
プロジェクト本文
第二目標達成のお礼と、最終目標(1000万円)への挑戦について
288名を超える多くの方々からのご寄付により、第二目標の700万円を達成することができました!心より御礼申し上げます。
目標を超えた今もなお多くの方々からのご協力を賜り感謝しかありません。第二目標の700万円を達成したことで、より日常に役立つ機能の追加をさせることができます。重ねて御礼申し上げます。
残り1日、第三目標の1000万を目指して、クラファン挑戦の熱い夏を駆け抜けたい!と思っております。最後の最後まで皆さまの熱いご支援を何卒よろしくお願いします!
いただいたご寄付については、以下の用途に資金を充てさせていただきます。
【資金使途の概要】
・ビート音(メトロノーム、ドラム等)が曲とシンクロする/種類を選べる機能の追加
・ループやイコライザ、エフェクトなどの機能を追加
・音声コマンド機能を追加(※機種によっては使用できない可能性があります)
皆様のお気持ちと応援のお声を胸に、最後まで全力で取り組んでまいります!最終日の31日23時まで、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2023年8月30日追記
株式会社リズムオン 代表取締役
順天堂大学 名誉教授
林 明人
-パーキンソン病の音楽療法の研究からはじまった-
リズムで生活をサポートする音楽アプリを開発したい
パーキンソン病の音楽療法から始まり、リズムを自由に変えて多くの方々の生活をサポートする音楽アプリの開発を目指します。
2022年1月に私が出演したNHK『ガッテン!』※では、リズムが生活の様々な場面に役立つことが紹介されました。(※名称の掲載許可取得済みです)
今回開発する音楽アプリでは、パーキンソン病の患者さんの歩行のサポートに加えて、広く一般の方々の生活もサポートすることができます。一方で、この音楽アプリの開発・機能拡充のためにはかなりの費用がかかり、皆様からのご支援が必要です。
良質で使いやすい音楽アプリの開発と、日本から世界に発信できるサステナブルな運用で世の中に貢献したいという志を抱いております。
皆様のご理解とご支援を何卒よろしくお願いいたします。

順天堂大学 名誉教授
林 明人
《How to support the project (English)》
「パーキンソン病の患者さんの歩行をサポートする音楽を、いつでもどこでも聴けるように」そんな想いから始まった音楽アプリです
ページをご覧いただきありがとうございます。株式会社リズムオン 代表取締役の林 明人と申します。私はこれまで40年以上、パーキンソン病の脳神経生理学的研究やリハビリテーションの研究・診療・大学での教育に従事し、パーキンソン病の音楽療法の研究も行ってまいりました。
林明人 Akito HAYASHI
株式会社リズムオン代表取締役/順天堂大学名誉教授
【プロフィール】
順天堂大学名誉教授、順天堂大学大学院医学研究科脳神経内科・リハビリテーション医学客員教授、医学博士
日本神経学会専門医・指導医
日本リハビリテーション医学会リハビリテーション専門医・指導医
日本内科学会認定医
日本臨床神経生理学会脳波・筋電図専門医・指導医
日本音楽医療研究会世話人
日本神経疾患音楽療法世話人・幹事
日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(MDSJ)評議員
日本神経学会パーキンソン病治療ガイドライン 2011/2018作成委員
日本運動障害研究会会長
日本神経治療学会功労会員
パーキンソン病は進行性の神経変性疾患であり、とりわけ日常生活の支障となるのが、運動症状のひとつである歩行障害です。治療の中心となるのは薬物療法や外科的治療ですが、リハビリテーションも加えて行うことで、症状がさらに良くなる「伸びしろ」があります。
音リズムに合わせて歩行訓練を行うと歩行スピードが速くなるなどの改善がみられることが、これまでにアメリカをはじめとする諸外国からも報告されています*1。
私たちの研究でも、パーキンソン病の患者さんが、歩行リズムに適切な一定のリズムの音楽を聴きながら、そのリズムに合わせて歩行訓練を行うと、歩行に即時的な改善がみられました*2。また、音リズム刺激に合わせて歩行訓練を3週間行った所、3ヶ月間の長期的な効果が得られたという報告もあります*3。
これらの研究を踏まえ、これまではCDブック等を出版してパーキンソン病の患者さんの歩行をサポートする音源を届ける方法をとってまいりました。
■これまでに出版した書籍の一部ご紹介
※以下は、音楽療法の研究に関連して出版された、林が関わっている書籍の紹介です。今回開発する音楽アプリそのものの解説書ではありませんので、ご注意ください。
しかしながら、CDのみでは曲数が限られ飽きてしまう懸念もあり、持ち運び等にも便利ではありませんでした。実際に患者さんからも「CDブックの音源をスマートフォンで聴けたら良いな」という声が上がっておりました。
そこで、CDよりさらに便利に、いつでもどこでも、自分の好きな曲から選んで聴くことができる、スマートフォンの音楽アプリの開発をしようと考えました。
また、患者さんのご家族から「CDブックの音源が家事や目覚ましに役立っている」というご意見もあり、一般の方々の生活をサポートすることもこの音楽アプリで実現しようと考え、そのような機能もプラスしていくことにいたしました。
今回の音楽アプリ「リズモン(Rizmon)」開発で実現できること
この度、長期的に社会貢献できる事業を展開するために、株式会社リズムオン(Rhythmon Inc.)を設立しました。会社名は、パーキンソン病の患者さんの調子が良い状態を'オン'と表現することから、「'リズム'で生活を'オン'にする」という理念をもとに名付けました。
音楽アプリ名は、親しみやすさを大切にし、社名の「リズムオン(Rhythmon)」を縮めた「リズモン(Rizmon)」としました。

今回の音楽アプリ「リズモン(Rizmon)」開発で実現できることは以下のとおりです。
【1】いつでもどこでも、パーキンソン病の患者さんの歩行をサポート
パーキンソン病の歩行障害では、外部からの音リズム刺激により脳内の乱れた歩行リズムが整い、歩行スピードが速くなるなどの改善が認められています*1。
実際に、歩行に適切な一定のリズムにクラシックや童謡などの音楽を乗せたオリジナル音源を作成し、それに合わせて歩行訓練を行ったところ、歩行スピードや歩幅の改善がみられました。また、うつ症状にも効果があることが実証されております。*4
このような理論的背景に基づいて、これまでパーキンソン病の音楽療法に関するCDブックを出版してきましたが、今回のアプリではそれらの音源が、スマートフォンからいつでもどこでも聴けるようになります。
【2】自分の好きな曲も使用可能!
CDブックでは、著作権の関係で、クラシックや童謡などの限られた曲しか使うことができず、曲数が限られ、繰り返し聴くと飽きてしまうことが大きな課題でした。
そこで、今回のアプリではこれまでのCDブックに収録されていた音源に加え、新たに一定のリズムの音源を多数収録。ご自身でダウンロードした曲も使用可能となります。ジャンルを問わず、自分の好きな曲で、テンポを自由に調整して歩行をサポートすることができます。
また、一般の人を対象にした研究で好きな曲を聴くと脳内のドパミンが増えるという報告もあります*5。
【3】一般の方々の、生活の様々な場面もサポート
広く一般の方々の日常の様々な場面についても、今回の音楽アプリでサポートすることができます。たとえば、下記のような用途に発展させることが可能です。
・軽快なリズムの音楽で家事や作業がはかどる
・ジョギングのBGMにして、ペースを管理
・ダンスや楽器の練習に(ゆっくりなテンポから練習できる)
・お子さんの歯磨き、かけっこ練習などにも
・少し落ち着いたテンポで好きな曲を聞いて、リラックスにも
【音楽アプリ「リズモン」のご利用に関する注意点】
※この音楽アプリは医療機器ではなく、パーキンソン病患者の歩行・運動や一般の人々の生活の様々な場面をサポートするものです。
※原曲のオリジナルとしての音楽性は尊重した上でご利用いただくことを目的としており、原曲の権利等を侵害するような転載行為や商用利用等は固くお断り致します。そのため、ユーザー様側でテンポを変更したものをダウンロードしたり外部に共有したりする機能はあえて搭載しておりません。
また、株式会社リズムオンでは、このような趣意に賛同して下さるアーティストの方からの楽曲提供等のご協力もお待ちしております。
ご支援いただいた資金の使い道
本プロジェクトを通して音楽アプリの開発を実現し、日本から世界に発信し、広く世の中に貢献することを目指します。
そして、今回の音楽アプリ開発には多額の資金を投入する必要があります。パーキンソン病の患者さんの歩行サポートに加えて、広く一般の方々の生活もサポートする音楽アプリの開発を目指したいという想いで、クラウドファンディングに挑戦を決意いたしました。
皆様からのあたたかいご支援をお待ちしております。
|資金使途
■第1目標 400万円:アプリ完成!(患者さんやご年配の方にも分かりやすい操作のアプリ)
・曲のテンポとキーを自由に調整可能(カラオケのリモコンのようなイメージ)
・パーキンソン病の音楽療法に関するCDブックの音源+新たな音源を多数収録!バックにメトロノームやドラム等が鳴っている一定のリズムの音源で、音楽を楽しみながらしっかりリズムを意識できる
・ご自身のスマートフォンにダウンロードした曲も使用可能。好きな曲で生活をサポート!
・曲の一部分を切り取って繰り返し再生できる
・自分が心地よいと思ったテンポをBPM表示で知ることができる(※曲により、表示ができないものもあります)
■第2目標 700万円:より日常に役立つ機能を追加
・自分でテンポやキーを調整した曲の設定を保存できる、お気に入り機能の追加
・プレイリスト機能の追加
・アラーム機能の追加(目覚ましなどに使用可能)
・歩行リズムを感知し、そのリズムからテンポを設定できる機能の追加
■第3目標 1000万円:音楽的・エンタメ的に楽しめるアプリに進化
・ビート音(メトロノーム、ドラム等)が曲とシンクロする
・ビート音の種類を選べる
・ループやイコライザ、エフェクトなどの機能を追加
・音声コマンド機能を追加(※機種によっては使用できない可能性があります)
|開発スケジュール
・2023年5月〜8月:開発
・2023年9月:社内での試験が終わり次第、先行利用開始予定
・2023年10月〜:一般公開予定、随時機能を追加
<参考文献>
*1:Thaut, M.H.; McIntosh, G.C.; Rice, R.R.; Miller, R,A; Rathbun, J; Brault, J.M. Rhythmic auditory stimulation in gait training for Parkinson’s disease patients. Movement Disorders Journal 1996;11:193-200.
*2:Gondo, E.; Mikawa, S.; Hayashi, A. Using a Portable Gait Rhythmogram to Examine the Effect of Music Therapy on Parkinson’s Disease-Related Gait Disturbance. s.l. : Sensors, 2021, 21(24), 8321.
*3:McIntosh, G.C.; Brown, S.H.; Rice, R.R.; Thaut, M.H. Rhythmic auditory-motor facilitation of gait patterns with Parkinson’s disease. J. Neurol. Neurosurg. Psychiatry 1997, 62, 22–26.
*4:Ito, N.; Hayashi, A.; Lin, W.; Ohkoshi, N.; Watanabe, M.; Shoji, S. Music therapy in Parkinson’s disease: Improvement of parkinsonian gait and depression with rhythmic auditory stimulation. In Integrated Human Brain Science: Theory, Method Application (Music); Nakada, T., Ed.; Elsevier: New York, NY, USA, 2000; pp. 435–443.
*5:Salimpoor, V.N.; Benovoy, M.; Larcher, K.; Dagher, A.; Zatorre, R.J. Anatomically distinct dopamine release during anticipation and experience of peak emotion to music. s.l. :Nature Neuroscience, 2011 Feb;14(2):257-62.
*6:Fox, J.G.; Embre, E.D. Music - an aid to productivity. Applied Ergonomics 1972; 3.4, 202-205.
プロジェクトメンバーより
有坂尚純 Shojun ARISAKA
一般社団法人日本音楽技術協会 代表理事
一般財団法人自然療法推進機構 事業統括部長
学生時代より吹奏楽部や音楽サークルなどで音楽活動をしており、その時代から音楽の持つ不思議なパワーを感じておりました。音楽療法に目覚めたのは大学時代に落ち込んでいた時、小澤征爾指揮のラヴェルの管弦楽曲に出会いメンタルが復活したのがきっかけです。
製薬業界に就職しましたが、音楽と医療を結びつける活動が出来ないか?と考え、音楽療法を目指すべく脳の構造が勉強できる中枢神経薬系外資製薬会社に転職しました。そして、順天堂大学の林先生に出会い、音楽療法CDブックの音楽制作を担当させて頂き、音楽療法を広める手助けをさせて頂きました。
【プロフィール】
青山学院大学経営学部経営学科卒業 経営学士
塩野義製薬株式会社から日本イーライリリー株式会社に移籍後、中枢神経領域担当になりパーキンソン病治療薬などを担当
権藤英美里 Emiri GONDO
順天堂大学大学院神経学講座 非常勤助教
大学までは音楽を専門に学びましたが、大学在学中に音楽療法を知り関心を持ちました。より医学的な観点から音楽療法について学びたいと思い調べた所、順天堂大学の林明人先生がパーキンソン病の音楽療法を推進していらっしゃるとのことで、順天堂大学大学院へ進学を決心いたしました。
今回のアプリによって、一人でも多くの方に「生活が楽になった」「○○をするのが楽しくなった」と思っていただけたら嬉しいです。また、音楽を演奏する立場としても、曲のテンポやキーを調整して練習できたらいいなと思うことがこれまでにも多々あったので、その願いが叶うと思うと、一利用者としても完成が楽しみです!
【プロフィール】
東京藝術大学音楽学部楽理科 民族音楽学専攻 卒業
順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学専攻 修了 医学博士
順天堂大学大学院神経学講座 非常勤助教
音楽療法学会認定音楽療法士
応援メッセージのご紹介
高倉信行 先生
高倉&Company合同会社共同代表(元厚生労働省大臣官房年金管理審議官)
2009年11月に林明人先生が大会長を務められた第3回日本音楽医療研究会のシンポジウムで、「音楽療法の今後のためにー厚生労働行政の経験・視点からー」と題する発表を担当させていただきました。音楽療法に大きな期待を持ち、音楽療法を追求し励んでいらっしゃる専門家の皆様方に深い敬意を覚えていたからです。
このたび、長年パーキンソン病の音楽療法の研究を進めてこられた林先生が、同志の方々と、研究成果をさらに広く楽しく社会に提供する音楽アプリ・リズモンの開発に挑戦されることを知り、たいへん嬉しく、またワクワクしています。このクラウドファンディングを心から応援しています。皆様のご協力を私からもよろしくお願いいたします。
藤田祐之 先生
藤田神経内科病院 院長
音楽には日々の苦痛を癒し、勇気を与えてくれる力があります。パーキンソン病に対する音楽療法には歩行運動機能を改善するエビデンスがあります。しかし、これまでの音リズム刺激を用いた運動療法には、自分で選んだ好きな曲に音リズム刺激を融合するデバイスがなく、曲が限られる、飽きてしまう、といった課題がありました。
この素晴らしいプロジェクトは、パーキンソン病の患者さんや一般の方々の日常の様々な場面に合わせ多様な音楽を提供することで生活をより楽しむことを可能とし、世界に大きな影響を与えると確信しています。
長岡正範 先生
順天堂大学医学部リハビリテーション科
脳神経内科客員教授友志会リハビリテーション翼の舎病院 院長
私たち友志会では、生まれ育った土地で暮らし、長くそこに安心して暮らせる社会を目指して栃木県・茨城県で地域包括ケアを展開しています。私は、その一つであるリハビリテーション翼の舎病院で院長をしている長岡正範と申します。
お年寄りにとって認知症やフレイル(体が虚弱になること)を予防するために運動は欠かせません。毎朝、6時半にラジオ体操の音楽が流れます。日本人にとって子どもの頃から親しんで来た音楽で、自然に体が動きませんか?音楽は運動にリズムを与え、同時に原始脳にエネルギーを与えています。太鼓の振動に腹の底から感動するのと似ています。
パーキンソン病のリハビリテーションに音楽と運動を融合し実績を示した林明人先生のリズモンを応援します。私たちの地域の体操教室にも活用したいと思います。
村上晶 先生
順天堂大学大学院医学研究科眼科学 名誉教授
私は眼科を専門としていますが、パーキンソン病の患者さんにも、いろいろな目の症状をおもちのかたがいらっしゃいます。それだけでなく、見えづらさを感じている患者さんのなかには、目だけの問題ではなく、脳神経や目の周りの筋肉の働きの不具合が隠れていることがあります。
そんなことがありそうな時は、林明人先生によく相談にのっていただいています。鋭い観察力と洞察力からくる助言はいつも頼りになっています。今回、林先生がパーキンソン病の音楽療法で得た成果をもとにして、より沢山の人々の生活をサポートする音楽アプリを開発されることに取り組んでいるとうかがいました。是非、応援したいと思います。
斉木臣ニ 先生
筑波大学医学医療系神経内科 教授
パーキンソン病の音楽療法は様々な角度から検討され、効果が実証されつつあります。特にお薬が効きにくい歩行障害に対して、使いやすいアプリで対応できるようになることを期待しています。
|ご留意事項
・本プロジェクトのリターンのうち、【お名前記載】に関するギフトの条件の詳細については、リンク先の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
・ご支援のお手続き時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・プロジェクト達成後の返金やキャンセルは、ご対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
・ページ内に使用している写真等は全て掲載許諾済みのものです。
・本プロジェクトは寄附金控除の対象外です。
- プロジェクト実行責任者:
- 林明人 株式会社リズムオン
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社リズムオンが音楽アプリを開発。集まった金額は全て、音楽アプリの開発と機能の拡充に使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
これまで40年以上、医師としてパーキンソン病の脳神経生理学的研究やリハビリテーションの研究・診療・大学での教育に従事し、パーキンソン病の音楽療法の研究も行って参りました。 パーキンソン病の音楽療法から始まり、リズムを自由に変えて多くの方々の生活をサポートする音楽アプリ「リズモン」の開発を目指して、株式会社リズムオンを立ち上げました。 2022年1月に私が出演したNHK『ガッテン!』では、リズムが生活の様々な場面に役立つことが紹介されました。 音楽アプリ「リズモン」では、パーキンソン病の患者さんの歩行のサポートに加えて、広く一般の方々の生活もサポートすることができるようになります。 良質で使いやすい音楽アプリの開発と、日本から世界に発信できるサステナブルな運用で世の中に貢献したいという志を抱いております。 今後とも格別のご支援、ご愛好を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
【個人向け】3,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 50人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
【個人向け】5,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の無料版先行利用権 ※2
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 50人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
【個人向け】10,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(半年間/1名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを半年間(アプリ配布から半年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 118人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
30,000円+システム利用料
【個人向け】30,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/1名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 38人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
50,000円+システム利用料
【個人向け】50,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/2名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
50,000円+システム利用料
【法人・団体向け】50,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/2名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
・HPへのロゴ掲載 ※1
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
100,000円+システム利用料
【個人向け】100,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/3名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
100,000円+システム利用料
【法人・団体向け】100,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/3名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
・HPへのロゴ掲載&写真掲載 ※1
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
300,000円+システム利用料
【個人向け】300,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/3名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
300,000円+システム利用料
【法人・団体向け】300,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/3名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
・HPへのロゴ掲載&写真掲載 ※1
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
500,000円+システム利用料
【個人向け】500,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/4名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
500,000円+システム利用料
【法人・団体向け】500,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/4名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
・HPへのロゴ&写真&企業紹介リンク掲載 ※1
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
1,000,000円+システム利用料
【個人向け】1,000,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/4名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
1,000,000円+システム利用料
【法人・団体向け】1,000,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望制) ※1
・「リズモン」の有料版先行利用権(1年間/4名分) ※2
・アプリ完成報告会へのご招待 ※3
・HPへのロゴ&写真&企業紹介リンク掲載 ※1
※1 株式会社リズムオンのHPで1年間掲載いたします。(希望者のみ)
※2 通常 500円/月 の有料アプリを1年間(アプリ配布から1年間)無料でご利用いただけます。 先行利用は強制ではありません。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
※3 音楽アプリ「リズモン」の完成報告会を実施いたします。オンラインで実施予定です。詳細についてはプロジェクト達成後、10月中にご連絡いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [3,000 yen]
●Thank-you Mail
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [5,000 yen]
●Thank-you Mail
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [10,000 yen]
●Thank-you Mail
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
30,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [30,000 yen]
●Thank-you Mail
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
50,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [50,000 yen]
●Thank-you Mail
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
100,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [100,000 yen]
●Thank-you Mail
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
プロフィール
これまで40年以上、医師としてパーキンソン病の脳神経生理学的研究やリハビリテーションの研究・診療・大学での教育に従事し、パーキンソン病の音楽療法の研究も行って参りました。 パーキンソン病の音楽療法から始まり、リズムを自由に変えて多くの方々の生活をサポートする音楽アプリ「リズモン」の開発を目指して、株式会社リズムオンを立ち上げました。 2022年1月に私が出演したNHK『ガッテン!』では、リズムが生活の様々な場面に役立つことが紹介されました。 音楽アプリ「リズモン」では、パーキンソン病の患者さんの歩行のサポートに加えて、広く一般の方々の生活もサポートすることができるようになります。 良質で使いやすい音楽アプリの開発と、日本から世界に発信できるサステナブルな運用で世の中に貢献したいという志を抱いております。 今後とも格別のご支援、ご愛好を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。