
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 157人
- 募集終了日
- 2017年8月10日
Compassionate care=心のこもった質の高いケア
私が働くフレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーの基本理念は、『Compassionate care=心のこもった質の高いケア』です。つまり、『すべての子供たちを自分の子供と思って接する』ということです。簡単そうですが、日々の業務の中で身につくまでには、結構時間がかかります。
ラオ・フレンズ小児病院では、将来現地に根付く病院作りを目指しています。2024年には、ルアンパバーン県立病院への譲渡が予定されていますので、それまでに『Comassionate care』の理念がたっぷり染み込んだラオス人スタッフを育成したいのです。
スキルや知識を向上させるのは、目に見えるものを習得してもらうことが多いですから、比較的簡単です。でも、内面的なことは、本人が実感するような経験をし、それを消化して自分のものに取り入れないと行動は変わりません。何かを覚えるというものではないからですね。
私の仕事は村へ行き患者さんを看ることです。その活動の中でラオス人スタッフと共に働きながら、この”目に見えないもの”を伝えていますが、逆に伝えたものがどれくらい染み込んだのかが見えず、点数では評価できないのが困りものですね。(苦笑)
ただ、足元が悪いドロドロ、ツルツル、ぐちゃぐちゃの道をこの笑顔で患者さんの家へ向かう顔を見た時には、一気に100点あげたくなります!(写真小さいのですが…すっごくいい笑顔なんです!)

「染み込んでる、染み込んでる。ふふふ」と実感する今日この頃。心が躍ります。
ギフト
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,015,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 85日

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,936,000円
- 支援者
- 556人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日










