
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2024年5月31日
プロジェクト開始と春季リーグ戦に関して
平素より弊部への多大なるご声援並びに本プロジェクトへのご支援いただき誠にありがとうございます。
プロジェクト実行者の片山欧亮です。
プロジェクト始動から5日が経過いたしました。
現段階でファーストゴール目標金額約40%を達成いたしました。
本プロジェクトへご支援・ご協力いただきました皆様に重ねて御礼申し上げます。
始動から5日が経過し、ご支援確定の通知メールに一喜一憂する日々を過ごしております。
多くの部員・マネージャーと協力しながらプロジェクトを進めており、皆様から頂戴した応援メッセージには部員・マネージャーが返信しております。
返信に際してご指名等ありましたら、お気軽に応援メッセージに併せてご記入ください。
名前等ご存知でない場合は弊部Instagramをご参照ください。▶︎千葉大学硬式野球部Instagram
弊部は、4月13日より春季リーグ戦に参戦しております。
結果としては、4戦4敗という厳しい状況です。

結果を受けて思うのは私が1年春から経験してきたリーグ戦の中でも負け方が悪いという点です。
特にエラー・四球からの失点が多くみられます。ベンチの雰囲気も失点にあわせて段々と落ちていったような印象を受けました。
千葉大では、毎試合後ポジションごとに集まりミーティングを行い反省点を全体で共有しています。
特に4月20日の千葉工業大学第1戦目後のミーティングでは、エラー等に対して厳しい声も飛び交いました。
その中でも、特に印象に残っているのは山本(1年・内野手)の発言です。
内容は伏せますが、チームの雰囲気に関する発言でした。
発言を受け各々考える部分も多く、帰りの3年生の車ではチームとしてどうするべきかといった部分が多く話題にあがりました。
今期のチームは、風通しが良く学年に関係なく発言できるよさがあります。
これは、正直これまでの千葉大学硬式野球部ではなかなか見られることのない部分でした。
翌日の第2戦試合前ミーティングでは、主将の安東から「このままでは勝てない。大きく変わろう。」といったような発言もありチーム全体として変革しようとする雰囲気が生まれ始めました。
あまりこういった発言をするようなタイプの主将ではありませんが、彼もチームの現状に相当危機感を持っていたのではないかと感じます。
一朝一夕で変わるようなものではないかもしれませんが、第2戦では初回からセカンド山﨑(4年・内野手)の好プレーが生まれ、続くようにショート山本(1年・内野手)サード当間(4年・内野手)にもピンチを凌ぐ好プレーが生まれていきました。
終盤まで競った展開となりましたが、7回に逆転され3-4で敗戦しました。
試合後のミーティングを受け投手スタッフの新設を行い、連携面での強化も行いました。
この試合から、千葉大学硬式野球部が勝つためのゲームの進め方・ベンチの雰囲気等多くの学びを得ることができたと思っております。
今週は空き週となり来週からリーグ戦再開予定です。
4戦を経験して学んだ多くのことを全体練習で活かし、雰囲気の面からチームの立て直しを行なっていきます。チームとしての変化が良い結果に繋がるとは限りませんが「現状維持は退化」と捉え次戦へ向け徹底的に準備して参ります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
今後とも弊部へのご声援ならびに、ご支援ご協力をいただけますと幸いです。
(副将・3年・片山欧亮・長崎東)
リターン
1,000円+システム利用料
ヒットコース(応援していただける学生の方向け)
・お礼のメール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
ツーベースコース
・お礼のメール
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1,000円+システム利用料
ヒットコース(応援していただける学生の方向け)
・お礼のメール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
ツーベースコース
・お礼のメール
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日

山形県河北町にスポーツが楽しくなるトレーニングジムを作りたい
- 支援総額
- 2,382,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 9/30
長崎県五島列島で、救いの手を求める猫達のシェルターを作りたい
- 支援総額
- 205,500円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 5/12

【能登半島地震】建築会社を再建 ~地元の復興を目指す~
- 支援総額
- 387,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 5/24

ジャマイカの子どもたちに夢を。大人と寄り添う居場所を造りたい
- 支援総額
- 645,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 1/26

附属岡崎小のシンボル くすのき復活プロジェクト
- 寄付総額
- 3,955,000円
- 寄付者
- 165人
- 終了日
- 7/31

僕らの夢、県外大会にみんなで行きたい!沖縄の野球少年をご支援下さい
- 支援総額
- 441,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 7/22
ゴールデンタイムのアニメをさらに復活させるためのマンガを創りたい
- 支援総額
- 112,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 3/8












