支援総額
目標金額 10,500,000円
- 支援者
- 1,176人
- 募集終了日
- 2024年7月16日
京都大学名誉教授 きょうと生物多様性センター長 湯本 貴和様からの応援メッセージのご紹介
いつもあたたかなご支援をいただき、誠にありがとうございます。
こちらでもいただいた応援メッセージを随時ご紹介させていただきます。
応援メッセージを寄せていただいた皆様本当にありがとうございます!
本日は、京都大学名誉教授 湯本貴和さまからいただいた、応援メッセージをご紹介します。
湯本様には現在改修工事中の動物科学館の監修でご協力頂いております。

湯本 貴和 様
京都大学名誉教授(元京都大学霊長類研究所所長)
きょうと生物多様性センター長
野生類人猿の生態を研究してきたものとして、このたびの千葉市動物公園で企画されたゴリラの展示場を生息環境に近づけ、野生本来の生態を引き出す取り組みの趣旨に深く共感し、クラウドファンディングを応援したいと思います。
アフリカで野生ゴリラを見たときの感動は忘れられません。最初はコンゴ民主共和国(当時:ザイール)のカフジ=ビエガ国立公園のヒガシローランドゴリラで、2200mという高標高の草地帯でした。その後、同じ国立公園内の低標高にある熱帯雨林での彼らの生態を知ろうと通いましたが、もともと狩猟圧が強かった地域なので10ヶ月で合計しても5分ぐらいしか観察できなかったことを覚えています。その後、コンゴ共和国のンドキで熱帯雨林のニシローランドゴリラを調査する機会があり、大きなシルバーバックでも30mほどの高木に登る姿を初めて見ることができました。またガボンのムカラバにて世界で初めてニシローランドゴリラを人付けするプロジェクトにも参加して、低地の熱帯雨林での彼らの生活をつぶさに観察することができました。
最近になってルワンダのマウンテンゴリラを見に行きました。マウンテンゴリラや高標高にすむヒガシローランドゴリラは地上でイラクサやアザミなどの草本を食べているのですが、熱帯雨林に住んでいるニシローランドゴリラは樹上の果実を好んで食べるという大きな違いがあります。これまでの動物園のゴリラ展示場は、高標高で地上生活を送るゴリラをイメージさせるものであって、熱帯雨林で半樹上生活者であるニシローランドゴリラの生息環境とは似ても似つかないものです。
日本国内で飼育されているゴリラはすべてニシローランドゴリラで、すでに全部合わせても20頭しかいません。本来、群れで生活する野生ゴリラですが、ゴリラ同士の相性の問題もあって群れで飼育することはたいへん難しいと聞いています。飼育下でのエンリッチメントのあり方も含めて、ゴリラの飼育に関してはまだ研究して改善していく余地があると考えています。
このたびのクラウドファンディングによって、千葉市動物公園で飼育ゴリラの生活環境を本来のかたちに近づけ、もともと野生に備わった行動を引き出してうまく繁殖にも結びつけていけるようになることを大いに期待しています。
また、これら動物園の努力が関係者や来園のみなさまを巻き込んで、アフリカに住む野生ゴリラやその生息地を守ることにつなげていけるようなアクションになればすばらしいでしょうね。
千葉市動物公園
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース|3,000円
●お礼のメール
- 申込数
- 304
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット
●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです
●お礼のメール
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース|3,000円
●お礼のメール
- 申込数
- 304
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット
●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです
●お礼のメール
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,569,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 37日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 3,672,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 72日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 3,884,200円
- 寄付者
- 309人
- 残り
- 1日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,638,000円
- 支援者
- 239人
- 残り
- 2日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 524人
















