
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 191人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
HAYABUSA2 カプセル帰還まで残り9日!
皆さんこんにちは。
Hayabusa2 Radio Wave Reflection Projectの田中康暉です。
はやぶさ2カプセル帰還カウントダウン 残り9日!
「書類審査を通過!プレゼンに向け準備へ」
HAYABUSA2サンプルカプセルリターン観測研究テーマの書類を提出する前に、昨年の年末に応募発見以降、初めて集まって書類内容のブラッシュアップや、もし採択された後のプロジェクトや観測の具体案について議論し合いました。
「人工流星バーストが与えうる社会への影響についてもっと詰めた方がいいのではないか」、「HAYABUSA2カプセルが流星バーストを生成する根拠をもう少し明らかにしよう」、「活動資金はどうするか。JAXAに出してもらうかダメだったら大学とかにお願いするかあ」、「SDRを使うPCは何が良いだろうか」
様々なことを話すことができました。この時、やはり直接会って話すと話が進むなあと実感しました。(笑)もしかしたら、これを読んで頂いている方の中にも、そのように感じられている方もいるかもしれません。
(2019年の年末、近くの寺に行った時の写真。この時川地と河村のおみくじが「凶」でめっちゃ縁起が悪かった。)
その後、締切ギリギリまで修正をして1月中旬に提出しました。
結果は約2週間後に来ました。書類審査通過です。
どうやら5-10個程のプロジェクトが通過をし、最終審査でプレゼンをすることになったようです。
この知らせを川地から聞いた時、正直嬉しさよりも、「やべえことになったな(笑)」と不安の方が少し大きかったと思います。しかしながら、4人ともとてもワクワクしていたのは確かです。
どうやら2月下旬の最終審査にはHAYABUSA2プロジェクトの方々と流星の専門家の方々がいらっしゃるということでした。
春休みが2月に入ってから、私(田中)は大学のロボットのサークルが忙しかったのですが、zoomを使いながら、他の3人とプレゼンの作成に入りました。
皆、高校の時に人前でプレゼンテーションをした経験がありました。どんなに良いものでも伝え方が下手だったら、やっていることは0に等しいです。
スライドの見やすさや構成順序、プレゼンの盛り上がりをどこにするか、このプロジェクトの面白さと実現可能性を伝えるために気合を入れてスライドを作りました。
そして、いよいよ4人とも東京に集まり、JAXA相模原キャンパスへ最終審査に向かいます。
明日につづく....
Hayabusa2 Radio Wave Reflection Project
リターン
3,000円

お気持ち支援コース
・感謝のメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

HAYA2RWRPサポーターコース Ⅰ
・感謝のメール
・計画から本観測までをまとめた報告書(郵送)
・プロジェクトのロゴステッカー
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

お気持ち支援コース
・感謝のメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

HAYA2RWRPサポーターコース Ⅰ
・感謝のメール
・計画から本観測までをまとめた報告書(郵送)
・プロジェクトのロゴステッカー
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター

- 総計
- 137人

第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く

- 現在
- 1,702,000円
- 寄付者
- 113人
- 残り
- 25日

お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む

- 現在
- 11,057,000円
- 寄付者
- 233人
- 残り
- 37日

60年続く岡山の桃農家3代目の挑戦:レモン栽培と特製レモネード

- 現在
- 227,100円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 7日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 2,085,000円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 35日

62年愛された喫茶店「ランプ城」の灯を灯し続けたい

- 現在
- 1,041,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 7日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~

- 総計
- 9人