築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 2枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 3枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 4枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 5枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 2枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 3枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 4枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 5枚目

支援総額

3,030,000

目標金額 10,000,000円

支援者
120人
募集終了日
2024年7月25日

    https://readyfor.jp/projects/PR45_STAY_BANK_SANRIKU?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月01日 22:21

チラシ|気仙沼内湾にチラシを設置しました。

気仙沼で語り部をする後輩と出会う

気仙沼は、3年前に調理師免許を取得するために社会人入学した、「気仙沼リアス調理専門学校」がある、大好きな港町です。この日はまず、当時の担任・日本料理の松田先生に学内配布用のチラシをお届けしました。

 

ちょうどその時間、学内の避難訓練で語り部として話をする高等過程の吉田M咲さん(16歳)が、プレゼンの練習中。15分ほど同席して、練習を聞かせてもらうことにしました。

 

吉田さんが3.11を経験したのは3歳のとき。幼くて完全な記憶がなく、気仙沼市只越の自宅で震度6弱の地震の揺れを、「少し楽しい」と感じていました。初めて津波のビデオや父親が撮った津波の写真を見たのは小4の時。それ以来、海が怖くなったのだそうです。

 

3.11の2日前、予兆とも言える強い揺れで怖がる吉田さんの傍らで、幼馴染みの男の子がそっと、吉田さんの頭を撫でてくれたそうです。男の子のお母さんが「怖くていいんだよ。それが大事なんだよ。」と吉田さんに声をかけてくれたこと、津波を怖がらず逃げなかったその男の子が流されてしまったこと。後になってから両親から聞かされたことが、ずっと心の奥底にありました。

 

語り部の後輩

 

「恐怖の感情こそが、人間の命を守るために必要な感情」そう言って彼女は、発表を締めくくりました。自ら防災訓練の語り部に志願したという、頼もしい後輩です。

 

学生たちには、資金集めよりも卒業生の取組を知って欲しい。「将来、一緒に何かやりましょう。」そう言って彼女にチラシを渡し、語り部の集まりで配布してもらうことにしました。

 

また、震災時の気仙沼では、5つの国の登録有形文化財が流出しましたが、復旧した文化財の店舗にこのプロジェクトのチラシを設置することになるとは、3年前には思いもよらないことでしたが、これから文化財を守る立場になろうとする今、一番ふさわしい場所のようにも思えました。

 

内湾地区でチラシ設置場所

文化財3件
男山本店(文化財)/ 角星本店(文化財)/ 小野建商店(文化財)

 

くるくる喫茶 / 福建楼 / スクエアシップ

 

アンカーコーヒー / 磯野水産気仙沼遊覧船発券所

いちまる / エンジェル

 

気仙沼の皆さま、ありがとうございました!

リターン

5,000+システム利用料


[ご寄付] 5,000円

[ご寄付] 5,000円

日本のコンクリート建築黎明期の建物と史料の保存にご賛同頂きありがとうございます。

記念品不要の方向けのプランです。最大限有効に活用させていただきます。

●WEB上で進捗をご報告します。

申込数
34
在庫数
466
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


[史料活用] 被災ピアノで試弾権

[史料活用] 被災ピアノで試弾権

被災ピアノってどんな音?潮に捲かれたり、津波の底を這ったり、重機にかまれたり。正しい音階を持たないけれど、触れた指先からきっと津波のイメージを伝えてくれます。

●被災ピアノを弾く権利 [有効期限:1年]
●当日入館料無料
●珈琲と焼菓子付き

公開場所:STAY BANK SANRIKU 震災痕跡史料館
受付方法:フロントで権利証をご提示ください。
開館時間:11:00-16;00 [要予約] 開館日不定期
参考URL:https://pr45.mystrikingly.com/piano

資料館の利用状況により、試弾できないときは、期限内は何度でも振替可能です。

申込数
4
在庫数
96
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


[ご寄付] 5,000円

[ご寄付] 5,000円

日本のコンクリート建築黎明期の建物と史料の保存にご賛同頂きありがとうございます。

記念品不要の方向けのプランです。最大限有効に活用させていただきます。

●WEB上で進捗をご報告します。

申込数
34
在庫数
466
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


[史料活用] 被災ピアノで試弾権

[史料活用] 被災ピアノで試弾権

被災ピアノってどんな音?潮に捲かれたり、津波の底を這ったり、重機にかまれたり。正しい音階を持たないけれど、触れた指先からきっと津波のイメージを伝えてくれます。

●被災ピアノを弾く権利 [有効期限:1年]
●当日入館料無料
●珈琲と焼菓子付き

公開場所:STAY BANK SANRIKU 震災痕跡史料館
受付方法:フロントで権利証をご提示ください。
開館時間:11:00-16;00 [要予約] 開館日不定期
参考URL:https://pr45.mystrikingly.com/piano

資料館の利用状況により、試弾できないときは、期限内は何度でも振替可能です。

申込数
4
在庫数
96
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る