火・炭のある山の暮らしをもっと面白く。実験し発信する拠点を。

火・炭のある山の暮らしをもっと面白く。実験し発信する拠点を。

支援総額

4,102,000

目標金額 2,540,000円

支援者
363人
募集終了日
2020年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/Charcoal-BASE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月21日 12:15

応援メッセージ#1 デザインマネジメント専門家 草野紀親さん

 

 

---------------------------

 

<-所属、お名前>

株式会社かたちなきもの 代表取締役 草野 紀親(くさの のりちか)

 

---------------------------

 

 

<-なぜこのプロジェクトを応援してるのか>

 

原点回帰で「未来をデザインする」

 

都会の慌ただしい雰囲気や、毎日の会社・職場の往復だけになってしまっている生活からのストレスによって心身に何らかの不調を感じている人は少なくありません。

 

脱サラして地方で農業を始めたり 田舎でゆっくり過ごすのも悪くないな、自給自足に挑戦してみたいとか、ふと考えてみたこと一度はありませんか?

 

最近では脱サラして地方で衣食住に沿った暮らしを理想としている人が増えているようです。これもまた※ヘーゲルの事物の螺旋的発展(原点回帰の進化)に似ているようにも思います。 (※ドイツの観念論哲学者:ゲオルク・ヘーゲル 弁証法より)

 

1次産業、2次産業、3次産業…    そしてまた人間の原点、直感と感性の重要性が高まり、人がもっているまだ未開拓な資源(ポテンシャルの見直し)へ移行する。

 

佐藤ご夫妻の活動は、先へ先への目先だけでなく、ときには視点を変えて後ろを振り返り、試行錯誤の上、人間の豊かさの原点回帰してみた一つの表現だと捉えています。私がなぜこのプロジェクトを応援するのか、もちろん佐藤ご夫妻とのご縁を大切にすることも理由としてありますが、このプロジェクト活動は私たちの未来をデザインすることに繋がる大きなヒントの種になるかもしれない、物質主義・経済至上主義で疎外されてきたもの、忘れ去られたもの、新たな人間性=ヒューマニズムの回復の時代に向けて、私たちに気づきをあたえてくれる意義ある活動だと感じています。

 

 

---------------------------

 

<-この場所にどんなことを期待しているのか>

 

「真摯」、「誇り」、「調和」、「魂」、そして「情熱」、この5つを心に持っている佐藤ご夫妻がつくる場所。理屈抜きでいい場所にきまっています。以前、こんな言葉を聞いたことがあります。

 

居心地のいい場所は、「いい人」がつくる

 

どんな場所になるかは、あえて私のバイアスをかけずに、佐藤ご夫妻がつくる世界観(場所の表現)をワクワクドキドキしながら、その時を楽しみにしたいと思います。

 

 

---------------------------

 

<-光夫さん、円さんへの応援コメント>

 

光夫さん、円さん、私はこのお話をいただいたときとてもうれしかったです。私はデザインマネジメント専門家なのでその視点から応援メッセージします。ロゴデザインから、ブランドメッセージ、仕事の向き合い方、苦手なホームページ作成を頑張ってカタチにしようとする粘り強さ。お二人の素敵な笑顔、商品開発やイベントのアイデア、ひとつ、ひとつの行動に心が込っており(魂が宿っており)、やさしい気持ちになれました。そんなお二人がつくる「人と人をつなぐ場のデザイン」がどのような価値観を持った人々が、家族や友人、仕事仲間たちと日々どんな暮らしをしていくのか、それを考えただけで私も幸せな気持ちになります。まずは「Charcaol-BASE」の現実化に向けてぜひ、クラウドファンディング成功させてください!応援してます!!

 

---------------------------

 

草野さんとのご縁は、2018に参加したビジネスセミナー「Tohoku Rebuilders」でのこと。講師陣のお一人が草野さんでした。

草野さんの名言「コンセプトは生き物だ!」は、今でも心に深く刻んでいいるつもりです。

原点回帰で「未来をデザインする」

このプロジェクト、すみやのくらしの方向性を、明確にかつエモーショナルに指し示しているタグライン。かっこよすぎます!

ありがとうございました。

 

リターン

3,000


【ちょこっと炭のある暮らしをしてみる】

【ちょこっと炭のある暮らしをしてみる】

■サンクスレター

■みなさんと一緒にかたちにしたCharcoal-BASEにサンクスボードを設置。感謝を込めてお名前または団体名を掲載します。
(TOMOMI_Typeの平野さんによる手書きサンクスボード)

■すみやのくらしの人気商品「朴の炭」(かかとのアカスリ炭)1個

申込数
106
在庫数
23
発送完了予定月
2020年4月

3,000


【食べて応援】支援者さま限定のオリジナル版!炭クッキー&ケーキ

【食べて応援】支援者さま限定のオリジナル版!炭クッキー&ケーキ

■すみやのくらしの炭クッキー&ケーキ
定番のものではなく、支援者さま限定のオリジナル版です。

・サンクスレター

・みなさんと一緒にかたちにしたCharcoal-BASEにサンクスボードを設置。感謝を込めてお名前または団体名を掲載します。
(TOMOMI_Typeの平野さんによる手書きサンクスボード)

申込数
118
在庫数
9
発送完了予定月
2020年4月

3,000


【ちょこっと炭のある暮らしをしてみる】

【ちょこっと炭のある暮らしをしてみる】

■サンクスレター

■みなさんと一緒にかたちにしたCharcoal-BASEにサンクスボードを設置。感謝を込めてお名前または団体名を掲載します。
(TOMOMI_Typeの平野さんによる手書きサンクスボード)

■すみやのくらしの人気商品「朴の炭」(かかとのアカスリ炭)1個

申込数
106
在庫数
23
発送完了予定月
2020年4月

3,000


【食べて応援】支援者さま限定のオリジナル版!炭クッキー&ケーキ

【食べて応援】支援者さま限定のオリジナル版!炭クッキー&ケーキ

■すみやのくらしの炭クッキー&ケーキ
定番のものではなく、支援者さま限定のオリジナル版です。

・サンクスレター

・みなさんと一緒にかたちにしたCharcoal-BASEにサンクスボードを設置。感謝を込めてお名前または団体名を掲載します。
(TOMOMI_Typeの平野さんによる手書きサンクスボード)

申込数
118
在庫数
9
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る