【第2弾】名古屋大学の使命!重要文化財の絵図を守り継ぐ

寄付総額

2,783,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
181人
募集終了日
2020年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/TakagiDocuments2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年05月26日 10:00

修復のため高木家文書の搬出が行われました

梅雨の季節に入り、雨の日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度、高木家文書の修復事業が本格始動し、修復対象となる資料の搬出が行われました。

 

 

今回修復する資料は、損傷が激しく緊急修復を実施しないと破損が進行する木曽三川流域の大絵図2点と、その他の治水関連資料8点の計10点です。クラウドファンディングで修復が実現することとなりましたこと改めてお礼申し上げます。

 

美術品・文化財を扱う専門の業者さんが梱包と搬送を行ってくださいました。貴重な文化財を傷つけることが無いよう、以下のような手順で梱包が行われています。

  1. 資料保管用の箱や封筒それぞれ1点ずつの大きさに合わせ、あらかじめ作成された搬送用のケースに、資料を入れていきます。
  2. 資料が動かないよう、薄様(うすよう)と呼ばれる和紙の緩衝材を使用し隙間を埋めて梱包します。
  3. さらに、そのケースの外側を緩衝材で保護します。

 

 

搬出された資料は、専門家による詳細調査を経て作成される綿密な修復計画に基づき、クリーニングや剥落防止の処理、紙の補修、写真撮影等が順に行われます。そして、綺麗に修復された状態で2022年3月に当図書館に戻ってくる予定です。

 

皆様の暖かいご支援のおかげで、こうして修復事業を実施することができ、心から感謝申し上げます。今後も修復事業に進捗がありましたら、皆様にお知らせしますので楽しみにお待ちくださいませ!

ギフト

3,000


【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

【3,000円】お気持ちコース

※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

【3,000円】お気持ちコース

※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る