
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 314人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
《コラム》なぜ、メトロノームのようなリズムだけではなく、リズムに合わせた楽曲が大切なのか?
一般の人を対象にした研究で、好きな曲を聴くと脳内のドパミンが増えるという報告があります*1。

”好きな音楽がこれから聴ける”ということを期待するだけでも尾状核のドパミンが増え、実際にその音楽を聴いた時には側坐核のドパミンが増えることが報告されています。
ドパミンは神経伝達物質の一つで、「快感ホルモン」とも呼ばれるように、快く感じる原因となる脳内報酬系の活性化において中心的な役割を果たしています*2。
脳内ドパミンを増やす生活10箇条
〜脳内ドパミンが増えると、幸福感や達成感が生まれます〜
- 受け身だけでなく、積極的・能動的にアクションする
- 多くの情報を得て、やりたいことや目標を具体的にイメージする
- 新しいことにチャレンジする
- 「これだ!」と思ったことは続ける
- 喜びを共有する仲間を大切にする
- 一番の長続きする報酬は承認欲求が満たされること
- そのためには、年齢に関係なく自己成長すること
- 健康とは、肉体的・精神的・社会的・スピリチュアルに健全であること
- スピリチュアルとは、生きがいを持って生きること
- 自分らしく生き生きと、豊かな人生を楽しむ
パーキンソン病では脳の神経細胞が減少しドパミンの量が減るため、神経伝達に障害が生じ手足が動きにくくなったり、震えたりする症状が現れます。

上図のようなパーキンソン病の歩行障害では、外部からの音リズム刺激により脳内の乱れた歩行リズムが整い、歩行スピードが速くなるなどの改善が認められています*3。
しかし、メトロノームのような音リズム刺激のみを長時間聴き続けることは、変化がなく飽きてしまいます。
そこで、林の音楽療法の研究では、歩行に適切な一定のリズムにクラシックや童謡などの音楽を乗せたオリジナル音源を作成し、パーキンソン病の患者さんたちに毎日聴いてもらうようにお願いしたところ、一定のリズムの音楽を聴くだけで歩行速度が上がり、歩幅が広がるなど、歩行障害を改善する傾向が認められました。また、うつ症状にも効果があることが実証されました。*4


上記のような研究結果を踏まえて、林は以下の仮説を提唱しています。

リズムの生活活用法
パーキンソン病の患者さんに限らず、リズムに合わせて体を動かすと自然に無駄な力が抜けるので、ランニングや散歩、スポーツの際のサポートになります。
また、単調な繰り返し運動や作業も楽しく行うことができ、効率もアップするので、掃除・洗濯・料理などの家事もリズムではかどるでしょう。
また、そもそも生命の根源にもリズムがあります。
・生命とリズム:リズムは生命そのものでもあります(心拍、呼吸)
・1日のリズム:概日リズム(サーカディアンリズム)、睡眠と覚醒のリズム
・1週間のリズム、1ヶ月のリズム、1年のリズム
・体内時計
など
このように、私たちの生活とリズムは深く結びついています。
音楽アプリ「リズモン」でリズムと音楽を楽しんでいただきながら、皆さまの日常がより彩られていくことを願っています。
<参考文献>
*1 Salimpoor, V.N.; Benovoy, M.; Larcher, K.; Dagher, A.; Zatorre, R.J. Anatomically distinct dopamine release during anticipation and experience of peak emotion to music. s.l. :Nature Neuroscience, 2011 Feb;14(2):257-62.
*2 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-047.html
*3:Thaut, M.H.; McIntosh, G.C.; Rice, R.R.; Miller, R,A; Rathbun, J; Brault, J.M. Rhythmic auditory stimulation in gait training for Parkinson’s disease patients. Movement Disorders Journal 1996;11:193-200.
*4:Ito, N.; Hayashi, A.; Lin, W.; Ohkoshi, N.; Watanabe, M.; Shoji, S. Music therapy in Parkinson’s disease: Improvement of parkinsonian gait and depression with rhythmic auditory stimulation. In Integrated Human Brain Science: Theory, Method Application (Music); Nakada, T., Ed.; Elsevier: New York, NY, USA, 2000; pp. 435–443.
リターン
3,000円+システム利用料
【個人向け】3,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
【個人向け】5,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の無料版先行利用権 ※2
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料
【個人向け】3,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
【個人向け】5,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の無料版先行利用権 ※2
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
- 現在
- 500,000円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 4日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間

少数民族 クカマ族の言語保存と文化伝承のための文化センターの建設
- 支援総額
- 435,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 3/31

嘉麻市に残る「幻の石橋」を落橋の危機から救いたい
- 支援総額
- 5,802,441円
- 支援者
- 296人
- 終了日
- 12/27

かあむ茜月(あづき)介護福祉士で創る施設の設備を充実させたい
- 寄付総額
- 1,050,000円
- 寄付者
- 10人
- 終了日
- 5/10

御所実業高校ラグビー部 夢の全国制覇へ。御所一丸プロジェクト
- 支援総額
- 4,484,000円
- 支援者
- 244人
- 終了日
- 5/31

保護猫兄弟アッシュとステラをFIPから救うためご支援お願い致します
- 支援総額
- 1,569,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 5/29

女子高生2人の挑戦!西大山から稚内まで日本縦断したい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 1/10

ついに長年の夢を実現!本場さながら本格派PUBを富山にオープン
- 支援総額
- 1,419,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 9/27











