【もっと身近にイベントを】コミュニティを絶やさない仕組みを作りたい

支援総額

2,011,000

目標金額 2,000,000円

支援者
87人
募集終了日
2022年4月17日

    https://readyfor.jp/projects/Eventer?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月14日 11:59

【アイデアをビジネスに】色々な方との壁打ち

本日は、『アイデアをビジネスに』まで持っていくためにどういう行動をしたのかを書きます!!

1.Startup Hub Tokyo丸の内

こういうサービスあればいいのに、、、
なんでこういう商品販売されないんだろう?
 

僕はずっとこんな事を考えていて、主体的に自分がやろう!なんて微塵も考えていませんでした。

ですが、僕がやらなければいけないサービスを思いつきます。

そうです。
Eventerです。

実際にイベントコミュニティを経験し、リアルイベントをもっと身近に行えばコミュニティ不足で悩む人たちを精神的に安心出来る社会が実現出来ると考えています。

上記のアイデアは思いつきました。

問題はその次です。


アイデアをビジネスまでに持っていくには、どうすればいいの?

意外にも東京には、アイデアを思いついたけど誰に相談すれば良いのか分からない!という人達に向けた施設が結構あります。
その中の1つに『Startup Hub Tokyo丸の内(通称スタハ)』という施設があります。

 

まずは、ホームページを見てみてください!!

スタハには会員登録(無料)をすると、その施設を利用出来たり、スタハが主催するイベントにも参加出来るようになります!

スタハの中で、僕が最も利用させて頂いたコンテンツは、『コンシェルジュ相談』です。

画像
 
コンシェルジュ相談とは、起業前~起業して間もない方の「起業に関する相談」を毎日お受けしております。 コンシェルジュは全員が起業経験者。初めてで不安が多い方も安心してご相談ください。ビジネスアイデアのブラッシュアップやディスカッション、起業に必要な手続きなど、起業を考えている皆様を広くサポートします。
スタハホームページより

2.6人のコンシェルジュ

コンシェルジュは合計25人いて、僕はその内の6人の方と相談させて頂きました。

相談内容は主に、ビジネスモデルのブラッシュアップです。

面白かったのが、着眼点がそれぞれ違うので多角的にビジネスモデルを見つめる機会になったことです。
ビジネスとして成り立つか?よりも、創業動機や目標から本当にこれはやりたいことなのか?を何度も問われ、覚悟が決まってくる感覚がありました。

なので、始めはアイデアだけが先行しがちになるかと思いますが、一度ブレーキを踏んでより多くの人からフィードバックを頂いてみるのも良いと思いました。
フィードバックの内容によっては、辛辣な意見も来るかと思いますが、1つの意見として受けすぎず流しすぎずの構えでいればいいと思います!!

そのお陰様で、相談前のビジネスモデルと現在のビジネスモデルは見違えるほど違います笑

皆さんも是非ご活用してみてください!!

3.プランコンサルティング

ビジネスモデルのブラッシュアップをある程度終えたら、次は事業計画書作成に入ります。

事業計画書かよ、、めんどくさそ、、
 

と思われた方!大正解です!!笑

この事業計画書作るのが超めんどくさいです笑

じゃあなんで作るの?未来のことなんて計画通りにいかないでしょ!!

と、僕も考えていました。
計画はあくまで計画。そんな不確定な事を考えているよりも、今しかできない事やったほうが良いんじゃないのか。と

ですが、事業計画書を作成するのは補助金を下ろすためには欠かせないステップなのです!!

画像
 

僕はほぼ貯金が無い所からのスタートになるので、こういった補助金を使っていかないとサービスが開発出来ないのです。。

そして、補助金を申請するために事業計画書で、ちゃんとこのビジネスは上手くいくのかを判断してからではないと補助金を下ろして頂けないのです!

考えれば当たり前ですよね

クラウドファンディングも、どこぞの馬の骨かも分からない小童に、支援してあげよう!なんて気持ちは抱きません。

なので、noteを初めて色々な人に少しでも

こいつになら支援してやってもいいかな
 

と思われるように、毎日noteを始めたのでした。

補助金も同じでした。

ですが、事業計画書ってどんな感じで作れば良いのか?
 

それも解決してくれるのが、、、、
そうです!!スタハなのです!!

スタハの2階はプランコンサルティングという、相談員と事業計画書を一緒に作成してれるサポートがあったのです!!

プランコンサルティングでは、担任制により、ビジネスプラン作成の支援を行います。
相談窓口には、創業を予定される方を伴走支援するプランコンサルタント(創業相談員)を配置しています。プランコンサルタントには、それぞれ得意分野が異なる専門を持つ者を配置し、コンサルタント間で連携を取りながら、あらゆる方の創業支援に全力で取り組みます。
スタハホームページより
画像
 

この相談員は、担任制で僕は刈谷さんという方を指名させて頂き、今も一緒に事業計画書のブラッシュアップをさせて頂いております。

刈谷さんには、メンターの様に起業のことだけではなく、色々なことを相談させて頂き、僕のフラフラな感情をいつもピシッと正してくれる方なので、是非ご相談してみては如何でしょうか。

そんなこんなで、僕が実践した『アイデアからビジネスへ』を書かせて頂きました!!

リターン

3,000


応援コース(3,000円)

応援コース(3,000円)

Eventerの目指す社会への共感とご支援のお礼を込めて、
○感謝のメールをお送りします

※リターンに費用が掛からない分、ご支援の多くをプロジェクトの実施に当てさせて頂きます。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000


【イベント参加コース】3,000円

【イベント参加コース】3,000円

富久の湯で行われるイベントでのみお使い頂けます。
参加券は1,000円券×3枚お送りいたします。
参加費で端数が出た場合は返金での対応は出来ませんので、予めご了承下さいませ。
例:イベント参加費1,800円に参加券2,000分でお支払いの場合、現金200円での返金は出来かねます。

※参加券の有効期限は2022年内とさせて頂きます。
※封筒にて参加券をお送りさせて頂きます。

申込数
2
在庫数
-
発送完了予定月
2022年6月

3,000


応援コース(3,000円)

応援コース(3,000円)

Eventerの目指す社会への共感とご支援のお礼を込めて、
○感謝のメールをお送りします

※リターンに費用が掛からない分、ご支援の多くをプロジェクトの実施に当てさせて頂きます。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000


【イベント参加コース】3,000円

【イベント参加コース】3,000円

富久の湯で行われるイベントでのみお使い頂けます。
参加券は1,000円券×3枚お送りいたします。
参加費で端数が出た場合は返金での対応は出来ませんので、予めご了承下さいませ。
例:イベント参加費1,800円に参加券2,000分でお支払いの場合、現金200円での返金は出来かねます。

※参加券の有効期限は2022年内とさせて頂きます。
※封筒にて参加券をお送りさせて頂きます。

申込数
2
在庫数
-
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 26


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る