
支援総額
目標金額 6,500,000円
- 支援者
- 459人
- 募集終了日
- 2020年5月31日
山田勇磨の『科学の時間』【Lesson 1:ミトコンドリアの紹介】
山田勇磨の『科学の時間』【Lesson 1:ミトコンドリアの紹介】
皆さん、こんにちは北海道大学の山田勇磨です。私たちの研究を皆さんに親しみをもってもらえたら思い、『科学の時間』というタイトルで本プロジェクトに関する科学用語を説明する機会を作らせて頂きました。
『科学の時間』の第一弾として私たちが薬を届ける目的地である『ミトコンドリア』を紹介したいと思います。

皆さんは、「ミトコンドリア」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
「細胞のエネルギー工場」、「細胞の生死を司る器官」、「遺伝子鑑定材料であるミトコンドリアDNA(mtDNA)」「アンチエージング」、「健康食品」などを思い浮かべる方もいるでしょう。
私たちの身体は、毎日大量のエネルギーを消費して生命活動を維持しています。激しい運動をしている時にはもちろん、呼吸、食事、睡眠の全ての活動で大量のエネルギーを必要とします。ミトコンドリアは、からだ中の細胞の中にある器官で、エネルギーをつくる、いわば体のエネルギー工場の役割をしています。

ですので、ミトコンドリアが異常になるといろいろな病気を引き起こします。
例えば、エネルギー不足が原因となる糖尿病、癌細胞が死ぬのを止めてしまって『がん』を進行させたり、細胞の毒となる活性酸素をたくさん作って、脳や心臓の病気にもつながると報告があります。
だから、ミトコンドリアに薬を送ることで新しいアプローチからの治療も可能になります。
今回のプロジェクトでは、『異常ミトコンドリアに薬を運ぶ技術開発で副作用の少ない癌治療』を目指しています。抗がん剤によってがん細胞のミトコンドリアだけを破壊すれば、正常な細胞を傷つけることなく、すなわち大きな副作用を起こさずに、がん細胞にダメージを与えることができます。
この従来の治療法と異なるアプローチは、「短時間でより効率的」な治療の可能性を秘めており、「がん治療は、辛く、長期間を要するもので、耐えなければならない」という現状を変えられると信じて研究を進めています。
このような治療を進めるためには、ミトコンドリアに薬を送る方法が必要です。私たちは、『ミトコンドリアに薬を届けるナノカプセル』の開発を進めています。この話題については、またの機会にご紹介できればと思っております。
ミトコンドリアと病気との関係は、最近、注目を集めています。こちらの新聞記事でも紹介をされていますので、興味がある方はこちらもチェックしてもらえればと思います。
プロジェクトへのご支援と内容詳細はこちら
リターン
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,759,000円
- 寄付者
- 147人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,037,000円
- 支援者
- 12,312人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

最期まで自分らしく生きる。ホームホスピス『くららの家』の挑戦
- 支援総額
- 1,215,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 5/24
ロングトレイルハイカーMASAがアリゾナトレイルを行く!
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 10/10

サクソフォンのみのコンサートでホールを満席にしたい!
- 寄付総額
- 125,000円
- 寄付者
- 10人
- 終了日
- 1/18

教員を目指す全国の学生が企画を創り、子どもたちに交流の場をつくる!
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 10/31

自然に寄り添う生活。農家民宿つじ屋の薪風呂を守り、次世代へ!
- 支援総額
- 1,360,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/27

群馬県民なら見た事あるはず!?本屋の懐かしキャラ復活プロジェクト
- 支援総額
- 416,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 2/14
ネパールの孤児に教育を!夢が叶う場所へLet`s go!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 7/16









