
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 181人
- 募集終了日
- 2020年12月25日
高木家文書修復事業の経過報告-第1回-
8月初旬に、高木家文書修復事業の第1回目の修理監督が行われました。今回はその模様を一部ご紹介します。
現在、木曽三川流域大絵図2点を含む治水関係史料10点が修復業者に預けられています。これらの史料一点一点について、専門の修復技師による詳細な状態調査が行われ、修復に必要な補修紙などの準備が進められています。この調査と前準備は、古文書修復の第一段階ともいえる重要な過程です。
その中でもとくに重要になるのが、料紙の調査です。

例えばこの写真の史料「美濃国多芸郡大垣領志津村地面之内下池新田開發相定之事(写)」(注1)では、虫喰いにより失われた部分を補修するために、元の紙になるべく近いものを用意する必要があります。そのために、紙の大きさ、密度、厚み、繊維の種類(原料)、簾目(すのめ)・糸目(いとめ)の入り方、添料(混ぜ物)の有無などを丁寧に見ていきます。調査により、この紙の原料は楮(こうぞ)であり、混ぜ物はなく、諸条件から美濃の大直紙(おおなおしがみ)に近いということが分かっています。当時の料紙を再現することは容易ではなく、様々な条件を合わせて製作した後も、さらに厚みを削るなどの加工を施すこともあるそうです。また、江戸時代、公文書に使用する料紙は幕府に指定された御用紙といわれるものでした。高木家文書は旗本文書であることから、この御用紙が多く使われていた可能性があるということです。
川絵図の調査では、川や地形の曲線部分にヘラで跡が付けられている箇所が多く見つかりました。
写真の絵図は「源緑横満蔵輪中絵図」(注2)とその下絵です。2枚とも同じ場所が描かれており筆跡も同じで同時に製作されたようですが、ヘラ跡は少しずつ異なっています。こういった製作時の痕跡をなるべく消さずに保存するために、クリーニング過程で使用する水の量を必要最小限にコントロールする必要があります。このようなヘラ跡は、2枚の木曽三川流域大絵図にも見られました。


今回の監督では、これまでの調査結果をもとにした今後の修復方針の検討や、剥落した史料の一部を正しい場所へ戻すための確認作業なども行われました。
このあといよいよ史料を解体し、クリーニングや剥落防止措置、補修紙を使った本紙の修繕、軸装、保存箱の製作・ラベリング等が順に行われる予定です。
どのような形になって戻ってくるのか、今からとても楽しみです。皆様の温かいご支援により今回の修復事業が実現したことに改めてお礼申し上げますとともに、今後も引き続き見守っていただけると幸いに存じます。
(注1)美濃国多芸郡大垣領志津村は、現在の岐阜県海津市南濃町志津付近
(注2)源緑横満蔵輪中は、現在の三重県桑名郡木曽岬町~桑名市長島町付近
ギフト
3,000円

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載
■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
【3,000円】お気持ちコース
※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載
■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
【3,000円】お気持ちコース
※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日
水害対策・浸水防止システム 戸建てモニター販売!(A)
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/6
球団創立30周年の節目に全国大会出場を決めた子供達を応援!
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 7/31

子ども達の笑顔溢れるお祭りショッカクフェス
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 9/19

世界中の人たちへ 心から美しく健康でいられるようなお肉を届けたい
- 支援総額
- 102,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 7/6
一輪花花火まつり
- 支援総額
- 100,500円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 11/4
カナカヨ 折り畳み可能 レジカゴバッグ 保冷保温バッグ
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 2/28
京都市発のオンライン街フェスを日本全国に広げたい!
- 支援総額
- 1,031,500円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 10/12










