフットサル大会!
- 支援総額
- 61,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 3/30

日米の有識者と考える、日本の核武装議論を始めることの是非!
- 支援総額
- 2,017,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 12/14











