被災地の中高校生の声を世界へ!ユースラジオ in 石巻・南三陸
被災地の中高校生の声を世界へ!ユースラジオ in 石巻・南三陸

支援総額

200,000

目標金額 200,000円

支援者
20人
募集終了日
2013年9月7日

    https://readyfor.jp/projects/UKJPYouthRadio?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年08月10日 09:51

舞台裏その2

石巻でのラジオドラマづくりにはIshinomaki2.0 の松村さんはじめスタッフの方々にたいへんお世話になりました。あらためて感謝申し上げます。

 Ishinomaki2.0 はもうご存知の方も多いと思いますが地元の若い商店主や建築家、デザイナー、その他多種多様な創造的な活動をする専門家や学生等が集まり、被災した建物を改造して復興民泊、復興カフェ、復興バー等の人が集まりで会う拠点を設けている。そのWebから「石巻に元からあるリソースを丁寧に拾い上げ、全国のありとあらゆる才能と結びつけて今までになかった新しいコミュニケーションを生み出しています。ISHINOMAKI 2.0は常にオープンな集団です。石巻の内外の人々を巻き込みながら、すべての人がまちづくりの主役となるような仕組みをつくりだそうとしています。石巻のバージョンアップが、日本のバージョンアップのモデルになることを目指しています。」とあります。

 今回の英国の若者たちをひっぱってきたAdrian はアートを通して、地域の問題を解決するという活動をしていて、共通する点が多いことに気がつきました。それはAdrian も気がついたようで、しきりにISHINOMAKI2.0の代表の松村さんに質問をしていました(写真)。類は友を呼ぶというのか、またはこれからの地域社会の課題解決のモデルに世界を超えた共通性があるのか、興味深いことです。

リターン

3,000+システム利用料


alt

制作したユースラジオドラマのファイルの配信

申込数
10
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

上記に加えて、およびプロジェクトの過程の写真スライドファイル (PDF) の配信

申込数
6
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

制作したユースラジオドラマのファイルの配信

申込数
10
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

上記に加えて、およびプロジェクトの過程の写真スライドファイル (PDF) の配信

申込数
6
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る